- ベストアンサー
「しろ蟻駆除」工事について
こんにちは、 本日、休暇をとって実家に帰ったら、「しろ蟻駆除」の業者が工事をしてました。 1日 15万円作業員2人です。 この費用は、適正なのでしょうか? 適正か否かは、どのような点を調査すれば良いでしょうか? 電気工事もやったようです。 問題がある場合、どこかに相談等をする機関はあるでしょうか? 実施の際、「しろ蟻駆除」の業者は、高齢の父として、契約をしてます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>向こうから勝手に訪ねてきて、 >「床下を見せてほしい」「工事した方が良い」 >と言ってきたなら概ねボッタクリです。 >この通りのぼったくりです。こちらから、頼んでおりません。 >工事の監督署、その他役所等に訴えて、元に戻させ、 >代金を返金させたいのですが、どのような手続きをすれば良いでしょうか? >弁護士に相談が必要なら、やります。 シロアリ駆除の訪問販売は 特定商取引法で定められているクーリングオフの対象です。 (詳細は経済産業省Webサイト) http://life.players.tv/pestcontrol/vol04/ クーリングオフは ハガキに 「○月○日付契約に締結(施工)した白アリ駆除工事について 契約解除致します。 つきましては工事代金○○円を下記口座に振り込んで下さい。 日付、署名、捺印」 と書いて相手先に配達証明郵便で発送するだけです。 向こうが何やら言ってきて もしくは返金、連絡等ない場合も考えられます。 http://www.mjimu.com/jirei-shiroarikujo.html 相談窓口は ・消費生活センター ・法テラス ・警察 です。 とりあえず消費生活センター(消費者センター)です。 第一報も兼ねて電話相談してみるとよいでしょう。 再発防止は自己防衛するしかありません。 「セールスお断り」と書いてある家もありますね。 「警察官巡回中」とか・ ただ電話のおれおれ詐欺、電話セールス、 押しかけセールスもありますから 知らない人からの電話は ・直接対面しない(インターホン越しに話す) ・相手の話を聞かずに「うちは結構です」ガチャリと切ってしまって構いません。 シロアリ、瓦の修理も同様です。 田舎だとカギを施錠しないで玄関口に上がり込んできたり ついつい来客を招き入れてしまいますが ご両親に堅く注意しておきましょう。 寂しがらせないように「なにか変わったことはない?」って こまめに電話をいれましょう。 寂しいとついつい親切そうな業者を招き入れて 「話し相手になってもらったお礼。いい人そうだから」と 高額商品を買ってしまうこともあります。
その他の回答 (2)
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
向こうから勝手に訪ねてきて、 「床下を見せてほしい」「工事した方が良い」 と言ってきたなら概ねボッタクリです。 こちらから 「柱がぐらつく」「床がガタつく」 「アリがウロウロしている」ということで依頼したなら まだ正当な可能性はありますが。 床下の写真・ビデオなどいくらでもよその画像で流用できます。 ・請求書の明細表・見積書はもらっていますか? ・何の電気工事をするか事前に説明がありましたか? >1日 15万円作業員2人 1日で出来るなら薬剤散布と 薬剤が飛散するまでに3時間程度置く必要があります。 作業員一人あたり日給一〇〇〇〇円としても 薬剤と板材、釘位で13万は明らかに高すぎるでしょう。 シロアリ駆除の単価 http://xn--cckyb8ika6358dupxcfyg63g.com/learncom/attentioncost.html
補足
お返事ありがとうございます。 >向こうから勝手に訪ねてきて、 >「床下を見せてほしい」「工事した方が良い」 >と言ってきたなら概ねボッタクリです。 この通りのぼったくりです。こちらから、頼んでおりません。 工事の監督署、その他役所等に訴えて、元に戻させ、代金を返金させたいのですが、どのような手続きをすれば良いでしょうか? 弁護士に相談が必要なら、やります。 高齢者をだまして、設ける根性が許せません。 徹底的に、戦うつもりです。 このような業者を近づけさせない方法は、無いでしょうか? たとえば、表札に、注意事項を書くとか?
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
経験者です まずは契約書を精査しましょう 仕事にかかる前にビデオで床下状況を撮影し お施主さんに説明の上やったか また仕事終了後どのように施工したかそれもビデオで ちゃんと報告したか、それと 保証期間が5年ぐらいついている業者ならば施工面積にもよりりですが安いほうです。
補足
お返事ありがとうございます。 >まずは契約書を精査しましょう いま、その業者に依頼しております。機器が10万円くらいするそうです。 その機器の性能等を徹底的に調べ、工事内容も調査します。 >経験者です こちらから、依頼していません。元々、こんな工事不要です。 高齢者につけこんだ、ものです。
お礼
お返事ありがとう御座います。 >手遅れになる前に専門家に依頼する事をお奨めします。 >少なくとも、通常は、消費者より販売業者のほうが、法律を良く知っています。 機器、電気工事については、知っておりますが、法律は詳しく有りません。 相手を、簡単には、落とせないかもしれません。 よく考えて、対応するようにします。 >相談窓口は >・消費生活センター >・法テラス >・警察 >です。 >とりあえず消費生活センター(消費者センター)です。 >第一報も兼ねて電話相談してみるとよいでしょう。 エビデンスを掴んだら、弁護士を含め、上記すべてに相談して、徹底的に全力投球し対決する所存です。