• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:燃え尽き症候群??)

燃え尽き症候群とは?原因と克服方法について

このQ&Aのポイント
  • 燃え尽き症候群は、過度のストレスやプレッシャーによりモチベーションが低下し、やる気を失う状態を指します。
  • この症状は、大学受験において期待に応えるための努力や負荷が原因となることがあります。
  • 症状を改善するためには、適切な休養やストレスの解消、ライフスタイルの見直しが必要とされています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

頑張って勉強し、第一希望の大学に入学してから4年経ったけれど、何に対しても意欲が湧かないということなんですね。 また、頑張らないといけないと頭では分かっているのに体がついてこないとか、自分に自信が持てない、卑屈になり劣等感を強くしていると書かれていますが、これらは抑うつ神経症の場合に良く見られることではないかと思います。 ですから、もし、あなたが心配性や完璧主義、負けず嫌いといった性格傾向を持っているのであれば、あなたの悩みは燃え尽き症候群というよりも、抑うつ神経症の可能性の方が高くなると思います。 そして、この場合であれば、あなた自身で森田療法の学習などをしていく中で意欲のなさなどに対する「とらわれ」が薄れてくれば、また、少しずつ、やる気も出てくるようになると思います。

bereft
質問者

お礼

拝読して何故か涙が止まりませんでした。日本人て皆周りに劣等感を抱いてるもんだよね、なんて思っていました。心療内科を受診することにしました。不安ですが時間をかけて性格も直せていけたらと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • chofucats
  • ベストアンサー率47% (51/107)
回答No.3

私は これを 目的達成症候群 と自嘲する時があります。 目的を達成するために、あらゆる努力、勉強、手段、方法にすべてを動員します。 目的を達成すると、もはや そのすべてが不必要、無用のものになります。あとは何も残らない。 会社時代、或るプロジェクトに参加し、すべてを投入、それが完了して数か月目的を見失い無気力に過ごしたことが有ります。仕事はまたやってくるのですが、生きる目的、仕事をする目的が別に有るような気がして立ち直りました。(仕事は 人生に取り 手段で有ることに気付いたのです。) 質問から見ると、勉強して大学に入る が目的でしたね。だからそうなるのです。 勉強のための勉強、議論のための議論、 すべて 手段と目的を取り違えているからです。 大学に入る は別の目的のための手段の一つに過ぎません。 陶芸を目指すーそれが好きだ、それで生計を立てる、それで有名になりたい、後世に技を残したいーが目的で、そのために ー工芸の学校に入り勉強するーー陶芸家に弟子入りして修行するーすべて手段です。 あなたにとって 何が目的で大学に入ったのですか。 もう一度 自分がこう言う生き方をしたい、このような事で社会に貢献したい、こう言う仕事で生計を立てたい と 勉強の本来の目的を見つけて下さい。 いまの大学ではだめなら、別の道もあります。あなたはいわば「目的が勉強する」と言う最終駅に到着いているのです。次の電車で本当の行き先を探してください。

noname#241584
noname#241584
回答No.2

誰だってある程度は怠け人間だと思います。悪い事ではないと思います。 問題なのはその努力に主体的な目標はあるのかという事だと思います。 自分は主体的な目標を見つけてから活力が沸きました。 人生何かできる時間はそんなに多くありません。やっぱり自分のやりたい事を見つけて頑張りたいですね。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.1

私も昔、同じような経験をしました。 ネットで調べると燃え尽き症候群が出てきて、心療内科に行けば治ると書いてありました。 これが失敗の始まりだったのかも… 心療内科で診てもらった結果は、うつ病との診断。すぐに薬が処方されました。 だけど何年、薬を飲もうが何種類、薬を変えようが症状は良くなりませんでした。 最後に試した薬が身体に合わず急性肝炎で長期入院するはめに。 肝炎の薬の副作用でうつ病の方は治りましたが、もう少しで死ぬ思いを経験しました。 心の病気は、風邪のような特効薬はありません。むしろ薬を飲むようになって私のように行くも地獄、戻るも地獄になるケースも。 まず環境を変えてみてください。引越すのも効果があります。毎日、部屋を掃除するようにしてください。1日、何か一つ物を片付けるだけで良いです。薬に頼ってはダメになりますよ。