- ベストアンサー
SC-40NE「2」での5GHz通信
- SC-40NE「2」は2.4GHz帯に加えて5GHzの無線LANも利用可能!
- しかし、取扱説明書には5GHzの表記がなく、接続しても速度に変化はない。
- 5GHz帯の通信を利用する方法はあるのか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>SC-40NE「2」を挿した状態で、別の無線LAN親機を繋がなくてはということでしょうか? 基本的にPR-500MIの電波状態で間に合うなら別の無線LAN親機は必要ないでしょう。 PR-500MIは無線LAN親機の役割もします。 PR-500シリーズというのは通常複数の機器をレンタルしなければならない構成が1台で済む機器です。 ・NTTの光の終端装置のONU ・ひかり電話 ・無線LAN親機 主に上記の機能が1台になった製品です。 SC-40NE(2)から2.4Ghzの電波が出ております。 SC-40NE(2)が使用可能の時は2つのランプが点滅します。 つまり、PR-500MIの内臓されている5Ghzの電波は本体から、2.4Ghzの電波はSC-40NE(2)から出ております。
その他の回答 (5)
- noteblue
- ベストアンサー率42% (102/242)
>で、肝心の5GHz帯の通信はどうすれば利用できるのでしょうか? 5Ghzの通信の場合、使用している機器がPR-500MIなので ・pr500m-xxxxx-3 というSSIDがあります。これが5Ghzです(SSID3) ・pr500m-xxxxx-1 は2.4GhzのSSID(SSID1) ・pr500m-xxxxx-2 はMACアドレスフィリタリングが標準で設定さている2.4GhzのSSID(SSID2) PR-500MIの本体右側に製品シールが貼られています。 その中に、SSIDとそれに応じた暗号化キーというものも一緒に印刷されていると思います。 暗号化キー(初期値)1はSSID1というようにSSIDと暗号化キーが3まであります 5GhzはSSID3で暗号化キーも3を選びます。 暗号化キーは無線LANをつなぐためのパスワードです。 子機(スマホ)などの接続の際にこの選択したSSIDに対して対応する暗号化キーを入力します。
お礼
分かりやすい説明ありがとうございます。 5GHz帯の通信をしたければSSID-3に接続すればいいということですね。
- noteblue
- ベストアンサー率42% (102/242)
PR/RT-500シリーズの場合、5Ghzの部分は本体に内蔵されています。 SC-40NE(2)は2.4Ghzのみの仕様です。 SC-40NE(2)をPR/RT-500シリーズに挿して初めて内蔵の5Ghzも使用できるようになっています。 5Ghzが使用可能の時は、本体のオプションランプが緑点滅します。
補足
本体のオプションランプが点滅しているので5GHz通信が可能な状態にはなっているということですよね? で、肝心の5GHz帯の通信はどうすれば利用できるのでしょうか? SC-40NE「2」をPR/RT-500シリーズに挿して初めて内蔵の5Ghzも使用できるようになる。 でもSC-40NE「2」は2.4Ghzのみの仕様。 SC-40NE「2」を挿した状態で、別の無線LAN親機を繋がなくてはということでしょうか?
- nabe3desu
- ベストアンサー率46% (253/550)
No.1です。PR-500MIのマニュアルを見ると、本体には5GHzのチップが乗っているようで、マニュアルには、5GHzの設定方法が記載されていますね。更にその冒頭に、”本画面は、本商品に専用無線LANカード(SC-40NE「2」)が装着されているときに表示されます。”とあります。No.2さんのご指摘通り、SC-40NE「2」を装着することで初めて本体内蔵の無線機能が有効になるようですね、初めて知りました。「無線LANアクセスポイント設定」の”無線帯域”を大きく設定する(2.4GHzでは、20MHz40MHzの2つから、5GHzでは、20MHz40MHz/80MHzの3種類から選択可能)ことで、速度は速くなりますが、端末に実装されているアンテナ数により速度は変わります。ご質問の場合、iPhone5sでは、2.4GHzの802.11b/g/nで接続しても、5GHzの802.11anで接続しても、iPhone5sとPR-500MIとのリンク速度は同じになります。 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr500mi/ にある「PR-500MI機能詳細ガイド(圧縮ファイル・自己解凍)」からダウンロードして回答後、マニュアルへの参照が可能になります。
お礼
ありがとうございます。 結局の所…速度は変わらなくてもSSID-3に接続すればそれで5GHz帯の接続自体は出来ているということでいいですか?
- takaman5555
- ベストアンサー率54% (1410/2580)
PR-500MIは本体が5GHz(11ac)無線LANを内蔵しており、一方2.4GHzはSC-40NE「2」が担当する仕組みになっています。またカードを抜けば、2.4GHZ z、5GHz両方の無線がOFFになるようです。なので、SSID-3に接続すれば、5GHz通信はできています。 5GHzは、電波が空いていますが、電波の届き具合が悪く、よほど高性能な端末を使わないと、速度的なアドバンテージは無いです。 電子レンジの影響で2.4GHzがよく切れるとか、電波が混雑しすぎて不安定な場合には改善が望めますが、仕様上は11a/n(5sは11ac非対応)で11g/nに対する速度的優位はありません。
補足
回答No.1の方はPR-500MIとSC-40NE「2」の組み合わせでは5GHz通信はできないと回答されていますが、どっちが正しいのでしょうか…。 5GHzに速度的なメリットがないとは知りませんでした。 また電波の届き具合が悪いんですね…。
- nabe3desu
- ベストアンサー率46% (253/550)
こちらの機械(参考URL参照)でしたら、5GHzでの利用はできませんよ。 PR-500MIの取説 http://nttwest.ssdl1.smartstream.ne.jp/nttwest/flets/kiki/flets/pr500mi/PR-500MI_man1312.pdf にも、「※専用無線LANカード(SC-40NE「2」)では、IEEE802.11a、IEEE802.11n(5GHz帯)mIEEE802.11acはご利用できません。」と記載されていますね。
- 参考URL:
- http://nttwest.ssdl1.smartstream.ne.jp/nttwest/flets/kiki/flets/sc_40ne2/SC-40NE2_man1312.pdf
補足
あっそうなんですか? では5GHz帯の無線LANはどうすれば利用出来るのでしょうか?
お礼
分かりやすい説明ありがとうございます。 >つまり、PR-500MIの内臓されている5Ghzの電波は本体から、 >2.4Ghzの電波はSC-40NE(2)から出ております。 なるほど…こういう事だったんですね…。