• 締切済み

書き込み速度が変らない(遅すぎる)

I-OデータのUSB3.0外付けブルーレイドライブを使って(中身はパナ製ドライブでした)、 IMEGBURNにてイメージファイルの書き込みをしているんですが、 書き込み速度が1.0から上がりません。 なので終了まで2時間近くかかってます。 (勿論、PCにはUSB3.0が標準で付いていますしデバイスも正常に稼動しています) 設定でのベリファイは無効にしてますし(RAM、BD-REの高速書き込みをチェック)、 速度設定は4倍でもMAXにしても同じ、 使用メディアはパナの国内産BD-RE25GB(新品)です。 10枚パックの内、7枚がそんな状態で、かろうじて3枚は2倍速出ています。 問題の遅いメディア7枚でも、REGZAやDIGAなどのレコーダーでダビングすると、 22GB程度でも40分位でダビングは終了しています。 どうしたら規定に近い(設定した速度が出る)ようにできるのでしょうか?

みんなの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

パソコンからUSB3.0外付けブルーレイドライブに書き込んでいるのは、ImgBurnで"ファイル/フォルダをディスクに書き込む"を選択して、パソコンのファイル/フォルダを選択して実行した結果でしょうか。この場合、ハードウエア系の不具合とは限りません。 ここで問題になるのは、コピーするのはどのようなファイル/フォルダかと言うことです。"REGZAやDIGAなどのレコーダーでダビングすると、22GB程度でも40分位でダビングは終了しています。" → これは、TV番組のダビングが一つの大きなシーケンシャル・ファイルだから、書き込みも連続でオーバーヘッドが無く比較的速くダビングが出来るのです。 それに対して、パソコンの場合は、細かいファイルが沢山あり、書き込む対象のファイル名の取得やオ-プンとクローズの制御、ImgBurnでイメージ化する時間も加わり、かなり遅くなります。これは、普通にUSB3.0でHDD間でコピーする場合も同様に起こります。ファイルが細かければ細かいほど、転送レートは低くなります。極端な場合、USB3.0接続なのに一ケタ台(数MB/sec)の転送レート(2.5インチHDD)になってしまう場合もあります。 これを防ぐ方法は、コピーするファイル/フォルダを一つに圧縮してしまうこと。ファイル名を一つにすれば、オーバーヘッドが発生することを防げます。HDDの場合は、コピーした後で解凍して復元すればOKです。但し、解凍する場合には、HDDの空き容量が必要です。 また、ブルーレイディスクの場合は、そこで解凍するわけには行きませんので、策無しと言ったところでしょうか。 I-Oデータの外付けHDDなら下記のようなソフトウエアが付属していたと思いますが、ブルーレイ・ドライブには付いていないようです。 http://www.iodata.jp/promo/soft/data/speed/machd.htm バックアップ目的なら、圧縮してブルーレイディスクに書き込んでも、使う時にHDDに転送して解凍すれば良いのでスピードアップは可能かも知れません。但し、解凍を含めたトータル時間は、ImgBurnでコピーするよりかかるかも知れません。

etc-etc
質問者

お礼

回答有難うございます。 現実的には、書き込み速度に関しての原因と対策は困難のようですね、 読み込みに関して言えば、25GBフルのディスクが20分程度だったので、 おおよそ6倍速位と言えますから、 それから考えると、カタログスペック通りになりますので、 これが通常の性能みたいです。 imgburnの速度設定は、あまり意味が無いのですね。 (限界まで出さない?)

回答No.1

>どうしたら規定に近い(設定した速度が出る)ようにできるのでしょうか? その前に「誰が悪いの?」という部分を特定しなければなりません。 >問題の遅いメディア7枚でも、REGZAやDIGAなどのレコーダーでダビングすると、 22GB程度でも40分位でダビングは終了しています。 データ量と再生時間は決まっている訳ではありませんので、実際に何倍速なのかは判りません。(ビットレートなどによってデータ量は大幅に上下しますから)22GBで40分というコピー時間がそのメディア規定の倍速による時間なのであれば、 ・I-OデータのUSB3.0外付けブルーレイドライブの異常  (ケーブル/USB/書き込み機能などの何れか) ・PC側のUSB3.0ポートが正常でない  (実はUSB2.0で動作していたというもの含む) のどちらかしかないのではないでしょうか? 「PCのUSB3.0のデバイスも正常に稼動しています」とのことですが、客観的に何かでUSB3.0相当の速度が出ている等の動作確認をされていますか?パソコンのデバイスマネージャから見た程度では、正常に動作できるかどうかはわからないものです。USBは単なるシリアル通信ポートにしか過ぎませんし、デバイスマネージャで見えるのはドライバが正常に常駐している(チップが最低限動いている)程度のことに過ぎません。 そのドライブでの再生はどうなのでしょう? 書き込みも再生も似たようなサイズのデータを送受する訳ですから、リトライを繰り返す等でUSBの速度が遅ければスムーズな再生ができない等の現象が出、USBに問題がなければスムーズに再生・シークができ、PCとドライブ側のUSBポートはまぁ無罪だろうと言うことになります。じゃあ、書き込みだけが問題なのか?という次の疑問を確認するだけです。USB絡みの不具合って、アナライザなどのツールを使わないと動いているのが目に見えないので結構面倒です。 事実を積み上げ、疑わしい箇所を1つずつ排除して残ったものが犯人ですよね。往々にして最後に残った部分を確認するのは我々素人では難しいものですが。 改善方法はその次です。

etc-etc
質問者

お礼

回答有難うございます。 現実的には、書き込み速度に関しての原因と対策は困難のようですね、 読み込みに関して言えば、25GBフルのディスクが20分程度だったので、 おおよそ6倍速位と言えますから、 それから考えると、カタログスペック通りになりますので、 これが通常の性能みたいです。 imgburnの速度設定は、あまり意味が無いのですね。 (限界まで出さない?)

関連するQ&A