• ベストアンサー

あのとき、こんなこと言ったじゃないか!

民主党の代表選挙をやっているようなのですが、 ある候補者が、他の候補者を「あのとき、こんなこと 言ったじゃないですか」と公衆の面前で非難する シーンが良く見られますが、これでは子供の喧嘩 じゃないのかって思います。 元々民主党は、口ばっかりの書生の集団だと 思っていましたが、ここまでとは思いませんでした。 民主はなぜあのような低次元な罵り合いの ようなことを許すのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seto2004
  • ベストアンサー率23% (160/691)
回答No.5

民主党に過去の一時には大いに期待していた時もありましたが もう今では全く期待も信頼も何もありません 決められない民主党政治 党内部は右から左まで存在してるからバラバラ 外交防衛は未だに基本戦略もなし 今回の代表権でも党内部の代表戦であるのにもかかわらず 内部でよく打ち合わせが出来てないからこのざま。 民主党は一度解体して国家の基本戦略を同じくする者同士が 再度結集する。 そうでないとこのままでは誰も民主党を信用しません。

osaka-lady
質問者

お礼

本当におっしゃる通りですね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

元々からただの反自民だけの旗印で集まった烏合の衆だからですよ。 あっ忘れてた。反自民+反日、嫌日、壊日だった。 お互いをなじりあうのは隣国の専売特許です。つまり血は争えない。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

人気者のバカ女がいるからですよ。 他人の上げ足を取るのは、すばらしいのですがね。 苦しい状態の民主党に、人気があるとされてる女がいますからね。 この方が、吠えてる間は、民主党はこんなもんでしょうね。 無駄をなくすことは重要です。 でも、無駄遣いをするから、お金は回ると思いませんか? このバカ女が、世間から干されると民主党も変わるかも。 このバカ女に賛同してる人もいますからね。

osaka-lady
質問者

お礼

こと、景気というものにおいて無駄遣いという概念はありません。 いくら使ったかだけが経済規模に影響するからです。 カニに使っても経済効果は同じと考えるべきですが、 やってはいけないのが外国のものを買うことです。 その意味では、原発を止めて化石燃料を買うのが もっとも大きな無駄遣いですね。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.2

欧米では、ネガティブキャンペーンといって対立候補者の欠点や問題点をことさら取り上げて「彼はふさわしくない人物だ」とやるのが常道となっています。民主党の先生方は外資系企業出身やアメリカの大学を卒業した人も多いので、むりくりに良くいえば欧米的合理主義に基づいているということになるんじゃないでしょうかね。 しかしほんまに内ゲバの権力闘争に明け暮れていますなあ。小沢一郎氏がいなくなれば治まるかと思ったら・・・

osaka-lady
質問者

お礼

ありがとうございます。日本ではネガキャンすると かえって嫌われるんですがね・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.1

あの代表選挙の候補者討論はいただけませんね。幅広の政党ですから、意見が異なるのは当たり前のこととして、少なくとも代表選挙に臨むメンバーは将来の総理候補なのですから(そのつもりでやっているはず)、国家運営上の基本政策では一致していなければなりません。その上での政策論争をすべきです。彼らの話を聞いていると、国家にとって最重要の国家安全保障と財政金融政策について、言っていることが180度違います。たとえば集団的自衛権について、平和主義の日本にとってとんでもないと言う候補者(長妻)、基本的には認めた上で運用条件をきつくすべしとする候補者(細野)が、おのおの自分勝手に正反対の自説を述べています。こんな重要な問題は、代表選挙前に党として統一見解を持っていなければなりません。その上での論争でなければなりません。これでは政権交代など100年早いでしょう。これだけ意見の違う幹部党員がいては政党の体をなしません。早い話が共産党、社民党など泡沫政党を集めて民主党という名称を付けたのと同じです。 おっしゃられるとおり、細野と岡田の口げんかはみっともない限りです。居酒屋の酔っぱらいのいがみ合いと変わりません。代表戦が聞いて呆れます。政権を失って2年たちますが、民主党は何一つ成長していませんね。これでは自民党は枕を高くして寝ていられるでしょう。

osaka-lady
質問者

お礼

まさにその通りだと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A