• 締切済み

次の首相は誰?

明日29日は民主党の代表選挙ですが誰が当選すると思いますか?今日新聞の票読みで、海江田さんが二倍近く他の候補者と差をつけてたのでビックリしました。

みんなの回答

  • skyyks
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.8

野田の次ね、前原でしょうね。

cocomack
質問者

お礼

回答ありがとうございます。なるほどですね!参考にさせて頂きます☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152422
noname#152422
回答No.7

海江田さんでしょうね。 彼は危険ではありません。無能なので利用されやすいと他の人たちからみられているため、利用価値があると判断されたのでしょう。 国民がそもそも無能なのですから、無能な国民の代表として無能な首相、なんとぴったりではありませんか。 原発事故を引き起こした張本人であり、原発事故を長引かせた張本人、いわば震災のA級戦犯が次期首相ですよ。おかしくて笑うしかありません。 そんな人を選ぶ民主党の人たちを国会議員に送り込んだのは他でもない国民だということを忘れてはいけません。この国の国民は低脳です。

cocomack
質問者

お礼

あなたは外国の方ですか? ご丁寧な回答に感謝します!目からウロコが落ちました☆参考にします

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skyyks
  • ベストアンサー率34% (123/361)
回答No.6

仮に今の民主党議員が自民党的なら100%海江田、しかし学習力のない民主党諸君はまた反小沢候補に入れる可能性大です。1回目一位海江田、決戦投票で2位以下連合候補が勝つ可能性高い。 しかし、冷静になれば小沢系の海江田が安全だと投票直前に気づいた議員により接線で海江田が勝つ可能性もある。投票直前の迷ってる議員により決着する。 民主党よ大人になれ!小沢さんがいつまでも生きてるわけでもないし、いつまでも気力があるわけでもない、政権交代の功労者だろうが、数年報いてやれば次世代の思うとおりにできる。 相続が発生するまで我慢すればいずれ財産は諸君らのものになるはずだ。 目醒ませ!!!。小沢さんを利用して政権の安定を図り次の選挙もできるだけ頑張ってもらえば得だろうが。また小沢さんを排除したら本当に民主党は消える。 この投稿を見てるかもしれない民主党議員諸君海江田と書くんだぞ!。

cocomack
質問者

お礼

丁寧に教えて頂きよくわかりました。疑問点解決できました!感謝です 海江田さん落ちちゃいましたね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

海江田は危険です。 汚沢が後ろにいるのだから。 まだ前原の方がいいでしょう。 何より海江田には追い込める要素が、あまりないのに対して前原は外国人献金問題を抱えています。 ですので、解散に追い込みやすいのは前原です。 前原を首相にした方が簡単に追い込めるはずです。

cocomack
質問者

お礼

なるほど、よく分かりました!!疑問解決です(^o^)ご意見活用します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 7kugino
  • ベストアンサー率12% (37/296)
回答No.4

国民と国会運営を考えると馬渕氏です。 それ以外がなれば、津波の被災者は地獄を又見ます。 三党合意のマニュアルを海江田は小沢の代弁者になっていましたので、 国会は動きません。前原も同じです。 増税といっている馬鹿もいましたね 公明党の山口氏だと思います。 私は公明党では有りませんが。

cocomack
質問者

お礼

ずっと気になってた疑問点が解決し嬉しいです(*^o^*)ほんと感謝です!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2181
  • ベストアンサー率24% (652/2691)
回答No.3

誰がなっても同じだよね もう決まってる訳でしょ 形として本命1:当て馬2:その他サクラ…て具合いでしょうからね 馬鹿馬鹿しいよね これでまたスグ揉めるんだからさ

cocomack
質問者

お礼

そうなんですね。納得ですー!!ご意見参考にさせて頂きますo(^-^)o

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148625
noname#148625
回答No.2

確かに海江田さんが民主代表+首相になる可能性が一番高そうですが、そうとも言い切れません。 1.反小沢票の結集。  海江田さんはバックに小沢と鳩山がついているので確かに1番票を持っていますが、それでも過半数に届いているわけじゃありません。  よって民主代表戦は上位2名による決選投票になるのがほぼ決定的です。  その際、前原や野田の2名は反小沢派なので、鹿野あたりが2位になって前述の2名がそろって決選投票に残れなかい事態が発生すると、2名のグループが「小沢の思惑通りにだけはするか!」と2位になった候補に票の横流しをする可能性が非常に高く、その票数は海江田も超える計算になります。  なので決選投票で海江田が負けることも十分にあります。 2.自民との大連立の交換条件  誰が民主党の代表になってもなんですが、もうほぼ自民党と(震災対策の時限付きで)大連立を組む筋道が出来上がってます。 この際案外「自民総裁の谷垣を首相に」というひねり技が出る可能性がます。 実際過去第一党出でない村山政権という実績がある以上絵空事とは言い切れません。 海江田や前原あたりはその要求を突っぱねることもできるでしょうが、実績のない野田、鹿野、馬渕らはこの要求を呑むこともあります。 ということで個人的見解。 1位 海江田 40% 2位 谷垣   30% 3位 鹿野  15% 3位 前原  15% といったかんじでしょうか?

cocomack
質問者

お礼

そういう見方もあるのですね(^◇^)一人で悩んでたので助かりました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140269
noname#140269
回答No.1

海江田氏で決まりですよ。小沢派の票を取り入れましたからね。小沢一郎の派閥の影響で代表や総理が左右されるんですから怖ろしい。かつての田中角栄のそれに似ています。

cocomack
質問者

お礼

お陰様で引っかかってた疑問点が晴れました!!感謝します(o^∀^o)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A