• 締切済み

USB3.0の規格・互換性について

USB3.0は下位互換があるとして発表されていますが、本当に下位互換があるのでしょうか?? USB2.0までは4芯ケーブル(4ピン)で、USB3.0は9芯(厳密には10芯・9ピン)ケーブルを使っています。 USB2.0からUSB3.0になった時点で、5ピン分の信号ラインが追加されてその5ピンがUSB3.0専用の通信ラインになっています。 ピンアサインを見る限り、この5ピンはまるでSATAラインが追加されたかのようにも思えます。(TX±・GND・RX±の5ピン) てことで、コネクター互換はあるものの通信信号ラインの互換は全然ない気がします。 USB3.0のUSBメモリとUSB BDドライブは持っていますが、USB3.0を持つPCはまだ持っていないので、実験も出来ません。 知りたい事(実験してみたい事) USB3.0を持つPCとUSB3.0対応デバイスをUSB3.0ケーブルで接続させる時に、、、、、 1.USB2.0の信号ラインをカットして、USB3.0専用ラインのみでデバイスは認識するか? 2.USB3.0の信号ラインの1つ(GNDを除く)をカットした場合のPCの認識はどうなるか? 3.USB3.0のセルフパワーデバイスで、電源ライン2本(1番ピンと4番ピン)を繋がずに認識するか? この3点が知りたいです。 想像上では、1と3はUSB3.0で認識する。 2はUSB2.0で認識する。 って事になると思うのですが、試した事がある人や情報サイトを知っている人、ご意見を下さい。 宜しくお願いします。       

みんなの回答

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

面白い疑問ですね ここがUSBの規格を公開していますので参考になるかと http://www.usb.org/developers/ssusb/ でも、多くの製品がUSBXX対応と記載していても、正式な認可を受けていないので、 規格外のコネクタや動作をする物がまかり通っているのが実情 つまり、今回の疑問に関しても、必ずしも答えは一つではないと思いますよ。 ※日本だとほとんどのメーカーがルネサスのチップを使用してますけど、海外製品は怪しいチップばかりです。 取りあえず判る範囲で >1.USB2.0の信号ラインをカットして、USB3.0専用ラインのみでデバイスは認識するか? しません、2.0のラインを含んで3.0のBUSとなります > 2.USB3.0の信号ラインの1つ(GNDを除く)をカットした場合のPCの認識はどうなるか? カットするラインによっては、データケーブルではなく充電専用ケーブルと認識されてしまう。 > 3.USB3.0のセルフパワーデバイスで、電源ライン2本(1番ピンと4番ピン)を繋がずに認識するか? 使用されているチップ依存(たぶん規格にはきちんと記載あると思うけど、守っているかはチップしだい)

pc_net_sp
質問者

お礼

他にコメント・回答を入れて下さる人はいなさそうなので終了いたします。 あとは、PCを新調したあとに実験します。 有難う御座いました。 でも、USB3.0-Bの外見コネクター形状が変わったのは残念ですね!! USB3.0-Aは外見コネクター形状が変わっていないのに・・・ 私だったら、USB3.0-Bの外見コネクター形状はそのままにしてコンタクトピンを増やすのになぁ~ 3.0Micro-Bはしかたないけど・・・・・

pc_net_sp
質問者

補足

返事が遅くなってすいません。 1.の疑問で、「2.0のラインを含んで3.0のBUSとなります」っと回答されていますが、通信ラインが6ピン必要で、2.0側もデータ通信に必要不可欠ということでしょうか?? どんな時に使っているかを知りたいです。 USB3.0ラインで認識できない時に、USB2.0ラインでUSB2.0デバイスとして認識させる方が効率的に思えますが、、、 2.0と3.0の実質転送スピードの違いは、店頭のPCを拝借して2~3倍程度と分かりました。 まぁ~これは、100Base-TXから1000Base-Tの実質転送スピードアップの数値とあまり変わりありません。 あとボトルネックなのは、Explorerのソフト処理スピードですかね?? LANだとFTPでの通信速度は確実に速いのに、Explorerでは同じファイルでも遅いですから。

関連するQ&A