• 締切済み

世襲問題

この度、うちの親父がお祖父さんより先に逝ってしまいました。  そしてその跡をお祖父さんの長女が継ぐ事になりそうです。 すると問題が起こるのです。 ○○家が△△家になってしまうのです。 うちの母の実家が正にそうなのです。 ○○家が無くなる事は自分に取っては大問題です。 又、そうなると墓はどうなるのかも心配です。 どうする事が一番最善なのでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.4

他の方もおっしゃっているようですが・・ 世襲する場合には二つの方法があります。一つは戸籍そのものを移してしまう方法。 ご長女が△△家ではなく○○家に戸籍を替えてしまうのです。 日本人の場合、外国人の通名と違って家裁に申し出て許可を得なければなりません。(外国人は実績もいらず届出だけでOK) 面倒ですが一般人ではこれしかありませんね。 もうひとつは舞踊や華道・茶道、陶芸家などのように通名を○○家の名前にする事。 この場合、公的な場所で用いることが可能な場合と使えない場合が出てきます。 使い分けに注意せねばなりませんが、その辺は相手側との相談で決まります。(融資などが一番の問題) この場合でも実績を積んで家裁に申し立て姓を変えるという方法があります。 家屋や土地の所有権では世襲というものはありません。財産分与ですから詳細は専門家に相談するのがもっとも適切でしょう。 代襲相続というものがあり、お父様がご長男であれば孫でも相続権はあると思います。不確かなので確認してください。 そうであれば例えお爺様がご長女に相続させるとしても遺留分はあると思いますけど。そのときに墓の権利だけでも譲っていただけば、墓は貴方が管理者になることも可能です。 これは世襲の問題ではなく相続という法律の問題ですから、専門家に相談するのがベストです。 ひょっとして世襲と財産分与を混同してはいませんか? 別に叔父様の家をご長女が分け与えられたからと言って、貴方まで名前を替えなければならないわけじゃないのですから姓の継承は何も心配などありませんよ。貴方が貴方の姓である限り○○家は貴方が継いでいるのですから。 世襲と財産分与は分けて考えてください。 子供が女性だけの場合で皆嫁いでしまえば家名は途絶えます。だから誰かの子供(孫)を養子にして実家の家名に戻すか、孫が結婚する際に実家の姓に変えるかすれば家名と血縁は辛うじてつながります。 しかし長男の家系があれば家名はその孫によって引き継がれます。 私は曽祖父の長男の流れです。でも長男である祖父は志を持って家を出ました。なので家は曽祖父の次男が引き継いでいます。 なので先祖の財産は全て次男が引きつきましたが、直系というつながりまでを引き継ぐことは出来ません。 曽祖父の次男の家系は○○家の系統を名乗ることは出来ても、直系は私にあるわけです。墓もこの次男が守っており、我が家では祖父の代からの墓があります。 別にそれでいい、血は奪われることは絶対にありえないのですから。・・そう考えています。 家名と血統と財産は別個に考えないと無理や矛盾が生じるだけです。

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.3

質問主様が言っている世襲と言うと穏やかではないですが、世襲として言うと。 お祖父様の長女が継ぐなら、長女さんがおじい様の姓を名乗るのが筋ですが、長女さんの旦那さんはそれを良しとしているのでしょうか? 嫁にもらったはずが、婿養子になるのって、だんなさんが承知できないかと思いますが、祖父様はそこまで了承を得て、周りに話しているんでしょうか? 家を継ぐイコール財産が手に入る程度の考えでしょうか? 寺や墓は、住職と相談でしょうが、長男が亡くなっていても、長男の長男が健在なら、寺としては長男の長男が跡取りと認めるかと思います。 寺が認めるのは、金を確実に納めてくれると言う前提ですが。 長女さんが家に入って家を継いだ場合、質問主様やその他の兄弟は、分家と言うことになります。 お祖父様の次の代が長女の旦那さんで、その次の代が長女の子供で良いなら、そうなるでしょうね。 でも、そうなったら、分家の身分に追いやられた人たちは、財産分与で揉めます。 お祖父様が生きているうちに財産を売って、金に換えて長女にやれば良いかもしれませんが、それでは○○家崩壊です、そうなれば、長女さんや長女の旦那さんは寺のことや墓の事、さらには町内の付き合いなんかしないで、さっさと元の家に帰るように思います。 長女の家族が、苗字を変えないで家に入るなら、生きているうちは面倒見るが、死んでからの事はご自由に、と言う態度かと思います。 苗字を変えてお祖父様の家に入るなら、先祖代々、そして生きている人たち(お祖父、お祖母)の面倒も見ると言うことです。 長男一家(質問主様のご家族)を追い出しても家に入るとは思えませんが。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

>その跡をお祖父さんの長女が継ぐ事になりそうです。 そう決めたのが、お祖父さんなら仕方ないんじゃない? 長女が自分で言っているだけならアレだが >どうする事が一番最善なのでしょうか? 家族、必要なら親族を交えて相談するのが最善 特定の筋論を押し通しても後々面倒なだけ

hideharu_s
質問者

補足

私は男性で私は長男、死んだ親父も長男です。 お祖父さんは余所から嫁いできた婿養子です。 お祖父さんは長女に継がせたいと言っています。 その長女は既に余所に嫁いで姓も変わっています。 このままでは○○家崩壊となってしまうのです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>○○家が△△家になってしまうのです… 長女は他家へ嫁いでしまっているのですね。 それはちっょと具合悪いです。 >○○家が無くなる事は自分に取っては大問題… それで、あなたは男性ですか女性ですか。 女性なら未婚ですか既婚ですか。 男性で長男なら、未婚か既婚かを問わずあなたが祭祀継承者となるのが順当。 長男が既に分家しているなら次男以降でも可。 女性で未婚なら、これからお婿さんを迎えることを前提に、あなたが祭祀継承者となるのも選択肢の一つ。 女性で既婚、しかも姉や妹もみんな既婚、その上、兄や弟がいなければ、父の姉 (妹?) に持っていかれるのもやむなし。 >そうなると墓はどうなるのかも心配です… 母はまだお元気なのですね。 それで、父の姉 (妹?) に持っていかれるとなれば、早急にあなたと母とで新たに墓を作って父を入れてあげなければいけません。 仏壇も新調しないといけません。 いずれは、母もその墓に入ることになります。 今後あなたがた母子にとって先祖代々の墓は、“親戚の墓”としてお参りするだけになります。

関連するQ&A