• ベストアンサー

PCキー入力ひらがなでやってますか?アルファベなぜ

私はPC文章入力キーは平仮名でやっていますが (ワープロ書院の時代から20年) 他人はアルファベットが多いようです。アルファベのほうが速いのですか。私としては、平仮名のほうが速いと思っているのですが、「アルファベは格好つけサ」と言う友人もいます。平仮名の倍のキーを打たなきゃいけないのになぜアルファベにこだわるのか、もうひとつの疑問は記者会見とか(号泣県議のような)メディアの記者がパソコンでキー連打していますが、あれはどちらを使っているのでしょうか? そして国会の速記係は今PCを使っているのでしょうか? 考え始めたら夜も眠れません???? ぜひ教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.16

はじめまして♪ 究極の即打ちには、通常のJISキーボードでは無い、特殊な物が用いられます。 (テレビ放送のニュース等で、リアルタイムの文字放送など。) 国会の速記は、電子機器を持込めないので、紙とペン。 一般的なJIS(あるいは準拠)キーボードの場合は、カナ打ちでも、ローマ字打でも、好きな方を使えば良いのです。 ローマ字打の方が打鍵数は多く成りますが、子音と母音の組み合わせなのでキーの位置を覚えやすい、という利点が有ります。 カナ打ちの方が、通常50音であれば1打鍵で済む、という利点が有ります。 ひとそれぞれ、慣れている方法を使っても良いように、入力方法が切り替え出来るんです。 なお、私は最悪なパターンで、昔の8ビットパソコン、この時代はゲームソフトが雑誌にプログラムが乗っていて、それを自分で打ち込む、という経験をしてしまった。 このため、左手に雑誌、右手でキーを打つ、という慣習が残っているので、今でもほとんど右手ダケで打ち込んでいます。(激おそだけど、左手だけのキータイプも出来ますが、、、) はじめから両手で使うように練習した人には、タイピングの正確性と速度じゃ、絶対に負けちゃう。 でも、専門職じゃないし、個人の趣味や普通のお仕事には、基本問題ないので、このような自己流をあえて変えようとは思っていません(必要がないからなぁ、、、) 日本語ワードプロセッサーが登場して普及をはじめた頃は、カナ打ちが多用されましたし、ワープロ教室などもこの方法を推奨していました。 これに馴染んだ人であれば、ローマ字入力よりも早く打てるはずです。 私の様に、プログラムの入力、基本的に日本語が無い環境で慣れた人は、ローマ字入力でなとなかなか難しい。 職業として早く打つ必用が有るのなら、多少違うかもしれませんが、私達のような一般人なら、ドッチでも好きな方、慣れた方で良いのだと思います♪ (以上、全て右手のみ、ローマ字打でしたぁ。爆笑)

qazaq
質問者

お礼

回答ありがとうございました。かな入力でもキー位置を覚えていればブラインドタッチできるとは思っていましたが、やってみたことはありません。アルファベ入力のプロを負かすくらいの意気込みで挑戦してみたいと思います。400字詰めの新聞原稿を何分で打てるか、やってみます!! ではまたご教授お願いします。しかし仮名入力の機種はなくなると言う回答者さんもいるので無駄な努力かもしれませんが。よろしく

その他の回答 (17)

回答No.18

私自身は親指シフトを使っています。 一般的にはローマ字変換が多いのでは無いかとおもいます。 JISカナ入力している人を見たことありません。 親指シフトは約一週間でおおむね入力出来るようなりました。 現在はさすがに専用キーボードは使っておらず、 エミレーションソフト(Japanist)で使っています。 いまではキーを見なくても入力できる程度にはなっています。 当初はローマ字変換を使っていましたが、親指シフトにして 入力が楽というか自然になりましたね。 国会の速記係はあくまで速記(紙とペン)でしょう。 ちなみに、衆議院と参議院では書き方が違うそうです。 記者会見等での記者のパソコン入力は一般人と同じだとおもいます。 それにしても、打鍵音がうるさいですよね。音のしないキーボードを 何処かのメーカーが作ったりしないなのかな?

qazaq
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.17

No.14 です。 私の書き方が悪かったのかも知れませんが、親指シフトの販売は富士通が中止したのではないかと思います。 色々な考え/製品があると云うこと。理論上よくても、普及するとは限らないと申し上げたかったのです。 なお、このサイトの問答で、イライラしないことです。常識ない書き方をする人もおられますが、知らない人からバカと云われてもほっておけばよいのです。

qazaq
質問者

お礼

本当にありがとう。チョッと救われました。

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.15

そもそも入力する文字は日本語だけではありませんね カナ入力をする場合でもアルファベットも打ちますよね そうなると両方覚えなければいけない ならどうするかと考えればスクールで教える場合かな入力は教えないですね 記者などの場合通常はローマ字入力が多いですがまれにカナ入力の達人もいます カナ入力の利点は圧倒的に早いということ 私は両方覚える必要がないのでローマ字入力ですけど

qazaq
質問者

お礼

>記者などの場合通常はローマ字入力が多いですがまれにカナ入力の達人もいます カナ入力の利点は圧倒的に早いということ> には力付けられました。有難うございます。

  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.14

直接の回答ではありませんが、いくつか申し上げます。 1.富士通が開発した【親指変換方式】というキーボードがあります。カナ文字入力方式を改良した物で、例えば、親指と人差し指の双方を一度に使うことにより、キーの数を減らしており、理論上入力速度は非常に高くなります。富士通の方式を他社がなかなか受け入れなかったのと、富士通内部でも反対があったようで(?)、現在発売されていないと思います。 2.世界には色々な文字があります。大部分が表意文字ではなく、表音文字です。各々に対応するキー/キーボードがあって興味深いですね。スクリーンキーボードを使えるパソコンなら、体験が出来ます。韓国語の入力の仕組みなど、面白いですよ。 3.富士通の例があるように、キーボード/入力方式では、もっと多くのアイディアが出る可能性があります。チョットした思い付きが何億円の特許に発展するかも知れません。 ============= 私自身は、昔は親指変換方式、今はローマ字入力。ブラインドタッチではなく、キーボードが微かに視野に入っている程度で打鍵をします。理由はそれほどの入力速度を必要としないからです。文章を考えながら書くのであれば、考える速度でよいでしょう。原稿を見て書く、印刷された文章を書き写す、速記を取るのなら、速度第一ですね。

qazaq
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。私の質問に、「いまだにワープロ書院を使っているのか」という回答者さんもいて、「化石だ」と言われたりしました。でも良く読んで下されば「PCに切り替えた」と言っているのに「常識でしョ」みたいなこと言われて反発心ありました。富士通の検討してみます。本当に有り難う。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.13

ワープロ時代は、かな入力が主体でした。 問題点は、50音の全てのキー配置を覚えなければならず大変です。 ローマ字入力は、打ち込む個数は多いが、キーボードにアルファベットがあれば良い。 つまり、ハードウェアに頼らない、かつ、誰でも短時間で覚えられる特徴があります。 どのみち、変換しなければならないので、余程で無い限り、かな入力に軍配は上がりません。 打ち込み速度は、単純に早打ちすればいいので、誰にでも出来ます。 第一、「書院」自体が、化石ですよ。 修理の担当者が、年末に修理依頼が入るごとに暗い顔をしていました。 大抵、印字できないという内容なんで、次にFDが読み込み出来ない・・・FDD自体が存在しない。 というより、ベルトドライブ式FDDが世の中から消えていた。 しかも、読み書きが1.25MBタイプだったりするので、FDCが1.44MBタイプを制御できないハードウェアの問題があった。 メビウスジャンボ前後あたりからは、汎用品を使っているようなので、ドライバのみの問題になったみたいだが・・。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.12

使用するキーが26個、と数字、あと若干。 使用するキーの数が少ない、数字入力に際しシフトキー等の操作無用。

noname#215107
noname#215107
回答No.11

ローマ字打ちにしています。 理由は、 (1)カナ入力の頻度が少なかった。 30数年前、私はパソコンのプログラム作成から始めましたので、基本は半角英数字のみの入力でした。当時、漢字や全角かな文字が表示できるパソコンはまだ出始めで、個人ではなかなか所有できる価格ではありませんでした。 (2)英数字と全角文字混合の文章を打つことが多い。 ローマ字入力なら、打った後でもアルファベットにするか、全角文字に変換するかを選択できます。 例えばAlphabetと打ちたい場合、最初のAだけシフトキーを押せば自動的に半角英字に切り替わってくれるため、多くの場合、半角全角モードの切替が不要だからです。 そういうわけで、私が現在使っているパソコンのキーボードにはそもそもカナが印字されていません。非常にすっきりしています。一時期、カナが印字されたキーボードが将来廃止になるかもと思いましたが、さすがにそれはまだないでしょうね。 ↓私が使っているのはこれによく似たタイプです。 http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=3

  • hiuiei
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.10

最初にローマ字で覚えるのは、キーの下3段しか覚える必要が無いので メクラ打ちが早く上達するから。 ただ検定1級などでは10分で1200文字以上打つ必要があるので ひらがなうちを覚えると楽だからという理由です。 プログラムをやりたい人は基本英語うちなので、ローマ字うちを覚えるのが基本です。 速記と貴社は普通のパソコンを使っていますが、TVのリアルタイム字幕を打つ人は 特殊なキーボードを使っています。 キーボードにキーが1列しかなく 左側が子音 右側が母音の特殊キーボードです。 昔は速記者が使っていました。

qazaq
質問者

お礼

一列だけのキーボードとは初めて聞く話です。不思議が一歩解決しそうです。調べてみます。興味が湧いてきました。でも、仮名入力機はやがて無くなるという回答者もいます。今度質問の回答時に「なくなる」について情報提供して頂けませんか。

  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.9

補足です。 国会の速記はPC化の流れにあるようです。 http://www.sankei.com/west/news/130620/wst1306200059-n1.html ---->引用 しかし、養成所は衆参ともに平成18年度で廃止され、会議録作成も新方式に切り替えられた。参院は20年1月から審議をモニターに中継し、担当職員が音声と映像を見ながらパソコンで入力する仕組みに変更。衆院では23年4月に音声を自動的に文字化する「音声認識システム」を導入した。現在では両院とも手書き方式は、本会議や予算委員会など速報性が求められる会議に限られている。 <----ここまで

noname#230414
noname#230414
回答No.8

私は,タイプライタ-(キ-ボ-ド同じ)使用していましたので、アルファベットと入力が 速いです。日本語入力は変換しなくてはいけないので遅いし面倒くさい。 メディアは、アルファベット入力です。 キはどの文字を打つか指が決まっています。 それがタイプライタ-時代からの流れになっています。