※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:”XP” IEがおかしい? )
XPでIEを開いた際に表示される履歴欄の問題について
このQ&Aのポイント
XPでIEを開いた際に、マイコンピューター上の特定ファイルが表示される現象が発生しました。この問題について、単に自分のコンピューター上の問題として捉えるべきなのか、それともセキュリティ上の問題として認識すべきなのか不明です。
最近はビッグデータの収集が進み、ネット検索時に個人情報の入力を求める場面が増えています。この現象と類似しているのかもしれません。
XPはセキュリティの面で問題があるため、ネット検索には使用しない予定ですが、たまに使用する場合でもこの問題が発生してしまうのでしょうか。また、XPからIEを削除するだけで解決するのか、8.1側の情報も漏えいしてしまうのかも不明です。
今朝、初めての経験ですが・・・
自作のデスクトップでOSはXPと8.1をデュアルブートで使っています、
ネット接続は極力8.1を使うようにしていますが、XPも偶に使います。
今朝XP側で起動してIEを開き、お気に入りを開いたところ、履歴欄に昨夜開いて入力操作したマイコンピューター上のエクセルファイル(家計簿)が5~6回ずらーっと表示されました。
開いてみると、昨夜までのファイルがそのまま表示されています。
XPのセキュリティーが打ち切られて大分たちますが、過去にこんな事は一度も経験したことがありませんでした。
内容的には個人の家庭支出で、たいした秘密めいたモノはないのですが・・・
最近ビッグデータ蒐集が云々され、事実ネットを検索していますとその片鱗らしい事象としてかやたらに当方の情報を入力させようとする場面に遭遇します。
そこで今回の質問ですが、XPの使用を止めるべき云々もさることながら、XP上のIEの履歴としてマイコンピュータ上の特定ファイルが表示されることは、単に自分のコンピューター上の問題としてとらえることなのか、マルウエアやスパイ・・・等々のセキュリテイ-上の問題として
認識すべきなのか・・・
事情をご存じの方にアドバイスを頂きたくて質問させて頂きました。
XPは基本的にはネット検索等に使用しない予定でいるのですが、ついチョットだけ、みたいな場合使ってしまいます。
XP上からIEを削除するだけでこの問題は解決するのでしょうか?
(たとえばXP側の問題としても、8.1側も丸見え?となるのでしょうか)
併せてご指摘頂けると助かります。
蛇足ですが8.1上では上記現象は現在のところ認められませんでした。
宜しくお願いします。
お礼
いろいろご指導ありがとうございました。 お礼が遅くなった言い訳も含めNo1の回答者の方へのお礼ですべて思いますのぶしつけを お詫びしてお礼とさせていただきます。 P/S ご指摘のように自分でもChromium、Hirefox等どれが良いのか試したこともありますが、 インストール過程からいろいろ紛らわしいサイトが表示されたり運用時も何か宣伝らしいモノ多く、英語表示が多かったりで、老人には無理目・・と毛嫌いしています。 (フリーソフトのダウンロード時には英語の苦手な者にとってはなかなか目的サイトにたどり着くまでに障害物競走ののように避けながら進むのが容易でないが実感です・・・) 閑話休題