- ベストアンサー
小学生のお道具箱について
- 小学生のお道具箱について質問です。お子さんがだらしなくなくす習慣があり、勉強にならないと困っています。お道具箱の中身が早く減ってしまい、どうしたら改善できるか悩んでいます。
- お道具箱の中身がなくなることが多く、困っています。お子さんが消しゴムや鉛筆などをすぐになくすことが続いています。注意や言い聞かせをしても改善されず、困っています。
- お子さんのお道具箱の中身が早くなくなることに困っています。再三注意や新しいものを加える対策をしているものの、改善されずに困っています。お子さんがなくしたり使い果たしたりする様子が気になっています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も、学校の様子を先生に聞くのがいいと思います。 うちの子は発達障害でモノの管理は悪い方ですが 流石にくーピーや絵の具は全部なくしません。 まだ低学年ですし、消しゴムや鉛筆やクーピは 小さくても一つずつ、見やすいように名前をしっかり書いていますから 落とせば同級生が拾ってくれたりもします。 適当な場所にしまって、見つけられなくなり、授業中ない…ということもありますが 先生と連絡を密にとり定期的に引き出しやロッカーや椅子カバーのポケットを チェックしてもらっています。 さらにはお子さんが自身でなくしているだけでなく いじめの可能性もあれば いつもなくしているから、わからないだろうと悪戯されているかもしれませんし 中には盗癖があるお子さんもいます。 また、普段からだらしないということですが だらしないというのはとても漠然とした言葉ですが もっと具体的に 時間の管理、モノの管理、など細かく分析して まだ低学年ですから、親がフォローする必要があると思います。 全面的に世話をするのではなく 「自分で出来る環境、お膳立て、システムを作って上げる」ことです。 お子さんが該当する、という意味ではないので誤解しないで欲しいですが ADHDや発達障害児向けのノウハウは そういうところに「苦手」さがあるお子さんや 普通の子にも、効果がありますから、是非本など読んで活用してみてください。 あまりに目に余るようでしたら、スクールカウンセラーに相談した方がいいです。 3年生以降になるとさらに管理するモノが増えると思います 習字であったり、学校での活動も増えてきますし 低学年を終え、先生の説明やフォローも簡略になって行きます。 一方でやるべきことは複雑になる。 なので2年生の内にある程度、できるようになるめどを立てていないと さらに今後大変だと思います。 出来る子なら放っておいて「もう小学生だから自分でしなさい」 でもいいかもしれませんが 出来ない子は、出来るようにするのは親の仕事です。今、教えていかないと思春期以降無理です
その他の回答 (3)
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
小学校で低学年の補助教員をしています。また、うちの娘も小学2年生です。 2年生のうちの娘でいえば、1年に色鉛筆を数本、絵の具はまだ補充したことがありません。(絵の具は使った日に持ち帰り、家庭でパレットと筆を洗うことになっています。) 毎日一年生の教室で仕事をしていますが、片付けられない子は使ったクーピーをとりあえず机に出したまま次の色を出して使います。そして、片付けずにそのままお道具箱にバラバラに入れたり、出しっぱなしにして机から落ち、「落し物入」に行くことが多いです。 ある日、ある女の子が音読カードがない、次の日には計算カードがない、また別の日には漢字ドリルがない、とわりと短い期間にどんどんなくして宿題ができなかったので別の紙に書いてきた、などと言いに来ました。本人に机の中も、家でもよく探すようにいい、探したと言っていましたが、結局はお道具箱の下や奥にぐちゃぐちゃに入っていました。 先生には聞きましたか? ここまでなくしものが多く、片付けもできないのであれば、個人面談や家庭訪問など先生とお話しする機会に何か話があったのではないかと思うのですが、いかがでしょう。 先生も困っているのではないかと思いますよ。 自分のものがなくても困らない子はいます。お友達に借りたり、先生に借りたり。 でも、借りるのが当たり前になるのはよくないですよね。 3年生までに何とかしたいですね。 減り具合だけ知りたいということであれば、図工の作品で極端に使用することがなかったのであれば、なくなることはないと思います。
お礼
先生には面談でこちらから話しています。先生からは特になにも言われていません。家で言ってるのです がなかなか…という話を、そうですかと聞く感じです。
補足
ありがとうございました。
私が子どもの頃そんなになくなったりしませんでした。 今もそんなに1年でなくなるなんて事ないと思いますよ。 私は幼稚園で今仕事してますが、担任の先生に相談されてみては如何でしょうか? 幼稚園では色々と相談されますよ。 幼稚園ほど小学校では1から10まで面倒見る事は無いでしょうが心配があり相談したら多少見てもらえるのでは無いでしょうか? クラスでの様子の相談と同時にクーピーや絵の具が全てなくなり、鉛筆や消しゴムを直ぐなくす。事などを加えながら。 因みに絵の具はチューブは残ってるんでしょうか? もし残ってなければ単なるいたずらだけではないでしょうし、イジメやまわりの子のいたずらも考えられるでしょう。
お礼
いじめにはあってないようです。チューブは残っていて空でした。物を大事につかうように伝えましたが様子をみます。ありがとうございました。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2137/5054)
中身や長さが短くなったというならともかく 残骸さえもないというのは本人のせいだけではないのかも。 うちの子もいい加減でだらしないけど 数本なくなるとか 削りすぎて短くなるはあっても 絵の具のチューブごとなくすことはありません。 上の3年生は白と赤だけ買い足しました。 もう少し先生に学校での様子を聞かれたほうがいいのでは? 同級生が何かしているとは考えたくないですが男の子はふざけるとエスカレートするばかりですから 一度友達の消しゴムを投げて楽しかったらまたやるでしょう。 クーピーの容易に折れることを知れば折りたくなるでしょう。 その辺を子供を責めずに聞いてみてはどうですか? 悪気はないにしても友達にいたずらする子がいないとは限りません。 よく聞いたうえで名前を大きく書いて安価なものをもたせて様子を見てはどうでしょうか。
お礼
どういう使い方をしたらなくさないですむか、一緒にかんがえてみたりしました。いじめにはあっていないようで、おもちゃにしている部分も多いのか、減りが単純に早いようです。物を大切に使うように話をしました。先生に面談で、土曜日など学校が空いている時は机の中などを見に来てもいいと言われたので、時々ちょっと見てこようと思います。本を読んで参考にしてみようと思います。ありがとうございました。