- ベストアンサー
関西の私学、上位から転落したのは?
関西の私学ですが、「関関同立」と言いますが、その中から「関」が転落し、今では「関同立」と言う事になるそうです。この転落した「関」とは「関西学院大学」でしょうか?それとも「関西大学」でしょうか?今日、予備校の言葉として聞きました。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
関西大学が転落したのではないでしょうか?関西学院大学が転落しているとは考えられません・・・。 個人的には関西大学も悪くないと思いますが、入試の難易度だけをみれば、転落といえる気がします。
その他の回答 (6)
- ou63rs64
- ベストアンサー率0% (0/1)
元々、関関同立というのは学生スポーツの世界で使われていたものを予備校業界が借用していたもので、学力的には昔は「本近関(日本大・近畿大・関西大)」と言われていた事から分かるように、いわゆる偏差値的には関西大は同志社などとは差をつけられていました。 しかし、現在では(偏差値という観点では)「同志社の一人勝ち」という印象が強いと思います。視点を変えて、大学改革が進んでいる、大学が本気で経営に取り組んでいる、という点では立命館が他を圧倒しています。また、偏差値では後れをとっている関西大学でも、文系では資格取得への取り組みや心理学分野での実績、工学部の研究実績という点において他大学より良い面も持っていると思われます。 結局、一番特色が無いのが関西学院ということになるのでしょう。実際、関学の学生からは覇気が見られなくなったと言う人が多いですしね。
- milk513
- ベストアンサー率0% (0/10)
私が大学受験のときぐらいからいわれてることですね、これは。 「関」は「関西大学」です。 「関関同立」の中でも受かりやすいというのが理由になってるようです。 「受かりやすいからとりあえず受けとけ」っていうような状態になってます。 関西学院大学に関してはまだまだ転落するようなことはないです。 ですが、他の皆さんがおっしゃっていられるように、 落ちたからと言って、決して悪い大学ではないので、 予備校で何を言われようと自分の行きたい大学に行くのがベストです。 いろんな大学を調べて「ここだ!」って思うとこを見つけてください。 そのためにもがんばって勉強してくださいね。 ちなみに余談として。 大学受験の際によく言われる言葉で 関西私学上位8校のことを 「関関同立」「産近甲龍」 といいます。 後者の「産近甲龍」は今は「産ピン甲龍」と言われています。
- rnalaid
- ベストアンサー率41% (5/12)
こんにちは。関西大学に在学のものです。 「関関同立」が「関同立」となるのは初耳でしたが、「関」が転落したといえばおそらく関西大学のことだと思います。日本の大学が全体的にレベルが下がっているそうですが、関西大学は特に下がっていますので。ただ、教授は必死におっしゃいます、「偏差値は下がっても私たちの研究成果は決して下がっていない」と。これは工学部の話ですが、学科によってずいぶんレベルは変わってきます。同じような偏差値で入学することができても、卒業後の進路はずいぶん変わってくることがよくあります。文系は分かりませんが、理系では大学選びは偏差値よりも研究内容や研究成果、あと卒業後の進路などを考えた方が良いと思います。
- Makku5
- ベストアンサー率33% (18/53)
やはり、関西大学のほうだと思います。 ただ単純に「偏差値」という視点からいえば差が開いてますが、下の方が言われているように、偏差値的な面だけで、転落というのはお門違いだと思います。 もちろん、偏差値の高い大学の方がいい研究、いい学生がいる傾向にあるとは思いますが、「必ずそうである」とは決していえませんし。 僕は関東の大学しか志願していなかったので関西の大学事情はあまり分かりませんが、もしかしたら、関西大学の方が関西学院よりも優れた研究をしている分野があるかもしれません。それに、大学によってカラーが随分異なるため、どちらの方が自分にとって良い選択かは違ってくるわけです。 僕自身、関東で言うMARCHクラスの私大二校をうけ合格し、本命には滑ったので今世間体は良くない方に通ってますが、少なくとも自分のやりたい分野の研究は今通っている方がよいので、今の学校を選んだことはあまり後悔していません。 予備校は生徒のことより自分たちの実績を重視しますからそのようなことを仰るのでしょうが、興味のある学校はきちんと調べて(ネットやパンフだけでなく、出来るなら各都道府県で開かれてる説明会に行ったり、その学校に見学に行ったり)して進路を考えた方がいいと思います。 あまり周りに惑わされずに、ホントに自分の行きたい所を選んで、進学してください。 偏差値だけを見て進学して、実は研究はロクでもないなんてことになったらかなり痛いですから。
- faithfully
- ベストアンサー率43% (39/89)
こんばんは。 偏差値や難易度から言えば関西大学でしょう。 歴史的に関西学院の方が関西大学より偏差値が高いですから。 しかし、「転落した」などと言う表現は、予備校の傲慢な言い方でありますので、epson01さんはくれぐれも、そういうことだけで、大学を選ばないようにしてください。 関関同立はそれぞれが随分性格の違う大学です。 立命館などはいろいろな入試制度に挑戦していますし、この中で一番偏差値の高い大学と言われているところは、縁故推薦があったり・・・ 私はそれでも悪いとおもいません。それがそれぞれの大学のカラーでもあるわけです。 関西大学はたくさんの学部・学科がありさまざまな人がいますし、いろいろな勉強ができます。 たくさん学生が集まる一般的な学部だけを用意しているわけではありません。 いろいろな目的で入学する者が、他の3つの大学より偏差値が低いということで、転落したと言っていいのでしょうか? 関西大学を援護しているのではなく、予備校のその考え方が疑問だから書きました。 もちろん関大も学生にたくさん来て欲しいでしょうけどね。 予備校はどうしても、偏差値の高い大学に生徒を合格させるほうがいいわけです。営業上。 しかし、私は予備校には本来の意味での進路指導をして欲しいと思います。 余計なことを書きましたが、決して予備校の価値観に振り回されることなく、いろいろな方面から大学を客観的に見て、あなたにとって最適の大学を選んでくださいね。
私も#1さんと同じく、「関西大学」ではないかと思います。 私は数年前に関西大学卒業しましたが、当時からなんとなく「関関同立」の中でも一番下のレベル・・・みたいな感じがあったように思います。 実際、他の3大学には落ちたから関大に入った、という友人も何人かいましたし・・・。私は他の3大学は受験していないので、実際の入試の難易度はわかりませんが。 でも決して悪い大学ではないと思いますよ(一応フォロー)。