- ベストアンサー
大学院進学についての質問
- 関西学院大学から神戸大学や大阪大学の大学院へ進学することは難しいのか?
- 関西学院大学は関関同立であり、神戸大学や大阪大学と比べて就職に有利なのか?
- 研究職につくのならば、関西学院大学の大学院か神戸大学、大阪大学の大学院どちらが良いのか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もう、遅いかもしれませんが、今年、東京大学の某研究科に入学することが決まった私からも、回答させていただきます。 実感としては、インターネットや口コミで言われるほど、大学院入試は甘くないということが、よくわかりました。 まだ0年生の方だと思いますので、阪大や神大もいいですが、半端な目標にせず、東京大学大学院か京都大学大学院を受けるつもりで、勉学に励んだらいかがでしょうか。東大や京大なら、研究職でもなんでも、誰も文句言いませんし(それは私自身の実感ですが)、今できることは、当たり前のことが当然にできることだと思いますから、高校の化学を完璧にしたり(これは、なかなか難しいと思います)、センター試験を受けてみたり、などして、将来を見つめてみたらどうでしょうか? 自分自身の将来は、いつからでも、いくらでも変えられます。本人の諦めない気持ちがあれば、いつからでも、スタートできます。お互い頑張って、研究職を目指しましょう。
その他の回答 (6)
- assamu5656
- ベストアンサー率10% (2/19)
現在理系の学歴は基本的に学部で決まります。 国立だから研究職につけるというのは間違っています。早稲田大学、慶應義塾大学の理工学部は日本国内では極めて地位が高く、研究職への就職、就職後の企業内での地位は不動のものです。 貴方の場合、学部がもう決まっているので、そういう点では学歴で何とかするというのはつらいでしょう。とにかく論文を頑張るくらいしかないのでは?
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
僕は理系じゃないのですが、周囲を見てると 「理系の話」 そこそこ以上の大学では7割方は院に行く。 学部卒はやる気か実力がないか変わり者かが多い。 東大や早稲田出て官僚になったり外資系に行くような優秀な人。 それを除けば普通に文系就職組。変に文系に憧れがあり、その割には 努力や能力が劣る人が多い(理系で優秀でなかったのに、文系職なら 優秀だとけっこう本気で思ってる節がある)。それで中途半端な就職になる場合が多い。あまり薦めない。 院に進む7割は一応マジメに研究する。殆どが就職を果たす。博士まで残るのは国立でも全体の1割程度。教授などを目指して修士入って先輩を見て「こりゃダメだ」と諦める優秀層多し。 性格的にムリ、人間関係ムリ、などの声が聞かれる。数学や物理の場合は能力面で挫折感から辞める人が多いようだ。 ちなみに僕の知ってるだけでも博士中退組はかなりいるので(優秀だし高学歴、でも教授になれなきゃゴミだぜ日本じゃ。)、博士進学は本当に丁半賭博だと思う。 院試、理系就職では日本では珍しく割とフェア。 岡山大や理科大から東大京大院にごろごろ行くし、有名メーカーも高専や地方大も普通に採る。 理系はリクルーター制度充実なので、実質推薦なんだが、文系と違って学閥やコネや好き嫌いは加算されないようだ。良い傾向。逆に言えば実力見ますよってことだ。 選考はきちんとプロとして行なわれると思えばいいね。 つまるところ、関学でも京大に行けるし松下やソニーに行ける。院をどこにするかも含めてマジメに研究して実力を示せばいいと思われる。ちなみに学部はともかく院はヒトモノカネが揃った国立、特に帝大を選ぶ人が多い。 僕の周りは学部はちゃらちゃらして、4年次、あるいは留年後にマジメにやって院で研究して立派に就職する人が多い。 東大や京大も他大出身者は今じゃ2,3割もいるそうなので学歴差別は以前ほど無いようだ。どの院でも選べる成績を取ってから、4年次の春頃にでも決めなさい。今考える必要は無し。
お礼
的確な意見ありがとうございます。 この意見を参考に、これから日々頑張っていこうと思います。
- kappa_ena
- ベストアンサー率24% (13/53)
どこの大学からだろうと、どこの大学院へでも進学可能な筈です。特に、国立の大学院の入試では、出身大学による差別などあり得ないと思います。 どこの大学院が就職に有利かは知りませんが、仕事をして行く上で一番大事なのは、基礎・基本だと思います。しかも、基礎・基本が重要なのは、自分の専門(nimootiさんなら化学)においてだけではありません。研究職を希望するなら、日本語と英語については、修士卒時において、文系の大学受験レベルに到達している事が望まれるんではないかと思います。 地に足をつけて、一歩一歩頑張って下さい。
お礼
ありがとうございます。 一歩一歩頑張ろうと思います。
- shiki_i
- ベストアンサー率50% (6/12)
初めまして。今年外部院試を受け合格し、来年から国立大の院に進学予定のものです。関西の私立大理工→国立大工学研究科です。 就職に関して、少しお話出来ることがありますので、回答致します。 僕は四月ごろまで就活と院試の勉強の両方をやっていたのですが、ある日某一流メーカーからリクルーターがやってきて、話を聞く機会がありました。その時リクルーターが言ったことは概ね以下のような内容です。 「もし、皆さんの中に、就職後は研究開発職に就きたいと思われている方がおられるのでしたら、最低でも修士を卒業してください。学部卒では技術職でも製品の管理や保守に回されることがほとんどです」 僕はこれを聞いて、他にも同じような話を聞いたこともあって、院試一本にしぼりました。 学部卒では絶対に研究職につけない、とは言えませんが、可能性はほとんどないと思っています。それに、学部の卒業研究はおせじにも研究といえるレベルではないので、しっかりと修士で研究の基礎を養うべきです。学部とは違い、学会での発表や、有名な研究室であれば実際に企業や研究所との共同研究に携われるかもしれません。ですので、大学院進学というnimootiさんの選択は正解だと思います。 そして、これらの有意義な研究が行えるのは、やはり国立大、なかでも旧帝とよばれる大学です。ですので、nimootiさんの選択でいえば、大阪大学になります。旧帝は予算がそれ以外とは桁が違いますし、その分研究設備も違います。しかし、進学先は大学名ではなく教授で選ぶことをお勧めします。いろいろサイトを回ったりして、研究室研究をしてみてください。 長くなりましたが、少しでも参考になれば幸いです。
お礼
大変参考になりました。本当にありがとうございます。 僕も大学院に行って研究職につけるよう頑張ります。
- Dr_Hyper
- ベストアンサー率41% (2483/6032)
修士での就職希望ですか? 企業の方は学部の大学名を主にみるというのが、修士卒見込みの学生の見方のようですよ。結局試験を受けて神戸大学大学院にすすんでも研究室に配属になったと思ったらすぐに就職活動がはじまります。企業からすれば、この学生は神戸大学では何も学んでいない状態できているというのは分かっているわけです。むろん神戸、大阪大学の教授の推薦をもらえて有利だったと言う可能性もありますが、関西であれば関学でもそれなりの企業には先輩達もいっているでしょ? もし大学院博士課程にいくのであれば、関西学院もかなり良い先生をお集めになっているとおもいますが、それでもまだ神戸、大阪のほうが自力に勝るように思います。おそらく研究費の面では大阪大学は恵まれていると思いますよ(研究科、研究室によりますけどね)。研究職につくのであれば、できれば一流の研究をまなんで就職した方がいいわけです。
お礼
ありがとうございます。大変参考になりました。 頑張って勉強して、これからの事を考えようと思います。
- bullet_5
- ベストアンサー率32% (48/147)
国公立の院の方がいいですね。 理系の場合、技術職の就職では国公立出身者の方が高く評価される傾向が顕著です。 なお、大学院への進学がどのくらい難しいかですが 旧帝大クラスですと 大学院の定員>学部の定員 となっているところが多いため、一般的に大学入試よりは難易度は落ちると考えていいです。
お礼
分かりました。ありがとうございます。 頑張って国公立の大学院へ行こうと思います。
お礼
大変参考になりました。 上を目指して研究職につけるよう努力しようと思います。