- 締切済み
将来のことを考えるとしんどくなります……こんな私に
現在印刷会社で制作の仕事をしており、今年で2年目です。仕事は好きなのですが、直属の上司と尋常でないくらいウマが合わず、それだけがストレスになっています。(全体的な職場環境もよろしくありませんが…… 学生時代にアルバイトをしていて色々な職場に身を置いてきましたが、ここまでひどいのは始めてです。 せっかく大卒で正社員になれたのですが、心身を病んでしまっては元も子もないと思い、早くも転職を考えています。 転職するにしてもキャリアが足らなすぎるので、よく聞くとりあえず3年は頑張ろうと思います。 都合のいい解釈ですが、自分にとってあまりにも劣悪な環境なのでここは私の居場所ではないと考え、アルバイトや臨時職員でも昔からの夢だった司書になるべくまずは資格取得を目指しています。 しかし通信とはいえ当然働きながら受講するわけなので、仕事と上手く両立できるか不安です。 甘えてもいられないのですが、やる前から不安だけが募ります。 こんな私に喝を入れてください。お願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 どこの職場にも合う人、合わない人がいるのは重々承知ですが、今の職場はわりと耐性がある方の私でもダメそうなので転職を決意しました。 もちろん、人間関係の問題だけではありませんが……。 私以外にも先輩が似たような理由で辞職しました。 転職したからといっていい職場に恵まれるとは限りませんが、やはり夢だった司書として働けるのであれば多少の苦労は厭いません。 なぜ印刷会社に就職したかというと、司書は正規雇用の求人がほとんどなかったため(地元の図書館を希望しているため)、それ以外で本に携われる職業を選びました。 結局転職するとしたら正規ではないのですけどね。大卒でいきなり派遣というのもなぁ……という考えがありました。 また、市立図書館での勤務の可能性が高い市役所の職員になろうと考え公務員試験も受験しましたが、面接でダメでした。 さすがに一時の感情だけの甘い考えではないつもりです。 ご意見を参考に頑張ってみます。