• 締切済み

車の中の友達

18歳の学生です。 時々友達を車に乗せて出かけているのですが運転している僕にかまわずスマホをいじったりそのスマホのゲームで盛り上がってばかりで困っています。 一言断ってからならいいのですが何も言わずにいじりだし、大人数の時は運転している僕にかまわず会話をしています。それだけでなく差し入れや駐車代を払ってくれることもありません。 一言「何かおごろうか?」と言ってくれればいいのですがそれもなく自分たちは乗ってるだけでいいみたいなかんじです。 一回ガソリン代を請求したほうがいいんじゃないといわれましたが自分から誘って乗せてることもあってしていません。しかし、そういってくれた友達から「出そうか?」とは言ってくれたことはありません。 こういうことはちゃんと言ったほうがいいのでしょうか? それとも、もう友達を車に乗せない方がいいのでしょうか?

みんなの回答

  • volguard
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.4

タダでつかえる便利な足という認識なんでしょう。 ガソリン代や高速料金、駐車料金など同乗者にも負担して貰うべきだと思いますが、 何度か車出さないなどすれば良いのでは無いでしょうか? それで友達づきあいが途絶える様なら、そういう事なので、そのまま離れていくのが良いかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

こういう友達にガソリン代や駐車代を請求しても 払わないし、あなたを悪くいうだけです。 これからは車を出さない、乗せない、を実行するしかないです。 車検で金がかかるとか、部品がなかなか来ないとか、理由はなんでもいいんですよ、 たまたま乗っているところを見られたら、そのときだけ奇跡的に調子が良かったとでも 言っておきましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203921
noname#203921
回答No.2

いくら友達でも言うべきことは言わないといけません。 自分が損をしているだけだと思うなら誘うのをやめましょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.1

足に使われているって感じですね。 仲間内でのポジションにもよりますが、ガソリン代などはちゃんと言った方がいいと思います。 現金を要求するより、食事をおごってもらうとか、そういう方がいいかもしれません。 友達との関係が無くなる可能性もありますけど、足に使われて下っ端扱いされているならそんなのは友達ではありません。 もしくは今車検に出してるとか、故障で修理してるとか口実付けて車が出せないアピールも一つの手です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A