• ベストアンサー

子供の進路選択に現実感を持たせるにはどうしたらいいでしょうか

高三の男の子を持つ者です。もう六月も中旬三者懇談にいって子供の成績を見てびっくり志望校は遠い圏外にあるのですがこれまで進む方向がはっきりしなかったが初めて見つかったといいます。しかし、生活の態度はとても受験モードではなく、志望校に行くための手順がお粗末、子供子供していて筋道の立った計画はとても立てれそうにありません。現実を言えば怒りコミュニケーションも充分に取れません。子供の進路選択に現実感を持たせるにはどうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raitaro
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.3

他の方々とほぼ同じような意見になってしまいますが、一度、すべてを息子さんに任せてしまったらいいと思います。 私は今大学生です。 私の親はお金に厳しく、今現在、家賃はどうにかもらっているのですが、それ以外はすべて自分で何とかしろ、と言われ、本当に自分でなんとかやっています。 アルバイトと少ない奨学金で、日々の生活費、学費をやりくりしています。 最近やっとパソコンを買いました。まだ車の免許を持っていないので今はそれに向けて貯金中です。 正直、親に何でも買ってもらえる、お金を出してもらう周りの人々がうらやましかったりもします。 けれど、私は現状に満足しています。お金はあまりくれないけれど、親は、あんたのことは信じている、自分の好きなようにやりなさい、といってくれます。 すいません、話がそれてしまいました。 受験に関して、息子さんには志望校があるのですよね? では、その志望校以外の入学金、授業料は出さない、ときっぱり言い切ってしまってはいかがでしょうか。 私のときはそうでした。国立以外は行かせられない、ということで、本当に滑り止めも受けず、国立一本勝負でした。落ちても予備校はダメ。就職か、宅浪と言われ続け、取り寄せた私立の案内書に、親は一切目を通しませんでした。 浪人なんてさせられない、とりあえず、どこかの大学へ、なんて態度を見せたら、息子さんは変わらないと思います。 少し突き放すぐらいの方がいいと思います。 私のときも、毎日苦しくつらい思いでいっぱいでした。今年一年はきっと親御さんも、息子さんもつらいでしょうが、いずれ、より絆が深まるはずです。 まとまらなくってごめんなさい。 応援しています。

その他の回答 (2)

  • buzz_buzz
  • ベストアンサー率29% (190/650)
回答No.2

お子さんは、最後は何があっても親が守ってくれるという気持ちが抜けていないのでしょう。 ですから、勉強しろとか成績とか志望校とかそういう各論の話をするのではなくて、 「あなたのことを信用して任せるから、好きなようにしなさい。但し、任せる代わりに責任があることを忘れず」 と、一度委ねてしまってはどうでしょうか。 それで、今までと違う両親の態度に驚き相談してくるようならその範囲内でアドバイスすれば良いですし、 それでも何の危機感も持たないのであれば、今両親ががみがみ言ったところで、同じことの繰り返しです。 きっとお子さんは、都合に応じて自由に任されたり守られたりできる、と思っているのでしょうから、 まずそれは大人社会ではあり得ないということを、しっかり教えるべきです。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.1

こんにちは。 お子さんのことがご心配なんですね。 大学へ進学されるんでしょうか? しかし進学はお子さんの問題です。 親がレールをしいてやって、その上を歩かせるのでは 将来のためにならないと思います。 本当に進学したいのでしょうか。 「○○がしたいから、進学する」というのが流れだと思うのですが、 「進学したいから、○○にする」という風に見えてなりません。 本当にその大学へ進学したいのでしたら、 遠い圏外の志望校にも受かるように努力するはずです。 私事ですが、私は勉強したいことがあるため大学進学を希望しましたが、親の反対を受けました。そのため奨学金を取得して進学し、卒業後奨学金を返還しています。 本当にやりたいのなら、自発的にやるはずです。 親として、かわいい子なら突き放すことも必要だと思います。 たとえば、「何月までに○○大学が合格判定Cにならなければ、進学はあきらめて就職活動しなさい」ぐらいに強く出てみてはどうでしょうか。あくまで例ですが。 そうすれば危機感をもって勉強するかもしれないし、逆に本当にやりたかったことではないと気づいて考え直すかも知れないと思います。 私は、子供が自分の人生の選択をできなくなってしまったのは、それまで敷かれたレールを歩んできたからだと思うんです。必要なのはレールではなくて、自分だけの道を子供が切り開くことのはずです。 なので、「もうお前にはレールをひいてやらない」という毅然とした態度を示さないと、たぶんいつまでもレールを敷いてもらえると思いこんでると思うんです。 厳しい意見でスイマセン 親が子供の人生のレールをしく日本の教育のあり方がキライなのでつい。 (レールをしかれてしまうと、自分の行きたい道にいけないため) どのような人生であろうと、子供には、人と比べたりせず、その子だけの、満足のいく人生を、送らせてやりたいものですね。

関連するQ&A