- 締切済み
お裁縫が下手です。
学生時代からお裁縫は不得手でした。 集中して縫っても、縫い目がバラバラで、不恰好な出来になってしまいます。 高校時代、家庭科の課題として出された縫い物も、頑張った割にはボロ雑巾のような出来上がり。 先生は頑張りを評価してくれましたが、それは只の成績です。 将来子供ができれば、子供の物に名前の札を縫い合わせることや、服の破れた部分を縫うこともあると思います。 そんな時にこんな腕では恥ずかしいですよね… いまは18歳(高校卒業済み)なので、まだまだ子供の予定もありませんが、将来のことを思うと不安です。 どうしたら上手くなるのでしょうか。 皆様のアドバイスを聞きたいです。 裁縫もできないなんて女失格だと思います。厳しい意見も聞きたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは 基本的に縫い物編み物をする時は 手を洗う 机の周りに物を置かないようにする これで針とかはさみとか行方不明になる事はないです あと布や毛糸などを飲み物などで汚すこともないです 手を洗うというのは出来上がりをきれいにするためですし 失敗がまず少なくなります これから始めるぞ、という気持ちの切り替えにもなります あとは落ち着いてすることですね
- kuwara
- ベストアンサー率45% (187/410)
そんなに心配されなくとも良いと思いますよ。 私も貴女と同じような感じでした。 今でも、一番苦手な家事は裁縫です。 中学生の時、授業でパジャマを作った時など(ミシン使用)は、前身頃の左右の大きさが合わなくて、右側はちょうど良いサイズでしたが、左側がパンパンで、なんともチグハグな仕上がりだったり…ボタンを付ければ生地がツッてしまったり…貴女の比ではないくらい酷いレベルかもしれません。 しかし、そんな私も今では子を持つ母となりました。 最近のミシンは昔に比べ簡単に使えるような仕様になっていますし、速度調節できるものがあり、まっすぐ縫うだけなら、苦はないと思います。 また、便利グッズもたくさん売られていますので、裾上げ、ズボンの破れなどの補修は、アイロンでぺタッ、とすれば良い場合もありますし、名前も、指定の名札でなければ、フロッキータイプをこれまたアイロンでぺタッ、で、OKです。 学校に持って行く雑巾も100円ショップなどで買うママが多いようですし。 何でもそうですが、掃除、料理、洗濯、アイロンかけなどの家事も繰り返し行うことによって、自分なりのコツも見つけることができますし、歳を重ねるごとに徐々に上達してきます。 当然、裁縫もそのひとつです。 また、どんどんいろいろな便利グッズ、アイデアグッズも、出てきますので、そんなものを上手に使いながら、裁縫が得意な人を比べるのではなく、苦手な分野と付き合っていく方法を見つければ良いのでは? ママ友の中には裁縫が苦手なので、子供の上靴入れでも、手提げでも、なんでも、買って済ませる、って人もいますし、ババに頼むって人もいます。 ご参考まで。
- hkinntoki7
- ベストアンサー率15% (1046/6801)
ミシン買えばいいじゃん!
- mofumofucats
- ベストアンサー率32% (101/312)
大伯母が「和裁のお師匠さん」だったので、小さいころにちょっと教わっているので、まあなんとか恥はかかずに済む程度の腕前ですが。 小さいころ、お裁縫をしたことはありますか? また、お習字やデッサンや、「はたきをかける」「ほうきとちりとりで、細かいごみを集める」など、細かい作業は得意ですか? 他の細かい作業もできないとなると、かなり厳しい道ですが……。 お裁縫に鍵っていうと、とにかく慣れと場数(縫ったものの数)だと思います。 私より不器用だった子が洋服のデザインの学校に進んで、大丈夫かと思っていたら、あっという間にすごい腕前になりました。手を痛めるほど縫い、足を痛めるほどミシンを踏んだそうです。 練習をするときは、綿布の端から端までまっすぐ(のつもりで!)に縫ってみて、その下にまたもう一本縫ってみて、という練習がいちばん効きます。自分がどこで集中力が切れるか、どういう風にうまくなるか、がわかりますから。 近所に少しでも裁縫の出来る人がいれば、習うのが一番でしょう。 質問にある高校の家庭科の先生に連絡が取れるのなら、その先生に頼み込んでしまうのがベストだと思います。 週末に30分だけでもいいので、と頼めば、見てくださると思いますよ。 がんばってくださいね。