• 締切済み

格安sim MVNOの選択

現在、IIJMIOのファミリーシェアプランに入っていて、音声simに変更しようと思っています。 sim一枚の変更につき2000円かかるそうなので、一度解約して再度加入しようと思っているのですが、これを期にMVNO会社も選考し直そうと思っています。 今までずっとIIJMIOを使ってきたのですが、最近の格安simで熱いところはどこでしょうか。 未だにIIJMIOが一番良いのでしょうか? あと、IIJMIOとBIC SIMを見て思ったのですが、これら二つを比べた時にIIJMIOが優っている部分はどこなのでしょうか? HPを見る限り、サービスは同じなのでWi-fi分だけBIC SIMのほうがよいと思ったのですが、なにか見落としがあるのでしょうか?

みんなの回答

  • irisin
  • ベストアンサー率41% (132/320)
回答No.5

日本通信がお勧めです。 ガンガンデーター通信する場合、月額2千円で使いホーダイ。プラス800円で通話機能が追加できます。 日本通信や、ソネットは、留守番電話センターとかのオプションが追加可能です。 格安なSIMフリースマホの端末には、簡易留守電機能がないタイプも結構多くて、これにMVNO回線業者のサービスの中には、留守電センターがオプションにないものもあります。 そうするとね、何か仕事とかで将来留守電あった方が良くなったりした時に、またどこかに申し込む手間がかかってしまいます。 ニフティのモバイル系のMVNOみたいにポイントで利用代金相殺できるサービスが面白いと思いますが、まあ人それぞれです。

参考URL:
http://nifmo.nifty.com/promo/vc/card/
  • josyua
  • ベストアンサー率41% (165/402)
回答No.4

b-mobileがLTE高速通信使い放題サービスを始めたので、動画をガンガン観たい人には魅力的だと思います。 http://www.bmobile.ne.jp/ IIJとBIC SIMはWiFiが付くか付かないかの差だけであり、内容的にはまったく一緒です。 実際にBIC SIM使ってますけど、APNを設定する時でも「IIJ」で登録しますし。 なのでIIJが優っている部分は何もありません。

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.3

IIJとBIC SIMの違いは、公衆無線LANの有無。そして、BICCAMERA店頭での契約が出来るかどうか。ぐらいです。どうも、BIC SIMは契約時にエントリーコードがあるみたいです。その手間ぐらいみたいです IIJと契約するのでIIJと同じです。 Uモバイルが、2980円で、日本通信が2780円で、データ通信定額サービスが提供されています。容量制限はありません。 最大150Mbpsです。

noname#224282
noname#224282
回答No.2

音声は必要、7GBも要らない、SIMは3枚でデータ共有したいのであれば、hi-hoのアソートプランがお薦め。 私はIIJmioファミシェアのサービスインから使ってきましたが、音声MNPが既存契約に追加できないことから、やはり新規契約手数料のことを考えてhi-hoに移りました。 hi-hoは、IIJmioの100%子会社だし、ネットの安定性や速度にも問題ありませんでした。 ただし、IIJmioと違って、HPがしょぼかったりスピード切り替えの公式アプリが無かったり情報発信が少ないなどIIJmio並みのサポートを期待してると残念な気持ちになります。 MVNOをそれなりに理解している人なら、速度、安定性、値段、SIMの組み合わでいうとhi-hoアソートは絶妙な立ち位置を確保してるとお分かるでしょう。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5096/12301)
回答No.1

IIJは「クーポン適用時に、*日間で**MB使ったから規制ということはしない」「低速状態であっても、ある通信の転送開始から3秒間は速度規制しない」と細かなサービスポリシーについて積極的に情報発信しているのが良いところかなと。 http://news.mynavi.jp/column/compass/012/ 最近は他社でも*日間**MBルールを撤廃するところはありますが、知ってる限りこれをやったのはIIJが初。3秒間のバースト転送を保証して明言しているところは他に知りません。 まあ、BIC SIMのバックボーンはIIJですから上記ポリシーも同一かもしれず、そうであればWi-Fi分だけ得ということにはなりますけれどもね。 #その辺どうなのかは今ちょっと調べた限り把握できず

関連するQ&A