• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【格安SIM】データ専用から通話可能のプラン移行)

格安SIMでデータ専用から通話可能のプラン移行はできる?

このQ&Aのポイント
  • 格安SIMのデータ専用から通話可能なプランに移行することはできるのか疑問です。
  • データ専用の格安SIMから通話付きのプランへの移行はできない場合があります。
  • データ専用の格安SIMを選ぶ際は、後から通話を追加することができないことに注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#225485
noname#225485
回答No.5

一旦解約して再契約と言う形でしょうね。 SIMは返却しなければならんので新しいSIMを発行する為の初期費用がかかると思います。 MVNOの多くは何年縛りという物が無いのでいつでも解約できます。 確かBIGLOBEの場合は3G LTEの契約は一つしか出来なかったと思います。 なのでプラン乗り換えには多分解約が必要でしょう。

noname#206454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 縛りがない代わりに、再契約の際にはまた初期費用がかかるのですね。

その他の回答 (4)

noname#252929
noname#252929
回答No.4

>>金額的にも差が無い > >これは月々の利用料金ということですか?今どこに加入するか各社を調べてますが、データ料金と音声付では、どこも倍くらい違いますよ。 データ通信と、音声が出来る物が同じ月額になる訳はありません。 切り替えの話を書かれて居たので、切り替えの部分で書いた内容です。 たいていの会社では、切り替え時にSIMの変更費用や契約変更費用としてお金がかかります。 新規で申し込んでも同じようなお金がかかります。 なので、データ通信専用から、音声に切り替える場合、切り替えるより、音声付のSIMを新規契約してそれまでのデータ通信SIMを解約した方がそんなに手数料分の差が無いと言う話です。

noname#206454
質問者

お礼

補足ありがとうございます。 私はデータ専用と音声付と個々の月額で比較していましが、そういうことならば了解しました。

noname#252929
noname#252929
回答No.3

大抵できますが、SIMカードが交換となりますので、SIMカード発行手数料がかかり、最低期限付きのカードでなければ、古いカードを解約して、新しいカードを作った方が使える期間が途切れなくて、費用もほとんど変わらずと言う事になると思いますけどね。 データ通信プランのSIMなんて、電話追加してもらって新しいSIMに変わる訳で、新規申し込みと現在の解約をするくらいで大して金額的にも差が無い物ですので。

noname#206454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >費用もほとんど変わらず ビッグローブの場合ですと前と後の切り替え月が重なる場合、合算されるということですね。 http://support.biglobe.ne.jp/mobile/change.html >金額的にも差が無い これは月々の利用料金ということですか?今どこに加入するか各社を調べてますが、データ料金と音声付では、どこも倍くらい違いますよ。

  • salsberry
  • ベストアンサー率69% (495/711)
回答No.2

同一業者内でも音声通話サービスへの変更は可能です。ただしSIMは交換になります。 BIGLOBEの場合→http://support.biglobe.ne.jp/mobile/change.html

noname#206454
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 通信方式の規格が異なるために、入荷や手数料がかかるらしいのですが、このようなサービスもあるのですね。 SIMの交換ですから変更手数料3,000円がかかりますけれどね。 逆に音声→データの場合の手数料はかかるのかなと気になりました。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5079/12273)
回答No.1

>(たとえばビッグローブからOCNへの移行) と同じ意味でなら移行は可能ですよ。つまりデータ通信専用回線を解約して音声通話可能回線を契約するという事ですから。 ただ、音声通話対応の回線を契約する場合は身分証明書などが必要になるので、それらが不要なデータ専用回線からの単なる契約変更では対応しない、という事のようです。 >ラインや050プラス パケ詰まりに弱いですけどね

noname#206454
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 データ専用のSIMとは通信方式の規格が異なるためドコモと違い、SIMカードを入荷しないといけないMVNOはSIMの入荷代やSIMの登録代を利用者に払ってもらうために新規契約にしないと儲からない、というのがその理由という意見もありますが… たとえばマイネオというところではシングル(データ専用)とデュアル(音声付)のタイプ変更時にかかる事務手数料3.000円がそれではないのですか?

関連するQ&A