• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:真冬の車中泊旅行)

真冬の車中泊旅行のポイント

このQ&Aのポイント
  • 真冬の車中泊旅行は寒さや積雪に注意が必要ですが、下道での移動や宿泊施設の利用で費用を抑えることができます。
  • 道の駅での宿泊時には、吹雪などの天候によって車が雪に埋もれる可能性があるため、周囲の状況を確認しながら安全に過ごすことが重要です。
  • 冬用寝袋や毛布などの十分な防寒グッズのほか、窓の目張りや保温用のサンシェード、非常食などの備えをしておくと安心です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gigamax2
  • ベストアンサー率27% (170/628)
回答No.3

こんばんは。 車中泊は出来れば避けた方が良いですよ。寒さは何とかなるとしても、朝起きてからの結露が半端ないです。しかもそれが凍るので走り出すまでの暖気も半端なくかかります。 それと下北街道は地吹雪の名所で、しばしばホワイトアウトになって交通に支障が出ます。一昨年は400台が立ち往生した位で、止まったらそのまま走れなくなって雪に埋まってしまう位。あとは天気とのくじ運って所でしょうか。まあ400台立ち往生は記録的な例ですけど。 参考までに日本海側は雪が多めで幹線道路の除雪は完璧で比較的走りやすいです(吹雪いてる最中は別ですよ)。逆に太平洋側は除雪予算も少ないためにロータリーは使ってませんのでグレーダーで押すだけ。なのでアイスバーンや圧雪アイスバーンとかの非常に走りにくい路面が多いです。 車中泊に関しては道の駅によっては座敷があって仮眠出来る所もありますんで覗いてみて決めてみてはいかがかと。私は旅の道中に道駅の中の休憩室のベンチで仮眠したりしてました。空調も行き届いていて車よりは快適だと思います。冬期の夜間は空いてますんで迷惑にはならないと思いますし。 最後に、ご存じでしょうがスノーワイパーは忘れずに!

acrobot
質問者

お礼

こんばんは。詳しくありがとうございます。スノーワイパーにはもう替えてあります。今日も吹雪でしたので、活躍しました。 実は11月下旬に、予行演習も兼ねて(?)福島の山側で車中泊しているのですが、たしかに結露はすごかったですね。ただ、その時は吹雪いてはいたものの、結露が「凍る」ということはなかったので、そこは盲点でした。 吸盤式のサンシェードを窓の内側に貼って寝るのですが、結露してそれが凍った場合、サンシェードはどうなりますか? 吸盤は駄目になってしまうでしょうか? 凍った結露を溶かすには、暖房をめいっぱい入れて、窓に当てるモードを使うのだと思いますが、どのぐらいの時間かかりますか? >日本海側は雪が多めで幹線道路の除雪は完璧で比較的走りやすいです(吹雪いてる最中は別ですよ)。逆に太平洋側は除雪予算も少ないためにロータリーは使ってませんのでグレーダーで押すだけ。 これも盲点でした。日本海側に住んでいるので、どんなに雪が降っても幹線道路の除雪だけはしっかりされているものと思っていました。 >道の駅によっては座敷があって仮眠出来る所もあります。 冬期は夜間でもこうした場所が開放されているのでしょうか? 道の駅よこはまは夏に泊まりましたが、トイレに入る小さな通路のところへは、たぶん冬対策なのでしょう、自動ドアで入るんだったと思います。ベンチがあったかどうかは思い出せませんが、他に人がいなければそこに寝袋と毛布を持ち込んで寝るのはありでしょうか?

その他の回答 (6)

  • pa1409
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.7

道の駅鳥海は今年の夏に行きました。 海沿いの道の駅なのでかなり風が強いでしょうね。 道の駅でなくて、酒田市内の立体駐車場とかはどうなんでしょう? 雪も心配ないし、少しは風がしのげるかと。 冬の車中泊は車内の床に段ボールを敷くと防寒対策になるようです。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。走行計画からして、酒田までは辿り着けそうにありません。あと、立体駐車場ではお金がかかりますよね。とにかくお金がない旅なのです。

  • gigamax2
  • ベストアンサー率27% (170/628)
回答No.6

NO3、補足です。 車中泊した時の結露について、解凍は暖気して溶かしたらふき取ること。デフロスターだけで乾かすのは気が遠くなりますんで。ふき取りはタオルよりは洗車用の吸水性が高い奴が良いですね。 取りあえずこれでフロントと運転席両サイドの窓は何とかなるでしょうが、10分ぐらいじゃ無理かな?ってところ。吸盤等は解けてから剥がせば問題ないと思います。後ろまでとなれば多分1時間とかかかるかも? 道駅について、秋田辺りで何処とは断定できないんですが、大きな道駅は夜間も休憩所は開放してます。小さい所は時間帯で施錠しててトイレのみとかもありますんで、立ち寄って確認しかないですね。私の時は秋ごろでしたが数人のライダーが寝てましたよ。 寝てもいいかどうかは自己判断でしょう。通路のベンチとか販売機の有る所とかは個人的にはNGと思います。

acrobot
質問者

お礼

再度詳しくありがとうございます。 >解凍は暖気して溶かしたらふき取ること。デフロスターだけで乾かすのは気が遠くなりますんで。ふき取りはタオルよりは洗車用の吸水性が高い奴が良いですね。 なるほど! ちょうど洗車にも使える吸水タオルが余っています(台所用に購入したんですが)ので、これを持って行こうかと思います。 吸盤等は大丈夫とのこと、安心しました。1時間ぐらいは準備に時間を取って、少し早起きの必要がありそうですね。 >秋田辺りで何処とは断定できないんですが、大きな道駅は夜間も休憩所は開放してます。小さい所は時間帯で施錠しててトイレのみとかもあります 事前に下調べができるサイトとかあるといいんですけど、なかなか難しいですよね。たしか「鳥海ふらっと」は、食堂スペースを開放してました。そこでお弁当を食べた記憶があります。食堂のベンチで寝させてもらうことは考えたいと思います。

  • rx178z
  • ベストアンサー率12% (49/389)
回答No.5

ポイントは底冷え対策です 安価(無料)なのは、段ボール それを三重くらい敷いて、その上に普通に布団を敷く 無料じゃないけど、お風呂場用のマットも良いですよ 三枚並べれば十分な面積になりますし 事前に自宅駐車場で実験的に寝てみる それで耐えられなければ、雪中は更に無理なので、もっと装備が必要ということもわかります

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。 11月末に吹雪の中を福島の峠道で車中泊してますが、たしかに底冷えはしますね。そこで、こたつの下に敷く、アルミの貼ってある保温シートを車内の床全部に敷こうと計画しております。

回答No.4

寝る時にはカイロは使い物になりません。低温ヤケドの原因になったりします。 カセットコンロを持って行って湯を沸かし、湯たんぽを使うと良いです。プラスチック製にすれば翌朝洗顔に使えます。ブリキ製は使い捨てにするつもりなら直火で加熱出来ます。直火を使うと劣化が早く、すぐ錆びます。 完全に雪に埋もれるとエンジンをかけていなくても窒息の可能性が有ります。雪の降り具合を見て、何度も起きて、雪を払わなくてはなりません。 エンジンをかけて雪に埋もれると、排ガス中毒で死亡します。絶対ダメ。 他の回答者さんにも有りましたが、結露→凍結は酷いですよ。内側が完全に凍り付きます。対策は・・無いかと。 素泊まりや健康センターに泊まる事をお勧めします。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。湯たんぽあったかそうですね。でも、カセットコンロを持って行けるかどうか、予算的にも、車のスペース的にもかなり微妙です。 >完全に雪に埋もれるとエンジンをかけていなくても窒息の可能性が有ります。雪の降り具合を見て、何度も起きて、雪を払わなくてはなりません。 これは思い付きませんでした。注意します。 >結露→凍結は酷いですよ。内側が完全に凍り付きます。対策は・・無いかと。 「解凍」までにどのぐらい時間を見たらいいですか? 道の駅よこはまで泊まった後、そこから翌朝アポイントが入っているので・・・ 宿代を出すのはちょっと無理そうです。あまりに天候が悪ければ、もちろん考えますが・・・

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3099/6965)
回答No.2

趣旨の違う回答ですみません。 どこから行くか分りませんが、雪の運転は、慣れていますか? 下道なので、ぢ吹雪も考えて、雪の吹き溜まりへ突っ込んで、脱出に慣れていないなら、4WDと性能のいいスタッドレスを装着です。 また、カーナビも付いていますか。 吹雪くと、ホワイトアウト(周囲が真っ白)となって方向が分らなくなります。 また、曇りだったり、雪降りだと、道路の路肩(道路の端)が分らなくなったり、積雪があるとセンターラインも分らなくなったり、道路がカーブが分らなくなったり、します。 そんな時に、カーナビで拡大(だいたい、25~50メートルのスケール画面)にして、ホワイトアウトになった時、路肩やセンターラインを確認する時、この先の道路のカーブ等を確認する時、などに画面確認すると大変参考になります。 私は、今年の2月に新潟県の豪雪の山間部を3日ほど走行しましたが、初めての道路だったので、カーナビについては上記の様にして大変参考になりました。 私は、昼間の走行だけで、夜間はホテル等に宿泊でしたので、質問の1、2、については回答が出来ませんので申しわけありません。 宿泊の翌日は、車の高さの2倍くらいの雪が積もっていて、車の雪掘り出しに30分~1時間近くかかりました。 (車から雪を下ろしても、車の周囲の雪を片付けないと、ドアが開かないし、また、車の前後に下ろした雪があると、前進も後退も出来ない) 車で寝る時は、エンジンを止めると暖房が効かなくなります。 すると、息に含まれる水蒸気や、体表からの蒸発の水蒸気で、窓ガラスの「内側」が曇ったり、水滴が付きますから、その対策も必要だと思います。 時々エンジンをかけて、暖房を兼ねて、エアコンを外気導入にして窓ガラスの内側の曇りを取った方がいいかもしれません。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。 雪の多いところに住んでいますので、雪道・山道の運転には慣れています。ただし、気候特性上、東北のように「長く高く積もる」ということがないというだけです。 車はもちろん4WDですし、スタッドレスです。カーナビはありませんが、スマホのカーナビをいつもつけています。青森へはこのナビで夏にも行きました。秋田まででしたら、大雪の時に車で出かけたこともあります。 >宿泊の翌日は、車の高さの2倍くらいの雪が積もっていて、車の雪掘り出しに30分~1時間近くかかりました。 これは壮絶ですね。スコップはもちろん持っていますが、雪かきだけですごい体力使いそうですね。覚悟しておきます。

noname#224282
noname#224282
回答No.1

>窓の目張り それでなくても排気管がふさがれたら死にますよ? 「どうしても」というなら24時間、他人の目が届くコンビニ駐車場とか助けてもらえそうな人が居る場所を選択し、風裏に停めるべきでしょう。

acrobot
質問者

お礼

ありがとうございます。目張りではなく、目隠しです。暖房は使いませんよ。排気口ふさがれたくないですからね。