- ベストアンサー
8ビートと16ビートの違い
8ビートと16ビートの違いを言葉で表すとどんなんですか?曲を聞いただけで「これは8ビートだな」とかわかるようになりたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
趣味でドラムをやっているものです。 聴き手にとってはフィーリングの世界の話です。 一般的に16ビートは、ハイハットを8回に対し、スネアが一回という ちょっと昔に流行った音楽では多々ありました。 ドツツツタツツツドツツツタツツツ(一小節) が16の基本です。 (ほら、音が一小節に対して16個あったでしょ。) それに対し8ビートは ドツタツドドタツ(一小節) (こちらは一小節で8個) が基本の型です。 注:ハット→ツ スネア→タ バスドラ→ド で、リズムの話で細かく言えば曲のメインリズムパターンを構成している最小単位。 ということで日本の曲はほとんどのものが16ビートになってきます。 日本人が大好きなパターンで良くありがちなのは (ドツタツドドタツ(一小節)) の、二回目のツと次のドの中間にスネアのタという音を入れる。 もう一つは同じく (ドツタツドドタツ(一小節)) の始めのツと次のタの間にバスドラのドを入れて若干ハネさせるリズムです。 いずれも16ビートの部類に入ってしまいます。 ↓わからなければ飛ばして結構です。 ビートとは体で感じるものなので、いくら曲がそうなっていようが、8ビートで感じれば8であるし、 16で感じれば16になるし、12に感じるのであれば12になってきます。 (12ビートって言葉はあまり使われませんね。) ほんとに使われるこういったフィーリングなので、 気にしなくていいと思います。 今、ヒットチャートにあがるほとんどの曲がフィーリングで言えば8ビートで片付けられます。 言葉で音楽を表現したいのであればともかく、 8ビート、16ビートを聞分けられるより良い音楽を聞分けられた方がステキ度は高いです。 特に日本人は言葉で音楽をあらわしたい気持ちが強いらしく、 細かなジャンル分けや、つまらない感覚に囚われがちです。 ↓それでもちゃんと聞き分けたい。 というのであれば、リズムの部分を良く聴いてください。 ドラムとベースの部分です。 基本リズムのベース音の中に16分音符で弾いている箇所があれば 16ビートの可能性大です。
その他の回答 (4)
- world21
- ベストアンサー率0% (0/1)
かなりどうでもいいアドバイスなんですが イヤホンさせば音だせるんじゃないですかね ウォークマンのとか。
お礼
普通に聞くよりヘッドホンで聞けばよい。ってことですか?やってみます!ありがとうございました。
- bosamaga
- ベストアンサー率48% (23/47)
文章で説明するのは難しいですね #1さん風に言うと アクセントを「タ」のところに加えて 「8ビート」は ツク、タク、ツク、タク 「16ビート」は ツクツク、タクツク、ツクツク、タクツク #1さんの「タッタ、タッタ、…」は 「シャッフル」と言って ツック、タック、ツック、タック #2さんのリンクで聴ける16ビートはシャッフルのように跳ねているため、 「跳ねた16ビート」とか「シャッフッた16」とか言われています 以上4拍子で説明し、一小節を「、」で4つに区切りました しかしボサノバなどは16ビートに聴こえますが ツクツク、タクツク で一小節と数えるので、2拍子として考えます それはドラムだけではなく、ベースなど他の楽器との関わりがあるからで、 いろいろなジャンルを聴くことでだんだん判ってくると思います
お礼
ほえ~いろいろあるんですね。奥が深いな。勉強します。8ビートと16ビートの典型的な曲とかあれば、教えてほしいです。どうもありがとうございました!
- nemaro
- ベストアンサー率28% (40/139)
どうぞこちらで直接音をお聞きください。 リズム基礎講座です。
お礼
ありがとうございます!だけど会社にいるため音がだせません(涙)家にはパソコンがありません(涙)
- ademu2
- ベストアンサー率35% (87/242)
例えば、4拍子の場合、8分音符のリズムが8ビートで16分音符(8分音符の倍の数の連打)のリズムが16ビートなのですが、言葉であらわすと、 タッタ、タッタ、タッタ、タッタが8ビートで タカタカ、タカタカ、タカタカ、タカタカが16ビートと考えてよいでしょう。 これらはあくまでも基本ですが、変形もあるので注意。
お礼
なるほど!といっても音符の事もあまりわかってないんですけど・・・とほほ 「タッタタッタ」と「タカタカ」の違いはとてもわかりやすいです。基本から勉強しないとだめですね!ありがとうございました!
お礼
詳しく説明して下さってどうもありがとうございます!!私も体で感じるもんだ!と思っていましたが、理論的な事も勉強したいなあと思い始めています。音楽を聴くときにドラムとベースを重視して聴いてみます!