- ベストアンサー
拍子とビートの違い
拍子とビートの違いってなんですか?? ロックは8ビートっていわれますけど、楽譜にすると4/4拍子のような気がするのですが・・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Wikipediaに ビート (音楽) - 音楽における拍子・リズム感のこと。 ドラム・ビート - 上記のうちドラムスによって生み出されるもの。 とあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88 なので 拍子のことを「ビート」と言うこともできるし ロックの8ビートなどは「ビート」の中でも「ドラム・ビート」ということなのかなと思います。 8ビート、16ビート…などはドラムの基本パターンをイメージして、その中にハイハットがいくつ入るか…と考えるとわかりやすいのではと思います。 同じ4/4拍子でもハイハットが8つ(8分音符)で刻んでいたら8ビートだし、16コ(16分音符)で刻んでたら16ビート…みたいな。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%88
その他の回答 (1)
noname#132987
回答No.1
楽譜上の拍子は表拍のみをカウント、ビートは表に加えて裏拍もカウントしてるんじゃないかなぁ…と思ってたんですが、ちがうんですかね。 4/4拍子はつまり1小節に(表)拍が4つあることをいい、ビートは表裏交互に4つずつくるから、結果的に8カウントみたいな。 4/4拍子表記をされたスコア譜で、裏拍にスネアがくる…とよくドラムの解説で目にしたりしますし。
お礼
回答ありがとうございました。