精神科医や臨床心理士
今高校1年の女です
最近進路に迷っています
一度は薬剤師になると決め、理系に進むことにしたのですが、最近自分の学力では私立しかないと思い(今後勉強したとしてもです)薬剤師になることを諦めつつあります(薬剤師を今から諦めるなとかということには出来れば触れないで戴きたいです)
そこで前から興味があった心理や医療に関する職業に就きたいと考えています
それに伴い色々調べましたが、いまいち理解困難なことがあるので、それをお聞きしたいです
1.精神科医と臨床心理士の違い
臨床心理士=精神科医(病院の先生などの)だと思っていたのですが、違うものなのでしょうか
それとも臨床心理士の業種は幅広いので、資格をとった後病院に勤めるのでしょうか
その場合には医師免許をとったほうがいいのでしょうか
それとも医師免許=臨床心理士免許と、兼用のようなものなのでしょうか
2.文理選択・大学選択
少し前まで薬剤師を目指していたこともあり、秋にあった文理選択では理系を選択しました
色々調べた中に文理は(大雑把に言えば)関係ないようなきがしましたが、やはり有利なのはどちらなのでしょうか
そしてやはり大学では心理を専攻したほうが大学院に入るときに有利なものになるのでしょうか
大学で心理学を専攻しなくても大学院に入り卒業すれば臨床心理士になれると知っていますが、臨床心理士ブームにのって目指す人が増え大学院の競争率は高くなっている(私が受験するのは順調に行っても6年後なのでそのときブームがどうなっているかわかりませんが…)と聞いたので、他の人に劣らないほど知識を蓄えたいのです
この教えて!gooの回答者様方はいつも専門的な分野までお答えくださるので、ここが一番適切な回答がかえってくると思い質問させていただきました
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます!