- ベストアンサー
日本車は海外では
ハンドルの位置をその国に合わせていますが、ウインカーレバーやスピードメーターも変更をしているのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
仕様の追加や変更によるコストアップは、主に金型や設備、製造工程(段替え)の増加によるものですから、それぞれの仕様の総台数によって1台当りの金額が変わってきます。 最近は世界各地で日本車の現地生産が増えていますが、それでも日本車の輸出比率は高く、車種によっては、日本国内での販売台数より、特定の市場(主に北米ですが)への輸出台数の方が多いケースもあるほどです。 これに対し、海外から日本への輸入車は台数が非常に少ない為、もし日本向け仕様のコストアップ分を日本向けの台数だけで回収しようとすると、1台当りの金額が非常に大きくなってしまいます。 もちろん実際には、必要なコストをそのまま販売価格に反映させるわけではありませんが、いずれにしても、総生産台数と輸出台数の比率によって、仕様変更に対応する度合いが大きく変わります。
その他の回答 (4)
- S40
- ベストアンサー率7% (26/339)
ウィンカーとワイパーは国際仕様になっています。国内のみ逆。 アメリカでしかレンタカーを借りていませんがマイルとキロの併記、走行距離はマイルでした。 マニュアルのガソリンタンク容量はガロンでした。ちなみに北米でもカナダはkmを使用してますす。
お礼
回答ありがとうございます。 どうやら、(日本で走っている)日本車が特殊だということがわかってきました。
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
>逆を考えると、なぜ日本車はお金をかけてまで、ウインカーもメーターも変えるのでしょうか? 逆に、相手の国で使いやすいようにして輸出しているからこそ、これだけ日本車が売れたのではないでしょうか? 特殊な車はともかく、一般的な車ならば違和感なく乗り換えられる方が販売面では有利だと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私もそう思います。 うちでは、国産車と輸入車を乗っていますが、家族の者からはウインカーやライトがバラバラだと不評です。向こうの車ももっと日本で使いやすいようにすればいいと思います。
- coba999
- ベストアンサー率40% (528/1307)
>どうして、日本の基準に合わせないのでしょうか? 製作コストがかかってしまうからです。 右側にウィンカーレバーがついているのは日本くらいで、 ほとんどの国は左ハンドル左レバーです。 ウィンカーレバーを日本用に逆にするだけでも、 関連部品をたくさん作り変えなければなりません。 そのままハンドルを左から右にするだけで、 レバーの位置がどこであれ保安基準はクリアできるのです。 年間10万台も売れるようならメーカーも考えるでしょうが。 スピードメーターも同様です。 マイル表示であっても、 表示速度に1.6を掛ければkmに換算できますから、 お金かけてまで変更はしません。
お礼
回答ありがとうございます。 逆を考えると、なぜ日本車はお金をかけてまで、ウインカーもメーターも変えるのでしょうか?欧米の基準が厳しいから?
- zzzap
- ベストアンサー率45% (137/298)
もちろん、その国の基準に合わせて変更しています。 ウィンカーレバーは、ハンドル位置にかかわらず左というのが国際標準ですし、スピードメーターもマイル表示が一般的な国ならマイル表示に変更します。(km/hと併記の場合もあります。)
お礼
回答ありがとうございます。 ということは、イギリスを走っている日本車は左ウインカーに直しているのですね。 あと、日本を走っている輸入車は右ハンドルになっていても、スピードメーターが180km/hにはなっていませんし、ウインカーレバーは左のままですよね。どうして、日本の基準に合わせないのでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 詳しい解説ありがとうございました。 よく理解できました。