• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:忌中ですが、喪中葉書になるんでしょうか?)

喪中葉書作成についての質問

このQ&Aのポイント
  • 喪中葉書を作成する際に、文面が「喪中」になるのか「忌中」になるのか疑問です。
  • 葉書を出す範囲は、年賀状を送っている方々にだけ出せば良いのか悩んでいます。
  • 初めてのことで、知識を借りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 「喪中」は儒教に由来し,「忌中」は仏教や神道に由来するものです。  服喪期間は服忌期間より長いので,服忌期間中は喪中ですので,「喪中」で差し支えありません。  また,「服忌期間は正月を跨がない」とする地域もあります。このような地域ですと,実際には年を越してから四十九日法要をして忌み明けとなるのですが,身内以外の方々に対しては,年内に忌み明けとし,香典返しを発送します。ですので,正月は身内以外の者の対しては忌中ではないということになってしまいますので,「忌中のため」とするより「喪中のため」とした方が無難ではあります。    年賀欠礼の葉書は,そもそも事始め(今年は12月13日)以降に出すのが旧来の慣習でした。喪中の者が新年を寿ぐ葉書を出すのはマナー違反ですが,喪中の方に年賀状を出すのはマナー違反ではありません。  しかしながら,御祝い事を自粛している喪中の方に対し,「新年でめでたい」という意の年賀状を出すことは,相手の気持ちを慮ることを重要視する日本人の習慣には適したことではありませんので,喪中の方に年賀状をお送りしないのが現代の慣習となっています。  そのため,相手方が年賀状を発送する前に(つまり,郵便局の年賀状受付が始まる前に)届くように喪中葉書を出すのが,現代的気遣いのようです。

SERINA-E
質問者

お礼

他の方も仰っているように『喪中』で大丈夫と言う事で安心しました。 とても詳しく教えていただき有難う御座います! こういうことは初めてなので分からない事ばかりでした。 本当に有難うございました。

その他の回答 (2)

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

喪中のためで大丈夫です。 また、喪中ハガキは今年は年賀状を失礼しますの意味で出します。 従って例年年賀状のやりとりをしている方が対象です。

SERINA-E
質問者

お礼

喪中で大丈夫と言う事で安心いたしました。 ありがとうございました!

回答No.1

1)喪中で大丈夫です。 四十九日以前で本当は忌中ですが、喪に服す期間で考えると喪中になります。 2)毎年年賀状をいただいている方には年賀欠礼を出しましょう。 本当は11月末までに先様に着くようにするのですが。

SERINA-E
質問者

お礼

回答有難う御座います。 喪中で大丈夫と言う事で安心いたしました。 >本当は11月末までに 本当に急な事だったのでこればかりは仕方がないですよね… ありがとうございました。