- ベストアンサー
介護費用
家族が認知症になり、要介護1の認定を受けました。 やっと認定が降りたばかりですので、依頼するディサービスなどをじっくりと検討してから決めたいと思っています。 もし、一度も利用せずに家庭内で保護観察した場合、介護費用はどうなりますか? 漠然とした質問で申し訳ありませんが、私自身よくわかっておりません。 よろしくご説明をお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
シニア男性です。 在宅で介護保険を利用しない場合; 1)家族のみで介護する場合 費用は掛かりません。 なお人手は複数必要になります。 例えば、もし24時間にわたり介護が必要なら 1人12時間分担として日に2人。これを 隔日分担とすると計4人必要です。 2)介護保険外サービスを利用する場合 介護保険サービスには色々制約があります。これを 補うもので、1時間千円前後から色々なサービスが あります。 必要になりましょうから、近場の提供団体を調べて おくとよいでしょう。 3)家政婦などプロサービスを利用する場合 これも多彩なサービスがあります。やってないのは 看取り位でしょう(なお在宅看取り介護は頼める ところはないほど少ないです)。 プロサービスは高価になります(ランクも多い)。 在宅で介護保険を利用する場合; 1)利用限度内 1割負担です。1時間千円とか(サービスによります)。 2)利用限度オーバー 介護度1の上限は月16580円。 これ以上利用するとその分は10割負担になります。 このため介護保険外サービスが提供されているのです。 (介護保険関係には月合計数万円掛かると考える) 以上、基本中の基本ですが気になったのは 「一度も利用せずに家庭内で保護観察」 の記述です。 介護保険は利用してください。お年寄りで「他人の世話になる」のを 拒否される方がいますが、どれだけ家族に負担を掛けるのか思うべき だと思います。利用を控える何か理由があるのですか? また認知症の在宅介護は一般的に大変です。よく学び準備する必要が あります。7~15年といわれています。 先手、先手にしないともちません(後手後手で大変な事態が多い)。 「保護観察」という観念は捨ててください。最悪、精神病院に入院させ 保護観察ならぬ薬で骨抜き、寝たきりもないとはいえません。 「認知症の人と家族の会」がありますので相談されたらどうでしょうか。 以上です。
その他の回答 (2)
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6589)
各介護事業者のサービスを受けた場合、それにかかる費用を介護保険で9割分を負担してくれる、自己負担は1割でいいですよというのが介護保険です。 そういう業者のサービスをうけなければお金はかからないのでそのまんまです。 家庭内で要した費用は介護保険のあるなしにかかわらず全額自己負担。 (ただし介護用品購入や住宅改修などの費用を補助する制度はある。)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
介護保険は、「使ったら、補助をする」というのが基本です。 従って、家族で面倒を見て、外部の介護施設などを利用しなければ、 一円の補助も受けられません。