- ベストアンサー
心の病である母の事を、義父母にどう説明するか
一年前の私の結婚を期に、20年以上も患っていた心の病から母が脱したかに見えました。日に数時間決まった仕事も持ち、夜も眠れる事が多くなり薬の量も減ったんだよと嬉しそうに言ってました。先月、新幹線などを乗り継ぎ遠方に嫁いだ私に会いに来てくれました。今までは一人で新幹線に乗ったりする事も出来なかった母だったので自分の目が信じられない程元気で本当にもう大丈夫かもしれない‥と思いました。 その母から昨日手紙が来て短く入院すると書いてありました。先週電話した時に様子がおかしかったので心配していたのですが、また前のような状態になってしまったようです。素晴らしい職場だと嬉しそうに報告してくれるのを楽しみにしていただけにショックですし、それ以上にその職場を辞めないといけなくなった母を思うと辛いです。 主人と私の実家は15キロ程の距離で、時々義父母が私の母を訪ねているようです。親同士の交流は喜ぶべき事なのですが、義父母は厚かましいというか遠慮が無いというか、繊細な母にはとても気疲れするタイプでもあります。予定していた時間に平気で何時間も遅れてきたり、人から預かってる犬を連れてきて部屋に放ち排泄しても笑って済ませたり‥ 義父母は母の状態を知りません。デリケートな話なので、義父母の勝手な判断で励ましたり立ち入られる事だけはなんとしてでも避けたいのです‥主人から伝えて貰おうかとも思いましたが、なかなか伝わりません‥しばらくしたら立ち直るような普通の心の波じゃないんだと言いたいのですが‥ 義父母とも働き者で、仕事をバリバリする事で家も明るくなるというのが口癖で、その勢いで母の心に踏み入りそうで‥下手に説明したらもっと接触を持とうとされそうだし、実家にはもう行かないでとも言い難いし‥うまくまとまらない文章で申し訳ありませんが、アドバイスなどよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたが今ここに書かれた内容を手紙にしておくったらよいのでは。 何回か書き直せば、きつい言い回しも避けられるでしょうし、なにより言葉で話すより伝わるのではないでしょうか。 あなたがお母さんをどんなに心配しているか、義理の父母との関係も、時折お茶1杯程度の時間をすごすくらいが一番よいのだと分かってもらえるのではないでしょうか。 最近は手紙を貰うことも少ないので、相手を非難する内容にならないように気をつければ分かってもらえると思います。(母は犬が苦手です。とか。時間に遅れることを最大の罪悪と考えるタイプです。など。)
その他の回答 (5)
- aitai_net
- ベストアンサー率32% (30/92)
お母さんの事お気の毒に思います。 私の母も20年以上鬱病と闘ってきました。このメールもいろいろ過去のことを思い出し、泣きながら書いています。 私の場合パートナーにはすべて話をして母の状態も見せました。義父母にも状況を説明して、家族みんな苦しんでいることを話しました。 如何せんパートナーと義姉は、質問者の方の義父母タイプ。根は優しいのですが自分の無神経に近い明るさを基準に考えるところがあり、わがまま病とこの二人からはよく言われました。この二人にわかってもらうのは難しいと思ったのでそこからは家には連れて行きませんでした。本人が会いたくないといっているとはっきり伝えました。そうでもしないと母を守れないから。 兄はその前後に結婚をしましたが当時の婚約者である義姉にすべてを話していたようです。当時は一番重症だったのでお見舞いなどは遠慮してもらいました(症状が悪化するので)が、父の食事の世話などずいぶんしてくれました。本当に感謝しています。 当時は寝たきりで表情がまったくない能面の顔を見るのが辛く、自身も看病+諸々で鬱病を発病中だったため、母を不用意に攻めたり自分が悪化したりの繰り返しでした。実家の家族会議(といっても父と兄)を何度も開き、文献を調べ、鬱病になっていることを身近な人には話して理解を求めました。ただし近所の親しくない人など母が知られたくないといった相手には何も説明しませんでしたがうわさで伝わっていると思います。 その後私は離婚しましたが、幸いなことにあれほど長く重かった母の鬱病も、精神科の先生対処法について話し合い実践した結果なのか?驚くほど軽くなりました。 今でも分かれたパートナーとは連絡を取り合っていますが、いつも母の具合を心配してくれます。もっと話し合っておけばよかったと、今でも思います。
お礼
御礼が大変遅くなりました。#6さんのお母さんも鬱病を患われてたのですね。側で見てるのは本当に辛いですね‥でも今は随分軽くなられたという事でよかったですね。 私の母は一ヶ月で退院でき、まだ電話にはあまり答えられないようなのでたまに手紙を出して様子を見ています。母を守りながら、段階を踏んで少しずつ義父母に話せたらよいなと思っています。ありがとうございました。
- chibuchibu
- ベストアンサー率42% (139/329)
No2でアドバイスさせていただいたものです。 ご主人が義理のご両親を説得するのが難しい、ということが気になったので再度書き込みさせていただきました。 私は、ご主人が心の病について、深く理解する必要はないと思います。 心の病は確かに、周りの人間の理解と協力が必要かもしれませんが、同居しているわけではないご主人やご主人の家族に、病気について深い理解を得てもらうことは不可能でしょう。 問題は、「あなたが本当に困っている」ということをご主人に深く理解してもらうことです。 「実家に来て欲しくない」ことの、理由について納得してもらう必要はないのです。 あなたが片親だから、親が病気だから、と 夫やその家族に遠慮していることはありませんか? それで、この先何十年も続く自分の人生を生きていけますか? 夫婦は対等だと思います。 嫌なことを嫌だと理解できなくて、一緒に生活することは不可能だと思います。 一方が我慢すればいいことで、我慢ができることであれば譲ればいいと思いますが、 これは譲れるような問題ではないのではないでしょうか。 あなたが、「母親には親戚付き合いは無理だからやめてください。できないのなら、母親のために離婚も考えなくてはなりません」くらいの態度で真摯にお願いすれば、ダンナさんも「ダメなのだな」ということは理解できると思います。 そこまで深刻なことではないのなら、母親に我慢してもらうしかないでしょう。 夫婦の間で、話が通じないといってあきらめてしまようなことなら、それほど悩むことではないと思いますが、いかがでしょうか。 結婚していようが、大切にされていようが あなたの人生を幸せにするのは、あなた自身なのだと思いますが。
お礼
再びありがとうございます。 片親である事はまったく遠慮に感じていませんが、私の中で母の病気を負い目なのか遠慮なのかに感じてる部分はあります。弟もそれがネックで結婚に踏み切れないでいます。 私が心から心配している事は、主人も理解してくれています。でも私の気持ちをすべて主人に伝える事は出来てないと思います。今は入院を知ったばかりで心が萎縮して踏み切れないでいますが、きちんと主人に伝えないといけませんね。本当にそう思います。 これはなかなかお伝えしにくい心理なのですが、今までずっと母を見てきて沢山の感情を経験してきました。寄り添う気持ちで居られる時、突け離したくなる時、病気を憎みたくなる時‥もっと色々。私までどうにかなりそうでした。弟は誰にも母の事を打ち明けずに居るそうですが、私は色んな友達に相談して、考えや心を柔軟に、なるべく足元だけを見ないで居られる様にしてきました。でも主人ほど近い人に真っ直ぐに伝えるのは尻込みしてしまっていました。 母の事は私の心の一番やわらかい部分です。傷つきやすくもろい部分です。母を守るためならば、ある意味の我慢は必要じゃないかとも思っています。でもこの『我慢』は妥協などの意味とは違いますがうまく説明が出来ません。 文章が支離滅裂になってしまいましたが、とても力強いお言葉を頂いて感謝しています。
- koebi
- ベストアンサー率31% (613/1930)
難しいですね・・・。 昔世代の方には精神的に弱いのは自分自身が弱いからだ。 とか気をしっかり持ちさえすれば治る。 なんて考えの方もいるでしょうし、まずは、ご主人にご両親が欝やパニック障害など心の病にどの程度の理解があるかを聞いたり様子を見る事で、お母様の病状を話されてはいかがでしょうか? あまりにも無理解なようであるなら、精神的な病である事は告げずに、体調だけが悪く、動物アレルギーも出てしまい、体調も思わしくないようでお構いもできず、そんな状態では来て頂いても、もてなせない事が本人の苦痛になってしまうようなので、しばらくは実家に行くのは控えてもらえないか。と言った内容を夫婦そろっている状態で、義父母様に話されてはいかがでしょうか? いずれの方法もご主人にお母様の状況をよーくよーく理解してもらう事が不可欠です。 元気すぎる人や無理解な人は悪気がないけど、結構傷つく事をずけずけ言ったりするので、お母様の為にもmidorimidoriさんの為にも円満に問題が解決すると良いのですが。。。 少しでも参考になれば幸いです。
お礼
主人に母の状況を理解してもらう事が不可欠なんですよね‥でも主人は心の病と言う物がイマイチ分かっていないのです。今まで波風無く育ってきて心に曇りが無いというか、それは魅力でもあるのですが、繊細な話が通じません‥でも母を心から心配してくれています。 今後母の体調を見ながらどうするか考えて行きたいと思います。ありがとうございました。
- kotokotokotton
- ベストアンサー率17% (31/181)
おはようございます。 大変ですね。 私も鬱でまいってしまうことがあります。 親しい身内でも、状況の理解はできても気持ちまでは理解してもらっていないと感じることはあります。 健康なかたには、鬱や精神的な症状を理解するのは難しいのではと思います。頑張ればよくなるという信念があったり。(健康に越したことはないとおもいますが。) でも、お母様を少しでも楽にしてさしあげたいのなら、やはりどこかでちゃんとお話しないといけませんね。 テレビや本などで、心の病について、周りの人の対応について取り上げることも多くなってきていますから、そういうものをまず義理のご両親にみていただいてはいかがでしょうか。その上で、その反応をみつつお話できるといいのですが。 お気持ちはとてもよく判ります。どこともうまくやっていこうとするので難しいのですよね。 義理のご両親も、良かれと思ってやっていらっしゃるのでしょうし・・。 お話して、快く判っていただけるといいですね。 あんまり回答になっていなくてすみません。
お礼
義父母は良かれと思って母を訪ねているんだと思います。でも、普段から断っても強引に押し切る面があり、相手がどう思っているかは二の次の人達です。特に義父は威圧的で、片親で育った私には苦手な存在です。 だからと言って、心の病について理解が無いと決め付けてはいけませんね‥今後母の病状を見ながらこの先どうするかを考えて行きたいと思います。ありがとうございました。
- chibuchibu
- ベストアンサー率42% (139/329)
私は、子供夫婦(自分達)とそれぞれの親とは 仲良くして、行き来もした方がいいとは思いますが、 それぞれの親同士が仲良くする必要はないと思います。 親戚同士ではありますが、プライバシーは守られるべきです。 ヨメの親の立場としては、「来ないで下さい」といって 娘が嫁ぎ先で苦しい思いをするのは忍びない、と 考えると思いますので、やはり子供夫婦がきちんと主張するべきだと思います。 そこで重要なのは、夫の親の行動なのですから、身内である夫からご両親に説明してもらうことだと 思います。 息子から「そっとしておいてやれ」と言われれば ご両親も他人であるお嫁さんから言われるよりは 納得しやすいと思います。 言うべきことは言わなければ解決しませんが わざわざ戦う必要もないので まずは家族である夫に(夫にとってはあなたのお母さんは義理の「親」なのですから)お母さんのことを正しく理解をしてもらうとともに、妻であるあなたの心配をきちんと理解してもらい 義理のご両親の性格をよくご存知の夫から 説得してもらうようにお願いされてはいかがでしょうか。 夫は自分の(親の)ために何もしてくれない、というのは自分達の夫婦関係にもよくない影響があると思うのですが。 もっとも私なら、「うちの親は病気なので(詳しいことは言わない)直接実家に行くのはやめていただけないでしょうか。うちの実家に行く時は、私に一声かけていただけませんか」とはっきり言います。 そういう遠慮のないご両親なら、遠慮のない(とこちらが思う)ことを言っても「あらそう。じゃあそうするわ」とあっさり言ってもらえると思うので。 (私も遠慮のない方なので) 自分の家族や自分の家庭を守るのは 結局は自分自身なのだと思いますが、いかがでしょうか。
お礼
私も私の身内も、親同士の交流は出来たら控えて欲しいと思っています。主人から義父母に話して欲しいとも思っています。でもなかなか難しく困っています。。。 ストレートに告げた方が良いというご意見に納得できました。考え過ぎても解決しないし、これから母の体調と相談しながら考えて行きたいと思います。ありがとうございました。
お礼
お返事ありがとうございます。 今はまだどうやって伝えるか、或いはしばらくは伝えないで居るのかを迷っています。 母の様子を見ながら、皆さんのアドバイスを胸に今後の事を考えて行きたいと思います。