- ベストアンサー
私に一言
受験生なのですが 平日4時間目標にがんばってます。 でもちょこちょこ 違うことしたりしてしまい、 学校の昼休みに勉強しようとおもっても 結局友達とあそんでます。 わたしにやる気をだす一言ガツンといってください。お願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の方も書かれてますが、脳内物質のセロトニンが不足しているかもしれませんね。 以前読んだ本の受け売り&実践して結果が出たので、思い出して書き残します。 朝一時間ほど早起きして、起きたらすぐに何も食べずにウォーキングに出かけます。 理由は、朝と空腹時に分泌しやすいからです。 そして大股早歩きで15分ほどたつと、セロトニンとβエンドロフィンという2大脳内物質が分泌されます。 この時に考えたことは脳に強く残りますので、順序だてて問題を解き、受験に成功している自分をイメージしましょう。 授業を録音した音源を聞きながら歩いても良いと思います。 30分~1時間を目安に毎朝歩けば、おのずと結果がついてきますよ。 反対に、夜遅くまで根をつめて勉強すると、ホルモン分泌異常になって勉強したことが効率良く吸収されません。 賢い人ほど朝に勉強してます。 朝のウォーキングと朝勉で、受験を乗りきってくださいね♪
その他の回答 (10)
- Glory_777
- ベストアンサー率50% (105/208)
やる気を出すといいますが、 このやる気がなくなる症状が一般に増えています。 セロトニンと言う脳内物質が関わっていると聞いた事があります。 ●セロトニン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%AD%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%B3 (wiki) 女性の場合は、男性に比べて脳内における生産能力が低く、 トリプファンという物質が欠乏すると、男性の4倍ほど悪化するそうです。 ●トリプトファン http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3 (wiki) ●その中の一文 必須アミノ酸なので基本的には食品中のタンパク質が多いほど多く含まれる。 したがって、肉、魚、豆、種子、ナッツ、豆乳や乳製品などに豊富に含まれる。 またチョコレート、燕麦、バナナ、ドリアン、マンゴー、ナツメヤシ、牛乳、ヨーグルト、 カッテージチーズ、鶏卵、家禽類の肉(ニワトリ、アヒルなど)、ゴマ、ヒヨコマメ、 ヒマワリの種、スピルリナ、ラッカセイなどに含まれる、という報告がある ●セロトニンを増やすための方法 ウツ病をやったかたは詳しいのですが、セロトニンを生産するためには、 http://www.human-sb.com/serotonin/increase_serotonin.html と言うページが見つかりました。 私の経験からですと、このセロトニンが出ているらしい状態とそうじゃない状態での 能力が相当違います。 ですので、同じ時間でも勉強の効果が違ってきます。 しかもセロトニンを出すための方法に、早寝早起き、 スキンシップだったり運動だったりします。 つまり、 受験勉強で生活のリズムを崩すと、頭が悪くなり、増やした勉強の効果が消し飛び、 更に加えて学校の授業や、試験で活躍できなくなります。 友人と遊びたくなるのは、本能的にセロトニンを出そうとしているからですね。 グルーミングスキンシップと言うらしいです。 遊ぶだけではなく、手で触れ合うなど工夫をすると良いでしょう。 私は勉強を全くしませんでしたが、成績は良かったほうです。 ただ、夜の9時には寝てました。 個人的には頭が良いほうと思い込みたかったんですが、 さすがにここまで科学が進歩しているので嘘はつけません。 高校生まで小学生みたいな生活リズムを刻んでいただけのようです。 企業に入社したときも、 研修期間(泊り込みの)にやることがなく、 さっさと寝ておりました。すると、やる気の塊みたいに周りに言われましたね。 単に他の人は夜更かしして課題をこなし、眠かっただけのようです。 さて、 「脳みそ筋肉」 と言う言葉があります。 わたしは、 「筋肉脳みそ」 と呼んでいます。 どう言う事かと言うと、 筋肉は鍛えると回復時に耐性を伴って強くなります。 しかし、脳はダメージを与えると、一定期間の間弱くなり回復しません。 つまり、脳を筋肉と勘違いして鍛えようという衝動があります。 同じ鍛え方ですと、二度と頭の良さが回復しなくなるんですが、 これをやってみたくなるわけです。 この衝動はおそらく、筋肉をつかさどる脳が主張しております。 こういうつまり筋肉脳みその主張ですね。 特訓が好きな人は、筋肉脳みその主張が強いんです。 睡眠と運動などで最高の状態にもっていき、 要約して限定した内容のみ、興味を持続させながら、短い時間で覚える。 脳にとっては、勉強と言う行為は、放射能を浴びるくらい危険です。 この被爆時間を短くしないと、恒久的に回復しません。 頭の良い人は勉強時間が長いのではなく、体調の制御が上手いのです。 体調が良いと、脳は余力を知的興味に費やします。 つまり生命活動として体調制御が優先されていて、 残りのパワーで知的なものに取り組めます。 体調を整えていくと、ある境から突然、 「退屈でたまらない。何か良いこと無い?」 となります。 この状態で勉強をしないと、端から忘れていきますよ。 また、脳の活動状態と記憶が一致しています。 食事をしているときに経験したことは、食事をしないと思い出せません。 しかも同じものを食べないといけません。 ほとんどの学生が、TVやラジオ、間食をしながら勉強をします。 これは知識の活用シーンが同じであれば良いのですが、 試験中には効果が薄いとなります。 ですので私が受験生であったときは、 試験時間を把握し、その3時間前に起床して、開始と共に最高潮に達し、 夕方には休むという状態で訓練をし続けました。 記憶と能力と言うのはあっという間に薄れます。 暗記をする項目は、試験日前日(もしくは直前)がもっとも効果があり、 それ以前の場合は、意味が無いように思えます。 4当5落というのは、私の時代も言われておりましたが、 不安を消すための呪文みたいなものです。 深夜に勉強すると言う事は、深夜に試験があるという前提で効果があります。 頭より先に体に覚えさせる。 知識はその後です。 やらなければいけない事が中々出来ない理由は、 やりたいことがあるからです。 こういったとき、 この双方の折り合いを付けると、効果が増すといわれています。 強い望み(願掛け)をすると、体がそれを備えて、ストレスを減らそうとします。 そのため友人との接触や会話をもとめるわけです。 これを禁じて頑張れば、確かに満足感は大きいのですが、結果は期待よりかなり低いです。 逆に、体と脳に適した環境を先に作ってから取り組むと、 遊んでいたような罪悪感を感じるのに、結果はかなり良いですね。 前者の逆効果の方法を取りますと、 「あんなに頑張ったのに他の人に勝てない。自分は才能が無い」 と思い込むことになります。 年配になっても頭脳労働をしている人にとっては、最早常識の話ですので、 知り合いの方に聞いてみてください。 仕事で徹夜でソフトウェアを組むことがありますが、 継続20時間くらいを過ぎると、 突然時間が10倍くらいのスピードで過ぎ去るようになります。 これは錯覚です。 実際は、10倍遅く思考しているということです。 72時間ほど連続で働いたことがありますが、 この時間感覚の錯覚は、だいたい同じタイミングで襲ってきますね。 深夜に勉強する方は、ほとんどこの状態に突入していますから、 4時間勉強しても、日中の30分程度の進捗になります。 そういえば、 受験生のときに全く気がつかず、後で友人に教えてもらったことがありましたね。 皆さんが日中授業に出ている午前中が、最大能力になっています。 ここでぼんやりしていると、一生のうちで脳が真価を発揮するときがありません。 この年になると、これらの制御がうまくなりまして、 数学の教科書くらいならば、一冊を2時間程度で読破し、マスターできます。 勿論、これまでいった注意点を全てこなしてからです。 学校から帰ったときは、既に時間的には遅いわけです。 昼休みは昼食前後ですので、良くありません。 ということで、学生は時間が足りない。 そこで何をするかと言うと、 午前中のゴールデンタイムで深夜の4時間くらいの効果をあげます。 休憩時間であったり、登校時間であったりします。 ここで頭に叩き込むために、 手持ちですぐ参照したり、練習できるための道具を作ります。 これを作っている時間は、自宅や図書館でも良いわけですし、時間もいつでもよい。 参考書や問題集から厳選し、手で持てる簡易なものに取りまとめ、 これを少ないゴールデンタイムに使う。 自宅の勉強とはすなわちこの材料作りです。 でまあ、 頭脳労働の(会社の)仕事がほとんどこのリズムでやっています。 日中の作業時間は資料の要約、 そして短い時間(会議など)で報告し、みんなで頭に叩き込む。 これも、誰かに聞いてみてください。そうなっていると言われるでしょう。 以上、ご参考に成れば。
- mak-nak
- ベストアンサー率33% (57/172)
周りに余計な物が有るから、駄目。 勉強道具以外は排除。 それが出来ないなら勉強は諦めましょう。 平日四時間で満足しないで。 東大などを目指す人の勉強量は半端無い。 あと根本的に勉強のコツが分からないと、幾ら勉強しても意味がな~い。 自分で頑張っていると言う人程、頑張っている様には見えない。 頑張っているか、どうかは周りが判断します。 努力も。 本当に努力している人は、絶対にそういう姿は見せない。 根本的に目的が無いと勉強も身に入らないよ。 →経験談です。 そして逃げない事。立ち向かう気持ちが無いと、受験は落ちるだけ。→あえて落ちると表現します。 さぁ皆んなの言葉は響いたかな???
ヨシフ・スターリン 「愛とか友情などというものはすぐに壊れるが恐怖は長続きする。」 この季節になるとよく出てくる 激励乞食 の類ですね。 身近な人の厳しい言葉より、無関係な他人の無責任な生暖かい励まし がそれほど欲しいのでしょうか。 >お願いします。 規約を読んでいるならわかるはずですが、 ここは、グズや怠け者が愚痴を垂れ流したり、親切気取りの気休めを集めて現実逃避を擦る為の、人生相談や仲良しごっこの馴れ合い掲示板ではありません。。 >平日4時間目標にがんばってます。 本当に頑張っているのやら。 無駄に机に向かって時間を過ごしても、何の効果もないと思います。 私は単純作業やただ時間を過ごすのを努力とは思っていません。 努力をしたことがない人ほど「努力」や「がんばる」という言葉をよく使いますが、それらはまず精神力が必要な上に、効果を上げるにはその為のノウハウが必要です。(努力にも才能が必要ということです) そして失敗した場合、バカ程、結果ではなく努力の量への評価を求めます。 >わたしにやる気をだす一言ガツンといってください。お願いします。 勉強は、やる気と鉛筆は自分持ちです。 それまで他人の助けを借りなければならならないなら、あなたは、怠け者のクズ候補生です。 それで一時的にやる気になっても、どうせ次の日には同じループに嵌っていると思います。 一生、底辺を這い回っていたいなら、今のままでも十分だと思います。 幸せの種類なんて、人の数だけありますから。 【底辺高校ってどれくらいやばいの?】 http://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-1521.html 【偏差値37の高校の教師やってるけどなんか質問ある?】 http://ikeike2ch.jp/archives/28883523.html
- marina14win
- ベストアンサー率33% (2/6)
家庭学習をするには、とにかく娯楽の元をなくすこと。 スマホなどは親に預ける(家にいる時は)。 マンガ、ゲーム、本、すべての娯楽用品をダンボールに入れて封印してはどうですか?
- Key_A
- ベストアンサー率9% (55/603)
元塾講師です。 成績の低い者、今まで勉強してこなかった者に限って時間に捉われる愚を犯す。 無理して上のランクを狙っても、入学後について行けない。 鶏口牛後の意味を調べましょう。
- Macpapa10
- ベストアンサー率9% (127/1288)
一昔前は・・・4当5落と言われてました。 4時間しか寝ないと合格、5時間寝ると不合格。
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
昼休みは友達と遊んでください。 それは重要なことです。
- Epsilon03
- ベストアンサー率24% (868/3495)
残念ですが貴方がどの様なタイプの人間なのか判りませんので、どう言う一言がガツンと響くのか判りません。 ですので好きに書かせて頂きます。 『受かるも落ちるも貴方次第、遊びたければ遊べばいいし溢れたくなければその為の道を行けば良い! やるもやらざるも貴方が決めなさい』。
受かりたければ勉強しなさい。
- mofumofucats
- ベストアンサー率32% (101/312)
昼休みは気分転換の時間ですから勉強しなくていいです。 ガリ勉っぽい雰囲気だけ出そうとしないこと。 雰囲気で成績が上がるならとっくに優等生です。 その代わり家に帰ったらテレビも携帯もipodなんかも全部放り出して、勉強に専念しましょう。