• 締切済み

高2なんですけど受験にむけて日本史で勉強しておくべ

高2なんですけど受験にむけて日本史で勉強しておくべきことはありますか? 教えてください!

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

私も概ね4番6番のご意見を支持しますが(両者で異なる点も含めて)、 しかし、あなたの学力や高校のレベルや志望校の合格難易度によって話が変わるでしょう。 例えば学力について、  ・中学の定期テストでも半分取れませんでした  ・明日MARCHを受けても受かるくらいの学力があります というのとですべきことが変わるはずです。 同様に、高校のレベルや合格難易度について、  ・低レベル私大ですら一般入試での合格者がほぼ居ない高校  ・東大なら普通に受かるが、問題は旧帝大医学部だ、というような高校  ・志望校は日東駒専  ・志望校は早慶東大京大一橋 で話が変わるのです。 特に、各々前者なのに後者の真似をすることは危険でしょう。 高校のレベルが低いのに、授業の内容だけやっていれば、というのは危険でしょうし、 定期テストなら大体95%取れているのに授業の復習に留めるのは勿体ないですし、 高校の授業レベルが志望校合格に十分であるはずなのに、授業の内容すら身に付けずにあれやこれやというのは只のバカですし、 低レベル高校の授業すら身に付けずに受験勉強もへったくれもありませんし。 ケースバイケースなのです。 あなたはあなたのことを良く知っているでしょうが、ここの誰も、あなたのことを何も知りません。 あなたはどうなっているのか。 勉強の方法や、当面すべきことを間違うと、成績は伸びないか伸びにくいですよ。 東京から大阪へ行こうとするのに、仙台の方向に歩き出せば、いつまで経っても着かないでしょう。 ちゃんと大阪の方向へ向いていれば、歩いたっていつかは着く。 敵を知り、己を知れば、百戦して負けること無し  孫子

noname#201717
noname#201717
回答No.6

現在履修中なら授業内容をきっちり消化することに専念すればよく、他にやる必要はない。定期テストで良い点を取ることが指標になる。 日本史よりも英国(数)に力を入れるべし。 まだ履修していないならば着手する必要はなく、やはり英国(数)に力を入れるべし。日本史は3年になってからでよい。

3jsbyn
質問者

補足

では国英でやっておくべきことはなんですか? 教えてください。

回答No.5

#4のお答通り、何に使うかでまるで内容が違う。 だが、私の国立は「教科書」十回音読しただけ、 あとは年号をやった方が良かったが、無事入れたから、どうでもいいや。

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.4

・三年で一からのスタートにならないよう、 全範囲に一通り目を通しておく。センターレベル以上に深入りはしない ・(おそらく私立文系志望だろうから) 三年で日本史に時間を割けるよう、英語と国語を頑張って底上げしておく かな。 科目数が多い国立志望ならまた変わって来ます。

回答No.3

山川の用語集の『解説文』を完全に暗記する。 これで MARCH・関関同立の日本史は大丈夫です。

  • rekutean
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

一つの例です。 1.まずは学習マンガレベルでいいので、時間をかけずに大体の流れをつかむ。 2.次に細かい内容を理解しながら、東進あたりの一問一答を何度も解く。 3.上のことがある程度できるようになった部分は、すぐに過去問や受験用の問題集をやる。 本格的な暗記はこの段階からはじめる。 全時代を覚えてから受験用問題を解くより、受験用問題を解いて傾向をつかみながら集中的に暗記をしたほうがいいと思います。 暗記も用語だけ覚えるより、問題を解けるくらいの理解をしながらがいいですね。

回答No.1

私みたいなものが言うのもなんですが、 いろんな問題集を5冊くらい買う。 縄文時代なら縄文時代。鎌倉時代なら鎌倉時代を勉強して、そのあと、 鎌倉時代の部分を問題集で一気に五冊とか沢山やる。 大体、問題のパターンというか、 問題を出す側のパターンというか ポイントはここだというようなところを理解しておく。 間違えた部分が弱点などで普段から勉強して どうやって憶えたら憶えやすいかとか工夫する。 ノートに全体の時代の流れ、全体が自分で理解できるように しておく。自分でそれがノートに書けるようにしておく。工夫する。 一問一答問題集もなども繰り返して勉強して憶えておく。 大体、教科書の最初からやると途中で忘れたりすることも多いので また最初の縄文時代に途中で憶えきれてなくて戻ってしまう。 そうすると後のほうが勉強不足になる。 そうならないように問題集をこなして慣れておく。 問題集の質問の違う部分が虫食いになっていても答えられるようにしておく。

関連するQ&A