• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IEの「ソースの表示」と「名前を付けて保存」の差異)

IEの「ソースの表示」と「名前を付けて保存」の差異について

このQ&Aのポイント
  • IEの「ソースの表示」と「名前を付けて保存」の差異について調査しています。JSFで作成したXHTMLのHTMLレンダリング結果を確認する際、タイトルの操作を行いました。ソースの表示では<body>要素のスタイルが書き換えられてしまいますが、名前を付けて保存するとスタイルがrgb表示になります。
  • 「名前を付けて保存」する際に表示される<META name="GENERATOR" content="MSHTML 11.00.xxxx.xxxxx">というジェネレーターは、ソースの表示では表示されず、両者で異なる情報が表示されています。しかし、この差異についての明確な情報を得ることができません。
  • この現象は手書きでHTMLを記述し、名前を付けて保存をした場合にも発生します。他のブラウザではGoogle Chromeで確認しましたが、同じ事象は発生しませんでした。この差異についての手がかりや情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

いまいちどのような回答を求められているのか不明ですが・・・ IEではソース表示と名前を付けて保存では全く異なりますよ。 これは既知の事実です。 ソース表示は、その名の通り、Webサーバー上にあるHTMLファイルそのもののHTMLソースを表示します。 しかしIEで名前を付けて保存を実行すると、IEが勝手にソースを書き換えて保存してしまいます。これは、恐らくローカルに保存した状態でもそのまま表示できるよう、IEが勝手にソースを変換してしまうせいです。 ご参考まで。

rize_buk6
質問者

お礼

質問の意図が分かりづらくなって申し訳ありません。 背景や私が他者から求められてることまでは書けなかったので… IEの仕様差異をメカニズムレベルで回答頂けたので、この件について充分納得いきました。 ありがとうございます。

関連するQ&A