失業給付について(長文です)
今年の2月20日で、育児休業をとっていた会社を退職しました。
昨日離職票と一緒にハローワークから失業給付の案内が届きました。
会社から、主人の扶養に入る手続きをするので、離職票を提出してください、といわれました。
※ちなみに主人と私は同じ会社です。
今すぐに仕事をするつもりはありませんが、子供が幼稚園にあがったら短い時間のパートをしたかったので、受給期間の延長をしようかと思っています。
※子供は現在1歳1ヶ月です。
職安にも問い合わせ、離職理由は4D、給付期間の延長が可能であることも確認しました。
その後失業給付についてネットで調べてみました。
失業手当シュミレータを使って計算すると、基本手当て日額4951円と出ました。
※シュミレータは参考に、職安で正式な金額を確認してみようと思っています。
1) この額では、仕事を始める時に主人の扶養から外れないといけないのでしょうか。
もしそうであるなら、失業給付を受けることで損することはありますか。
2) 失業給付の延長手続きには離職票が必要ですが、会社に離職票を提出すると、保健会社へそのまま預けるそうです。
3月末から延長手続きができますが、離職票が手元にない状態になってしまいます。
どちらかにコピーを提出する、など、良い方法はないでしょうか。
保険関係は苦手で、とんちんかんな質問をしていたらすみません。
初心者にも分かりやすいお答えをいただけると有難いです。
長くなりましたが、宜しくお願いします。
お礼
本当に助かりました!ありがとうございます!