- ベストアンサー
片思いの恋をしてしまった転職活動のエピソード
- 転職活動中に所属部署のリーダーに恋してしまいました。年上で穏やかな方ですが、仕事熱心なところにも惹かれました。
- 会社を辞退し別の会社に就職することになりましたが、お会いする機会があり、気持ちを伝えたいと思っています。
- メールで伝える手段しかないので、どのような文面で伝えれば良いかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
迷惑は実は掛からない。 迷惑だと感じたら、 相手側は触れなければ良いんだよ。 迷惑ですよ(でしたよ)なんてわざわざ相手には伝えない。 その労が勿体無い。 相手には、 対応しない(選ばない)という圧倒的な自由がある。 そう考えたら、 貴方の迷惑問題はそもそも存在しない。 片思いだって大きく解釈すれば、 勝手に始めている迷惑ゾーンに入っているものでしょ? 動くなら動けば良い。 でも、 リアクションが来ない事が「当たり前」だと思う事。 どれだけ熱くて深くて(やや重い)中身を届けても。 相手がもしウンウンと頷ける部分があっても。 最終的にその自分の意思表示(頷き)を、 貴方に対して「敢えて」返信という形で届けるかどうか? 届けないかもしれない。 相手は公私兼用では無いから。 何かを感じても、胸に仕舞って終わりかもしれない。 それでも良いんだと思える貴方として動けないと・・・ 断わるにしても、 相手が何かを動かしてくれる前提でしょ? それも無いかもしれない。 そんな当たり前の現実想定がされていないと。 メールをした後の貴方は、 下手をすれば何年も「勝手な」返信待ちを選んでしまう。 伝えるなら、 送信した時点で私は今、出来る事はした(済)。 一つのスッキリとして自ら受け入れる事。 リアクションはあくまでプラスαだと考える。 今の時点で個人情報の橋も架かっていない関係。 それなのに、 終わってしまうのが「怖い」なんて言う目線は持たない。 終わるどころかまだ、 二人としては個人的には何も始まって「いない」。 動くならある程度腹は括る事。 当然貴方のメールが、 その人以外の目に触れる可能性も十分にある。 下手をしたら、 こういうメールが届いたんだけれど、 どう扱ったらいいでしょうか? 仕事「以外」の部分に切り込んできた貴方のメールを、 とてもあっさりと他者に開示して委ねてしまうかもしれない。 少なくとも彼側には羞恥は無いから。 そこまではもう貴方にはコントロール出来ない領域。 そうなる事もあり得る話。 それでも動いてみようか?(やめようか?) それが今の貴方の足元だ、という事。 文面位自分で考えないと。 当たり障りなく書き過ぎても、頷かれて終る。 かと言って、 まだ私的には始まっていない部分を熱く語られても・・・ それはそれで触り難い。 気持ちを伝えるのを優先するなら、 ある程度気持ちを素直に書けばいい。 でも、 気持ちが先行してしまうと、 そんな貴方に向き合う事のハードルが物凄く上がる。 気持ちをたっぷり伝えていた貴方にもし会う事があるなら・・・ 貴方は、 既に気持ちは伝え済み(伝わり済み!)、 そんな角度で最初から会おうとするはずだから。 じゃあ気持ち問題よりも、 とにかく「また会える」機会を確保する為に。 その目線から何か口実を創ってでもお願いしてみようか? それも、 書き方を間違えると微妙になる。 彼目線から見て、 それなりに会っても良いと思える現実的な理由(機会)が必要。 現実の貴方と彼の間に、 どのような口実(あっても良い理由)が見つかるのか? 貴方の感謝やありがとうは受け入れられても。 それをそのまま私的に流用する事には否定的なら・・・ やはり会い難いのが正直な感想。 そして、 会えませんと断る位なら、 返事をしない方がまだ余計な「色」が付かない。 あくまでこちら側で読ましてもらって、 受け止められる部分は受け止めましたよ、と。 返信はしない。 でも彼の「中」でそう整理して終わる。 そういう形だって十分ある。 貴方はどう思う? 伝えたい気持ちと会いたいが合体すると、 どうしても「大きな」ものが生まれやすい。 まだ何も生まれていない(生み出していない)相手にとっては、 扱い難い(扱い方に困る)のは正直な部分。 それを承知で貴方は動くしかない。 現時点で貴方が選べる事はとてもとても少ないから。 ゆっくりと深呼吸を。 動くなら、 動いた「後」の自分自身がアンバランスにならないように。 大切にしてみて☆
お礼
ご回答ありがとうございました。 送信した時点ですっきりし、リアクションがなくて当然と考える、心の準備ができました。 極力、相手の方が、内容だけ受け止めて返信しないことを選びやすいような文面になるよう、気をつけようと思います。 気持ちを落ち着かせていただき、ありがとうございました。