• 締切済み

スポ少の保護者負担。教えてください。

スポ少を始めると練習試合や試合(大会のことですか?)が土日に入るから毎週土日の休みはなくなるというのは、どの程度ですか? 今一つピンときません。 当番制で子供達の送迎なのに毎週休みがないってのは、当番じゃない時も結局現地(試合会場)に行ってるってことですか??? そんなに毎週練習試合をしてるんですか? 全然わかってなくて見当違いな質問ならすみませんm(__)m おそらく私がわかってなさすぎて下記のように思ってしまうんです(>_<) 当番制で鍵を空けるは理解できますが、当番制で子供達を車で送っていくのが???です。 遠征なら費用面もあるかと思います。大会時も駐車場の制限などあるかと思います。けど車で15分程度の近場で練習試合なら各自で自分の子供を送っていけばいいんじゃないですか?その上で当番で残る人、帰る人ではいけないんですか? 因みに殆ど無償で教えてくれている監督さんも自分の車で現地に行くそうです。なのに子供は当番制でよそのお宅にお願いするんですか? 子供の送迎は大抵のスポ少で当たり前なようですが、その背景というか事情がわかりません(>_<) なぜ自分の子供を自分で送らないのか。 当番でドリンクを何リットルも持っていくとかも???です。各自で水筒を2本でも3本でも足りるだけ持っていけばいいんじゃないですか? 皆さんから保護者負担が大きいと聞きます。本当に大変そうです。けど私はクエスチョンマークだらけなんです(>_<) 簡単なことを難しくしてるように感じてしまうんです。うちはスポ少に入るのは何年か先になると思いますが、きちんと知っておきたいです。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.4

以前スポ少の代表をやったことがありますが。 スポ少は結構バラバラです。 これと言った統一がありません。 小学校の部活として動いている所から、クラブチームのような所まであります。 基本的に親が自分の子供を送って行く所から、移動用のマイクロバスを持っている所まであります。 水筒に関しては、子供が、試合用の道具のほかに、2Lなどの水筒を何本の持って行けるのかどうかなども考えられて見て下さい。 大抵は、1本は自分の物、現地で足りなくなった時に補充を受ける。と言うような感じになって居ます。 夏場の氷なども各自が持ち寄ると言う所から、団が買って来ると言う所もあります。(当然その費用は、会費からになるので、会費が高くなったりするわけですが ) あとは、スポーツの種類によっても結構変わってきます。 何か書かないと、差が大きすぎて何とも書き切れる物じゃありません。

mavoo351lo
質問者

お礼

> スポーツの種類によっても結構変わってきます。 何か書かないと、差が大きすぎて何とも書き切れる物じゃありません。 因みに負担の少ないスポーツって何ですか?

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

親が子供にスポ少に加入させるでのあれば 貴方のおのぞみの運営を行っているスポ少を探して入団させましょ お子さんが『このスポ少に入りたい』と言っているのであれば、親がごちゃごちゃ言わずにそのスポ少の流儀に合わせましょう 新入りの親が、「ここの運営方法がおかしい!」と言ったところで相手にされません お子さんが実績を積み、貴方がスポ少運営に貢献して他の保護者から信頼されるようになってから、運営方法の改善を提案すればいいのです 外野であ~だこ~だ不満を並べたところで何の益もない それにスポ少の運営方法なんて団体毎に様々です 貴方の挙げたような事例で運営しているところもあるし、そうでないところもある 一律にコレが普通なんて事は言えない それにスポ少に加入している子供達の家庭環境も様々ですよ 母子家庭・父子家庭・両親がシフト勤務で土日不在とか、協力したくとも協力できない家庭もある それぞれが出来る範囲の協力をそれぞれで相談して実施するしかないんだよね

mavoo351lo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 少し誤解のある書き方をしてしまいましたm(__)m うちの場合は、子供がスポーツをしたがっているだけです。その上でどんなところでしたらいいのかを探してる段階です。けどスポ少の皆さん『大変』『負担』と。それがピンとこずに質問しました。 なので運営方法がおかしいというよりは、どうしてかな?の思いです。 団体によっても違うようなのでじっくり検討しようと思います。 家庭環境も様々なのですね。 >それぞれが出来る範囲の協力をそれぞれで相談して実施するしかないんだよね そうですね。協力で成り立っている以上、頑張るしかありませんね。

  • 8549
  • ベストアンサー率42% (84/198)
回答No.2

保護者の負担はスポ少によって様々です。 一概に言えません。 当番があるスポ少もありますし 一切当番がないスポ少だってあります。 送迎だって、あるところもあれば 現地集合、現地解散のところもあります。 質問者さんが入るスポ少に加入している人に 聞かなければ意味ないですよ。 どれだけの負担があるかどうかは そのスポ少の人でないとわかりません。 ここで大変な話を聞いても 楽ちんな話を聞いても 質問者さんの入るスポ少が真逆であれば 意味がないですから。 入る予定が数年先なら、なおチャンスですよ。 加入している保護者さんと仲良くなって 詳しく聞くのが一番です。 入る直前にどんな様子か簡単に聞いて、というよりは 年間を通して、どんな大会、行事があるか、とか 当番があるチームなら、どのくらいの頻度で 当番が回ってくるか、とか 年間費用はどのくらいかかるか、とか 加入する前に聞くべきことって たくさんあります。 絶対に聞いておいたほうがいいです。 入ってから「こんなはずじゃなかった」って人が多いですから。 逆に、すごい大変な話を聞いておいて覚悟をして いざ入ってみたら、そうでもなかったと思えるかもしれません。 今の時代、 スポ少に入るのは、子供本人よりも 親の承諾を得るのが大変だと聞きます。 子供本人は入りたいのに 親が大変だからダメ、と入れない子も多くいるのが現実です。 ウチの息子が入っているスポ少も 当番もありますし、送迎もありますし 新年会、忘年会はもちろん、親睦会という飲み会だってありますし 確かに保護者の負担は大きいです。 イヤなこともありますよ。 納得できないことも、面倒くさいことも いろんなことがたくさんあります。 でもね、良いことだってたくさんあります。 何よりも子供たちから感動をたくさんもらえます。 それが心の支えですかね。 そして、親ではない大人から 叱ってもらえる、っていうのも大切だと感じます。 「みんなで子供を育てる」と言ったら 大げさかもしれませんが、ウチの子・よその子の 分け隔てがなく、叱ってもらえる、褒めてもらえる、 助けてもらえる、って、とても大切だと感じます。 昔は、それが当たり前だったのでしょうけど。 いくら事前に予習をして覚悟をして入ったとしても 実際に始めてみないとわからないことだって たくさんあります。 当番だの、送迎だのということでなく 人間関係で馴染めずに辞めていく人もいますから。 「親も勉強」だと思えば たいていのことはガマンできます。 納得できないことであれば 意見を発して、改革していけばいいんです。 改革するのも大変なのですが・・・ 頭デッカチになるよりも 「習うより慣れろ」の感じのほうがいいですよ。 深く重く考えないほうがいいかもしれません。 あまり参考にならない回答になりましたが ごめんなさい。

mavoo351lo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 > 年間を通して、どんな大会、行事があるか、と か 当番があるチームなら、どのくらいの頻度で 当番が回ってくるか、とか 年間費用はどのくらいかかるか すごく参考になりました。 どんなに下調べをしても「習うより慣れろ」ですよね(^^;それが現実トホホ。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

こんにちは。 その競技によってかなり違いますし、更に正直な話、強いチームかそこそこのチームかでも違い、その学年でも負担の度合いがかなり変わります。基本当番でなければさっさと帰っていいです。 うちは長男が小学校では体育館球技。次男は武道です。 公式試合は、その競技の連盟(大体は市管轄あたりかなぁ)から、年度初めに年間計画表が出ますのでその日程通りで予定が組めます。県外の試合もガンガン入れるチーム競技もありますが、公式の試合なら年度初めにかなりの部分分かります。(ただし、それがどのくらいチーム内部に伝達してくれるかどうかは役員の手腕) しかし、経験からいうと、練習試合が大変、週末が大変というのは、練習試合や合同練習のお誘いって割と突然入ることが多いので今週末、来週末という単位で入ることも多いんですね。公式試合などで出会ったチームと「いつもお世話になってます♪どうですか、今度一緒に練習でも」なんて話になってそのまま具体的になり、「じゃ、来週一緒にやりましょう」-調整をしてチーム全体のアナウンスが火曜水曜くらいで「今週末xxさんから合同練習のお誘いが入りました!詳細は改めて出しますからまずは日程の確保を!」なんてこともあるわけです。 今週末の練習は午前のみー♪と午後から家族の予定を入れていても練習試合の連絡が入るとそっちを優先しちゃう。(勿論、家族予定を優先するお宅もいらっしゃいますが、レギュラーになるとなかなかそうもいかなくなり) 長男のチームはそれなりに急な練習試合も多くて週末はほとんど予定を入れられませんでした。ただし、送迎ができないことも多かったので、チームでクルマ出し当番を募ってくれてこちらが車を出せない時には乗せて行っていただけて本当に助かりました。こちらが(パパが)クルマ出しをする時には、近場だったら帰る時もありそのまま残る時もアリ。遠方だったらそのまま1日お手伝いをしていましたねぇ。 次男の方は5年まではほとんど年間計画表通りで無理はありませんでしたね。子ども会のイベントも殆ど希望通りに参加してました。6年は選抜練習とか級審査とかそれなりに入って日曜日の予定は武道最優先になっちゃってましたね。基本個人競技ですから、個人で送迎が基本ですね。 ドリンク問題は、そのチームの文化です。ドリンク当番があるチームもあり、ないチームもあります。公式試合ではほとんどありません。ただ、いつも手弁当で指導してくださる監督コーチの分だけは当番で負担しよう、という雰囲気のあるところはそれなりに多いと思います。ただ、合同練習なんかで2チーム、3チーム集まる時にはどちらの監督コーチ方も飲めるようにちょっと量を用意することはあるかな。 そこそこ強いチームで練習試合も頻回あるところだとそれなりに準備が必要になる所以です。 子ども達は自分たちの分の飲み物は自分たちで持参します。我が家の場合だと子どもの分だけで夏場の1日練習だと2リットルのジャグにスポーツドリンクを粉で作ってみっちりいれて、他に1リットルの水筒に氷をみっちり入れて水道で水を足しては飲み。更に足りなくなって付添いの父親にペットボトルをねだることもあるようです。 最後に、練習試合などがいつ入るかわからなくて予定が立てられない、いつも忙しい気持ちがする。 これって、中学校で運動部に入るとかなりの部分、どの運動部でもそんな感じになります。 長男は中学でバスケ部に入りましたが、試合前にはどこのタイミングで練習試合が入るかわからないから塾の模試も極力受けたくない、とまで言われました。部活の盛んな地域なので、塾も殆ど部活が終わる夜です。ただ、中学校になると大体自転車か電車で、部活のメンバーとともに子供と顧問の先生だけで移動になるので、親の負担はせいぜい弁当を作るくらいになります。 あぁ。試合はレギュラーだと応援に行く親御さんが増えますが、小学校のスポ小ほどではないのは確かです。 中学のバスケは体育館のローテーションがあるので週末の部活は体育館のローテーション次第。しかし練習試合が入れば大体半日、終日。週間予定は週末の木、金にならないと出ないのでいつも寸前。武道の方の中学の部活は道場があって稽古場所の取り合いがないのでいつも同じ時間に部活。取り合いがないのでみっちりと休みなく土日に半日部活が入る。時々、急に練習試合が入る。但しスケジュールは基本月間スケジュールで入る。と、そんな感じです。 子どもが中学に入って分かったことは、スポ小のスケジュールも基本部活と変わらんなぁと。 週末は大事な試合の前は、試合のカンを作るためにみっちり強いチームと練習試合をやりたい。試合のあとは試合で出会ったチームとポロンと練習試合が入る可能性がある。だからスケジュールが読めない。 子どもだけ出ていけば済む中学高校は、子どもだけ送り出せばいいけど小学生のうちは送迎や当番で出ていく機会もあり、どうしても親が手を貸す機会も増える分、「負担」が大きく感じる。「折角来たんだから応援一緒にしていきましょう」というお母さん方も多く、特に学年が小さいうちに始めたお子さん自身が親御さんの見守りを求めることも意外と多いです。で、子どものリクエストに応えて見守りをしているうちにそれが当たり前になったり。 でもまぁ、いつも当たり前に残ってる親御さんは、忙しくて大変と言いつつ好きでやってるんですよ。 そんなこんなで送迎だけで帰る親御さんもいますがそのまま残る親御さんも多い。そんな感じですが、伝わるかしら。

mavoo351lo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 すごく伝わります(^^; 特に練習試合や合同練習のお誘いが突然入ることや、ドリンクのこと。 団体競技なら尚更ですね。 当番なり送迎を頼んだり。 頼んだ分引き受けるのは当然ですしね。 皆が『負担』という言葉を口々に言うのは、気を使う形だから余計にそうなのかもしれません。 >いつも忙しい気持ちがする 責任感もかなりあるんでしょうね。 質問をして良かったです。全然ピンとこなかったものですから(^^; とにかく皆さん、『もう大変すぎる』とか言いながら頑張ってる感じで。そこのところが繋がったような気がします。 じっくり検討しようと思います。

関連するQ&A