• 締切済み

友達との付き合い方が分かりません。

自分の価値観や考え方を押し付けるのは悪いし、かといって相手に合わせてばかりでは疲れてしまいます。 そんな私には友達は1人しかいません。 その唯一の友達とも滅多に会いません。 たまに友達が出来ても、いつの間にか離れていってしまいます。 友達付き合いって、どうすればいいんでしょうか?

みんなの回答

  • hayaosan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

質問者さんは人にやさしいんですね。 僕も友達は普通の人に比べたら少ないほうです。 そして、ちょっと前までは 「人と会う」 と考えただけで 気分が落ち込んでしまうような人見知りでした。 学生さんですか? 僕は大学2年生です。 1年生のころは基本的にひとりでした。 学校の中には友達はいませんでした。 「これを言ったら相手はどう思うだろう」 と考えてしまって、 なかなか自然にふるまえないんですよね。 僕がそうでした。

  • youcanchan
  • ベストアンサー率32% (330/1029)
回答No.2

面白いこと言いますね。NO.1さん。 お得意のメニューとは傑作です。 その通りだと思います。 価値観の押し付けもしなければ無理して相手に合わせることもないのが友達です。 自然にできるものなのですよね友達って。 私はこんなことやってます。こんなものが好きです。 こうなりたいと思ってます。 そういう「メニュー」を提示できる人間になることが近道でしょう。 私もそうですよ、同じですね。 そんな共感を得られたらそこが糸口です。 そこからいろんな話題に発展し、人となりが見えてくる。 余計なことは言わなくて良いけど必要なことは言わなければ相手は心を開いてくれない。 言うとは自分のことについてです。 そして相手の話をよく聞くこと。相手が聞いて欲しいと思ってるポイントをきちんと拾うこと。 話を合わせるのではありません。認めるのです。 認めた上で、自分はこう考えると言えることが大切です。 会話のキャッチボール、心の交流、それを重ねることで友情に発展していきます。 押し付けられても合わせられても困るんですよ、相手はね。

回答No.1

小学生ならそういう友達がいても おかしくはありませんが (まさか小学生ではありませんよね) 友人というのは共通点があるということで友人であって そうそうまったく同じという友人なんて いるはずがありません 価値観なんてみな違います まず自分の時間があって 自分に退屈したら会えばいいんですよ あなたが考える友達というのは 楽しい面白い友人でしょう それなら まず自分の時間をたくさん作って 自分を楽しい人間にすることです 楽しそうな看板を出していれば 面白そうだとむこうからやってきますよ 連絡がきますよ まず自分が自分を楽しむことです 友人のことを先に考えてはいけません 他人のことを先に考えていたら 食堂なら100種類のメニューを 考えなければならないでしょう 自分のお得意のメニューがあるからこそ 人はやってくるのです