- 締切済み
大学の先生はサービス残業?
大学の先生とか、定時に帰れるなんてとんでもなく、かなり遅くまで残って研究していたりするんですが、残業手当とか出るんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fujishiro
- ベストアンサー率28% (162/574)
ウチの大学では独立行政法人化に伴って11時から二時の間をコアタイムとしたフレックスタイム制になりました。 このような場合、時間手当てではなく成果による報酬と考えることが一般的だとよく言われますが…。まっとうに8時間働いて消化できないような成果を求められれば、超過報酬をもらうのが当然だとおもうんですけどね。 12時間以上の労働が当たり前、報酬は低いというのは日本の労働者に対する労働権意識が低いからなんでしょうね。残業代が出ないなんて他の企業でも当たり前だから、という理由でそれが通る、ということを考えても冷静に考えると異常ですよね。異常が当たり前すぎて分けわかんなくなってるんでしょうね。 ウチの助教授いわく、「趣味で研究やって、それに対してお金をもらえて自分は幸運だ。」と思ってなくっちゃやってらんないそうです。 昨今は給料は減って成果は今まで以上に求められるという傾向にありますし、サービス残業だなんて思ってるとあほらしくてやってらんないということじゃないですか? 残業代は間違いなくでてません。それどころか、日曜・休日に仕事に出てもでません。それが強制のしごとであってもでません。大学から頼まれた地域の講演会なども(でることもあるようですが)でないこともあります。
労働基準法第41条に規定される管理監督者に該当します。時間の使い方に裁量権があり、業務の内容についての指揮命令権を持っています。 このため、労働時間、休日、休憩等について、労働基準法の適用除外とされますが、実際には別名目の手当で代償措置が取られていると考えます。一般の会社なら残業はつかないけど、まとまった役職手当や管理職手当が払われています。 なお、厳密にいうと夜10時から朝5時の深夜時間に勤務した場合、深夜手当の支払いが必要です。
- zzzap
- ベストアンサー率45% (137/298)
大学の先生に限らず、企業でも役員や管理職など、残業手当が支給されないケースは いくらでもありますよ。 これは、報酬が勤務時間によるものではないからで、サービス残業ではありません。
- nasu-maru
- ベストアンサー率24% (27/112)
こんばんは。 年棒制だと思いますよ。 まあ、そいういう意味ではサービス残業ですが。 研究が好きでやられてる場合が多いのでは?