• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二世帯同居の費用を両親が全て出すと言ってます。)

二世帯同居の費用を両親が全て出すと言ってます

このQ&Aのポイント
  • 私の母が要介護となり、介護に適した二世帯住宅を新築で建て同居することになりました。建築費用はすべて私の父が出すと言っていますが、私達夫婦の貯金は少なく不安です。
  • 親に丸々お金を出してもらい家を建てるのが心底申し訳なく、将来自分達で建てるべく一銭も出さず手に入れることに違和感を感じています。援助の方法や、旦那側の両親に資金援助を頼むべきか悩んでいます。
  • 私の両親は外観からコンセプトまで自由に決めさせてくれると言ってくれているが、それ以上に申し訳ない気持ちがあります。先輩方の助言を頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • torokiti1
  • ベストアンサー率44% (15/34)
回答No.3

おそらく、私のほうがお父さんよりも年を取っていると思い、参考になればと回答します。 お答えする前に親の気持ちの話をしましょう。(私事ですが) 今の年になって、子供に恩返しなんていらないとようやく思っています。 私もずっと、親に対して何かしてあげることができればと思っていました。 でも、生活が厳しく何もできないままで齢を重ねるに至っています。 そんな中、ちょっとした病気になってしまい。保険金が下りましたので、その保険金の一部を 両親に差し出したところ、怒られてしまいました。 保険は、あなたの生活を補うためのもの。あなたの幸せのために積んだお金。 そのお金で私が幸せになると思っているのかと。 私も会社経営(零細)を長年しています。子供が後を継ぐこととなっています。 子供に「いらない」といわれない会社を育てていこうと頑張っています。 そんな私を見て、子供はやはり自分は親父のために何かできることをしなくてはならない といったことを話します。 でも私も私の親と同じでした。 お父さんの気持ちをお受け取りになればよいと思います。 資金援助もお父さんの言う通りでいいと思います。将来の蓄えとすればよいと思います。 旦那さんのご両親へのお話は、旦那さんの気持ちにお任せすればどうでしょうか。 旦那さんの本意でないままに進むといけませんし、お父さんは、それを望んでいるようには思えません。 私がそうですが、ある時期になると人生の足し算引き算をするようになってきます。 人生に何ができるのか、余らず残さずができればと。 この答えは、すべての人向けではありません。 できればそうしたいと思っている人もいることを拒みません。 最後に大切と思われることを・・・ 介護を特別とも思わない娘さんがいることをうらやましく思います。 そういう子供のために親があると思います。

kmktakt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >人生に何ができるのか、余らず残さずができればと 以前、父も同じ事を言ってました。今までにも何かと両親が援助してくれたときに申し訳ない気持ちを伝えると「今さら泡銭があったって仕方ない。残すくらいならお前達に使ったほうが為になる」と言われ毎回うーん、となかなか理解できずにいましたが torokiti1さんの回答を見てなんとなく腑に落ちる部分がありました。 家を出てから親の大切さを知り、そのまま結婚してしまい殆ど孝行出来ずにいましたが、今回の同居で目一杯の気持ちの恩返しをしていきたいと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.7

ご主人のご実家は関係ありませんからお金を出してもらおうなんて努努思わないことです。 むしろ義理親さんには「婿に出したんじゃないのに」という気持ちをもたれませんか? 同居が始まれば、今よりもご主人のご実家を大事にしないといけませんし、ご主人に対しても相当な 配慮をしないと「嫁姑」の逆バージョンになりかねません。介護に手が取られ、子どもに手が取られ… となると放置されちゃうのはダンナさんになりますから。そういう点もしっかりした配慮が必要です。 お金の心配よりむしろそっちの方を心配された方が良いと思いますよ。 >私の両親は「外観からコンセプトまでお前達が自由に決めて良い」「介護してもらえるんだから安心できる」>「これから孫の顔をみて生活できることが嬉しい。それだけで充分」と言ってくれるのですが、ありがたく >思う分それ以上に申し訳ない気持ちが溢れてきます。 質問者様側のご両親だけがお幸せではいけないんですよ。ご主人だって親孝行はしたいはずです。 近くで孫の成長も楽しみたいでしょう。そこは忘れないようにしてあげてくださいね。 「家を建ててもらう」というよりも「親が介護のために建てた家に住まわせてもらう」という 感覚で良いんじゃ無いでしょうか。自分たちの生活基盤をしっかり作って親の手を煩わせない、と いうのが今できる一番の孝行だと思います。

kmktakt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 幸いにも私も旦那も地元付き合いからの結婚だった為、昔から互いの実家に出入りしてた事もあり同居はむしろ喜んで話を受けてくれました。 実際結婚の時も旦那両親から「(旦那を)婿に出すか?」と言われたのですが私がそれは…と嫁入りする形を選びました。 確かに一緒に暮らしていくとなるとまた今までとは環境も変わってくると思うのでこれからは旦那、旦那両親を蔑ろにしてしまわぬ様お互い話が円滑に進むよう今以上に気をつけていきたいと思います。ご指摘ありがとうございました。

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.6

何もせずにありがたく話をすすめればよいです。 少なからず、旦那さん、旦那さんのご両親に申し訳ない気持ちもあるのだと思う。 アピールじゃないけど、旦那さんのご両親に対して目に見える形の「これだけしますから」ってものが必要だとかんがえられたのではないかな。 それと、夫婦で過ごせないなら、どのみち施設やヘルパーを考えなければいけない。 まだご両親もお若いのし、お父さんに限って言えば、普通の介護施設には入れませんから、 夫婦揃って暮らすとなると、高級な老人ホームになりますよね。 そこにお金使うなら、 娘や孫と暮らせて、夫婦も離れ離れにならず、 家を建ててあげることで、迷惑ばかりでもなく少しでも娘の役に立つ。 だから、5000万は大金ですが、お父さんにとって死に金じゃないのですよ。 お金の心配はせずに、にぎやかに楽しく暮らせばいいです。 ただ、旦那さんが肩身が狭くならないように、 旦那さんのご両親が援助が必要なときは、「私の親は家を建ててくれたのに」などと思わず、 すぐに手を差し伸べることですよ。 絶対に両家の親を比較したりしないことです。

kmktakt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにご指摘の通り、旦那や旦那両親にも申し訳ない気持ちがありました。そして違う方向で私の両親にも申し訳ないと。そう考えているうちに私はどう行動していけば最善なのか全くわからなくなっていました。 >目に見える形の… 正にこの様な気持ちでした。反省します。 今回の事はこのまま話を進めつつ、この先は私が旦那、互いの両親をしっかりと尊重していきたいと思います。ありがとうございました。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2217)
回答No.5

お父様の考えと貴女の考えにズレはありませんか? >将来自分達で建てるべく家を一銭も出さず手に入れてしまうなんて考えられず… この考えは間違っていますよ。 お父様がすべての資金を出すのだからお父様の家です。貴女の家ではありませんよ。 ご両親が亡くなれば貴女と姉兄とで相続しますから、その家も相続の対象になります。 お姉さんとお兄さんが「実家は貴女が相続しなさい」と言って初めて貴女の物になります。 つまり、お父様は二世帯住宅を建てるからそこに引越してきてくれ、家賃は要らない代わりにお母様の面倒を見てくれ!って事だと思います。 将来的には貴女に譲るという思いもあるかと思いますが、相続でもめれば約束されたものではありません。 貴女が結論を出すために考えるべきことは、同居してお母様の面倒を見る事が出来るか?ということに重点を置くべきだと思います。 また、二世帯住宅は貴女の資産では無いので相続の際にもめないようにするためにも、お姉様やお兄様とも十分に相談したほうが良いと思います。 つなみに「旦那側の両親に事情を話し、資金を少し捻出してもらうべきか。」なんていう世間知らずのお門違いな考えは捨てて下さい。

kmktakt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 建てる時は父の名義ですが数年後に私の名義を変更する話もすでにまとまっており、既に相続税の資金も用意してあります。兄も最近家を建て、姉も嫁ぎ先に土地建物をもっているため兄姉からも承諾済みです。 なので実質土地建物をそのまま相続するにしても何もせず受け取るとは…と躊躇してしまい、旦那両親に相談した方が…と考えに至ってしまいました。 確かにこの考えはおかしかったなと自分でも反省してます。介護に集中出来るよう考えを改めていきます。 ありがとうございました。

  • eyossy
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

こんにちは! お嫁に出した娘と一緒に暮らせて 旦那様まで一緒に暮らしてくださるなら ご両親が負担されるのはおかしな話ではないのではないでしょうか? むしろ自分の息子が嫁の両親と暮らす家になぜ 旦那様のご両親がお金を出さないといけないのですか? 発想がわかりません(´-ω-`)

kmktakt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 資金を出してもらうと言うよりは心苦しくはありましたが旦那両親からいくらか借りて自分達の貯金を足した分を充てるしかないのでは…。と考えてしまっていました。確かに嫁家に資金を出す義理はないのですよね…。 ありがとうございました。

  • sato7223
  • ベストアンサー率23% (556/2362)
回答No.2

水を差すようで申し訳ないのですが。。。 お母さんが、要介護状態で、あなたは20歳を過ぎたばかりで、お子さんも生まれたばかり。。。 要介護というのだから、認知でしょうかね。。。 あの、この状態で、介護って共倒れになりますよ。 お母さんは、まだ、50代後半~でしょうか?若くして発症すると、進行も早いので、 家がどうのより、そこを考えたほうがいいですよ。 介護費用って、想像を絶する金額になりますし、これからお子さんが大きくなっていくとそれにもお金はかかります。 お父さん、旦那さん御両親もなるかもしれません。。。 今だけを見ていると後が辛くなります。 回答になっていなくて、ごめんなさい。

kmktakt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 認知症ではなく血液の病気で足の骨が駄目になってしまい切断に至り車椅子での生活になる為です。母は60歳、私は姉兄と年の離れた末っ子です。 以前母は山に登ったり山菜を採りに行くのが大好きだったので逆にこれを機に認知症のきっかけになってしまうかもしれない可能性はある為、私や孫が一緒に暮らし始めれば少しは生き甲斐や喜びに繋がれば…と思っています。 共倒れにならないよう、いい方向へと向かっていけるようにしていきたいと思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

ついでに名義も私たちに・・・・と言わない限りは、いまのまま甘えていいでしょう。 家具代とか以外にそろえるものはありますから、お金はあったほうがいいので、貯めておきましょう。 二世帯住宅でもちょっと工夫が必要なようですね。 間取りについてはかなり熟考しないと。 良いんじゃないですか。それもなく、きつきつで立て直すより、ずっと。 だから、積極的に介護に活躍してくださいね。

kmktakt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに建てるだけではなくその他諸々お金はかかるんですよね…。 間取りも母の介護や子供の騒音に上手く対応していけるようじっくり考えていきます。ありがとうございました。

関連するQ&A