• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父を無視しました。それで涙が出る理由がわかりません)

父を無視したことが辛くて、涙が止まらない理由は?

このQ&Aのポイント
  • 父を無視したことが辛くて、涙が止まらない理由について悩んでいます。以前は精神的虐待を受けていたため心を閉ざしていましたが、最近の親の優しさも感じるようになりました。しかし、父に対する不信感は常にあり、接触を避けるように暮らしてきました。なので、今回の無視も普通のことだと思っていましたが、なぜか涙が止まらなくて辛くなっています。
  • 長い間心を閉ざしてきたため、家族との関係が悪くなりました。特に精神的虐待を受けた子供時代はうつ病になるほどの影響があり、引きこもりを経験しました。しかし、カウンセラーのおかげで考え方が変わり、普通に仕事もできるようになりました。ただし、親に対しての不信感は残っており、接触を避けて暮らすようにしています。なので、今回の父の無視も普通のことのはずなのに、なぜか涙が止まらなくて辛いです。
  • 何年も心を閉ざしてきたために家族との関係が悪くなりました。特に子供時代の精神的虐待はうつ病を引き起こし、引きこもることになりましたが、カウンセリングによって回復しました。しかし、親に対する不信感は根深く、接触を避けるように生活しています。なので、今回の父の無視も普通のことかと思っていたのですが、なぜか涙が止まらずに辛くなっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203450
noname#203450
回答No.4

無視したことに罪悪感を感じて泣いてるわけじゃないのですね。 親にガンの疑いがかかってるか、危険な状態の時に、幼少時代のトラウマもあって葛藤している涙なのでしょうか。 私の母親が今ガンと闘病中です。 母と私は、私がハタチなる少し前までは確執がありました。 私の場合は、幼少時代に父親から虐待を受けていたのに、ずっと別居のまま経済的に依存していた母親が憎かったからで、高校からうつ病を患っても、娘がこんな地獄を味わっていても、経済面で父親を頼っていたのが憎かったからです。 両親が離婚した今でも、母親を許せていない自分がいます。 ただ、親と分かり合えるのも親に償ってもらうのも、親が生きてる時だけです。 私は母親と分かり合いたい半分、恨みを晴らして親に償ってもらいたいのが半分です。 今は病院行くときは付き添っています。 会話はしなくていいから、診察室に同席してみては。 待合室でも喋らなくていいです。 誰に何と言われても、自分に問いかけて判断してみてください。 私は、自分の人生のために憎き親を見放し就職活動に専念するのも正しい、親のために少しだけ自分の時間を親に費やすのも正しいと思います。 ただ、就職活動は二、三ヶ月先にでも再開できるけど、親の体がどんな状態かを知って今後をどうするか考えれるのは今ぐらいですよ。

wr93rl
質問者

お礼

今日、両親をテーブルに呼び出し、自分は学校にいても家にいても常に怯えていたと伝えました。 親の気持ちも聞くことが出来ました。 話してみてよかったと思っています。 辛い経験談も話していただきありがとうございました。 これから分かり合えるか、分かり合おうとするのか分かりませんが、明日は父を病院に連れて行くことにします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • noMnoL3
  • ベストアンサー率26% (50/186)
回答No.5

無視する事がいつの間にか当り前じゃなくなっていたのかもしれませんね。 辛くて涙が止まらない・・・ もうね、憎しみは消えているんだと思います。でも、わだかまりが意地悪してドアを開けさせてくれなかったのかもしれませんね。 貴女の素直な心よりも「無視するべき」に従ってしまった事と、意地を通してしまった事が辛かったのではないでしょうか。 涙は素直に「無視してごめんなさい」と言う気持ちの様に思えます。 もう そろそろ、仲直りしても良い時期なのではないでしょうか? ほんの少しでも「連れて行ってあげたい」という気持ちが心のどこかにあるのなら、明日病院に行ってあげて下さい。 辛い涙じゃなく、暖かい涙を流せる日がく来ると良いですね。

wr93rl
質問者

お礼

こんな自分でごめんなさいという気持ちはずっと持っていました。 でも最近では仕事に集中していたこともあり、家族のことは頭から離れていました。 おっしゃるとおり憎しみが解けかけていたのかもしれません。 今日、両親と話してみて、明日は父を病院に連れて行くことにしました。 これからどうなるか分かりませんが、自分の気持ちに素直になれるようになれたらいいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.3

何で、「べき、べき」と言うの? 何で他人に聞くの? あなたの考えは? どうしたいの? 何をしたいの? 自分の感情に気付いてごらん? 父が嫌いなら、憎いなら、癌であってもほっときゃいいんじゃない? 仇を打つチャンスでしょ。 あなたがほっといて死んでも、あなたの責任ではない。 死んだ理由は癌だから。 あなたが癌細胞を移植したわけじゃないでしょ? ただし。 あなたの中に嫌な感情が生まれるんじゃない? 後悔や懺悔の気持ちなど。 それを感じるのが嫌なら、どうすれば自分が楽になれるかを考えることだ。 自分の感情の責任は自分で持つこと。 他人の顔色を伺うことは無用。 世の中の救世主だって、極悪非道の犯罪者だって、自分の心に従って生き、満足して死んでいった。

wr93rl
質問者

お礼

黙って親の前から消えることも考えてましたが、残された親の気持ちを考えると辛かったです。 後腐れなく、とは少し違いますが、自分の本心を知って貰うために親に話をしてみました。 少しは自分の感情を外に出すことが出来たでしょうか。 親に今までのことを後悔させながら消し去りたい気持ち、幸せな人生だったと思いながら死んでいって欲しい気持ち、どちらもあります。 どちらも自分の気持ちかと思ってましたが、これでは親のことしか言ってませんね。 すぐに自分の答えを出すことは難しいですが、何とかして生きていこうと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.2

就職していないなら連れて行ってあげるべきです。 たぶん、電話は検査結果を知らせるものだったのでは? よって、癌にり患している恐れがあります。 そうなると、残された時間はあまりないと思ってください。もちろん悪性腫瘍である=死ではありませんが、思いつめるのは男性特有のものでしょうか?女性は案外さくっと受け入れるんですけどね。環境の変化に適応順応していく能力が男性のそれよりもあるのでしょうか・・・・・。 どちらか一つを取るというのではなく、両方やれば良いのです。 なんでそういう単純なことを思いつかないのでしょう。 就職活動はするべきだし、 病院には連れていくべきだし 過去の事象が現在のあなた自身を作っているのですから、否定は出来ないのです。 受け入れないと・・・・。

wr93rl
質問者

お礼

明日、父を病院に連れて行くことにしました。 どういう状態なのか車の中で聞こうと思います。 正面から向き合えるよう・・・になりたいですね。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お父様も、質問者様に悪かったなあ・・・等思うことがあるのかも。 話をしてみないと相手の気持ちってわかりませんよね。 これが家族に対してもう一度向き合うことのできる機会なのかも。 話をしてみてもいいのでは。

wr93rl
質問者

お礼

親と話をしてみました。 10分もせずに話は終わりましたが、初めて自分の本心を家族に話しました。 そして初めて親の声に耳を傾け、数十年ぶりに親の顔を見ることが出来ました。 これが自分にどう影響していくのかわかりませんが、気持ちを話してくれて嬉しかったと言ってくれた親を見れたことで少しホッとしています。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A