• 締切済み

ジャイロXボアアップ後にすべき事

ジャイロX中期をマロッシの60ccちょいのにボアアップしました。 バイク屋さんにエンジンだけを送ってしてもらいました。 エンジンを外すのは知人にやってもらいました。 もうすぐ修理完了するのですが、返ってきたエンジンを 取り付ける際に絶対に注意すべき事(オイルのエア抜きなど)と、 取り付けた後に交換した方がいいパーツとかありますか? (例えばパワーフィルターやスポマフに交換すべきとか) キャブのMJを85~90にするという事は聞きました。 混合ガソリンにした方がいいとの事でしたが、現状の分離に 更にプラスで100:1の混合ガソリンを今後毎回給油する、という 認識で間違いないでしょうか? ちなみに通勤程度の街乗りにしか使わないので、 必要以上にパワーやスピードは求めていません。

みんなの回答

  • GPZ250
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.6

NO.5です。 イリジウムプラグの交換は燃調とオイルが決まってからの交換が望ましいです。 ホンダのイグニッションコイルは弱いような気がするので社外品か純正品の流用が良いと思う。 あとハイオク入れるなら点火時期の進角はやっておきたい所です。 ジャイロじゃないけど友人のホンダの縦型を改造した時は、ボアアップ・ポート加工・進角・スポマフの小改造でそこそこ走るようになりましたよ。

POPON22
質問者

お礼

進角、なるほど、調べてみます。 ご丁寧にありがとうございます!

  • GPZ250
  • ベストアンサー率25% (28/112)
回答No.5

麻呂なんてすごいじゃないか!せっかくだから点火系もやらなきゃ。 そして通勤にカーボンリードは向かないんじゃないか? あとは前の回答にあるようなエンジンの確認をやっておきたい所です。 個人的には素性の良く分からない改造エンジンをキャブセッティングからやるのは問題外だと思う。 縦型エンジンはすぐに壊れて本当にめんどくさいからね。

POPON22
質問者

お礼

点火系ってイリジウムプラグに換える事くらいしか知らないんですけど、 それもした方が良さそうですか?

回答No.4

丸投げで組んでもらったEngは素性が分からないので如何ともしがたいです。 ピストンクリアランスもスキッシュクリアランスも容積比もわからんですよね? まぁ濃いめから落としていくのはセオリーですが、それだけ普段使わない パーツが増えていくのは覚悟です。 パワフィルやマフラーも然りですが、ノーマルでも燃調は出ると思います。 それがベストかは分かりません。 吸排気を変更すれば都度要燃調となります。 オイル添加率も、現状で過多かもしれませんし必ず増量しなければならない ということもないです。 ですから、混合併用もあり得るかもしれないし不要かもしれない。 これは走ってみないと分からないと思います。 ボアアップした事により、パワーやトルクの出方が変わります。 よって、駆動系の見直しも必要となるはずです。 (クラッチイン、変速ポイントの変更他) アクセルワークも気を遣えば抱き付き抑制になります。 とかくパーシャルは苦手です。 速さは求めず、通勤使用ならノーマルで良かったのにと思いますが。。。

POPON22
質問者

お礼

本当は性能的にはノーマルでいいんですが、二輪持ってないので ゴールド無くしたくないので軽二輪にした次第ですw 走ってみないと分からないという点はみなさんおっしゃるので 適宜調整や整備をしていきたいと思います。 ありがとうございます。

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.3

既にボアアップされていたエンジンだったが焼き付いたので再度ボアアップキットを組み直したとしての判断で回答します。 初期の当たりがつくまではガソリンタンクにもオイルを入れるのは正しいです。 しかし、いつまでも入れるわけではありません。 給油ごとに減らしていけば良いです。 オイルポンプは増量していなければ増量しなくては危ないです。 ネット検索すれば参考になる情報はたくさんあります。 オイルも燃調も濃いめ側から絞っていってください。 パワーフィルターやチャンバーは焼き付きリスクを高めます。 またこれらは全開走行以外ではノーマルより遅くなりますのでお勧めできません。 「必要以上にパワーやスピードは求めていません」という事でしたら替えない方が安全です。

POPON22
質問者

お礼

ご判断、全くもってその通りです。 オイルポンプは増量加工に出そうと思っております。 また、メインジェットを濃いめから調整していこうと思います。 100くらいからでしょうか? オイルの混合は、分離共で最初100:1くらいで、どれくらいからどう減らしていったら いいでしょう?

  • jg5dzx
  • ベストアンサー率38% (111/289)
回答No.2

税金や免許などの法的な面がクリアと言うことならば、後は車体の関係だけですね。 どの原付でも同じですが、ボアアップした後は、サスペンションとブレーキの強化(というか最適化)ですね。 もともと50ccのエンジンで法定30kmという前提で設計されていますので、サスペンションとブレーキは最低限のものしか装備されていない可能性が大きいと思われます。 ジャイロXの場合は、荷物を積載する設備があるため、サスペンションは様子見でも良いし、そもそもジャイロXに使えるサスがあるのかどうか知りませんが、ブレーキは絶対に強化するべきパーツです。 ブレンボの油圧キャリパーセットなどは金額的にも重量的にもオーバースペックですが、ディスクブレーキ化や強化ライニングは効果が大きいでしょう。 ともかく、車体の設計自体が一種原付のものなので、アベレージスピードが上がるということならば制動力の強化と、走行中の安定性を上げるためにフレームの補強を考える必要があるかもしれません。 街乗り仕様ならば、「走る」よりも「曲がる」「止まる」に重きを置いた改良であるべきです。

POPON22
質問者

お礼

とりあえずはリアブレーキがほとんど効かない状態なので、そこからですねw 走れる状態になったらサスも見直してみます。 ありがとうございます。

noname#203454
noname#203454
回答No.1

>ジャイロXボアアップ後にすべき事 役所に行って、原付二種登録をする。 小型自動二輪以上の免許を取得する。

POPON22
質問者

お礼

後だしですみませんが、軽二輪で既に登録してます。 前のボアアップエンジンが壊れて今回の質問に至っています。

POPON22
質問者

補足

某オークションでボアアップ軽二輪登録済みの車体を買って、それで今回に至るという話でした。 ちゃんと書かずに申し訳ありません。

関連するQ&A