- ベストアンサー
HDDが故障、現状把握と修復可能性について
- デスクトップPCのHDDが壊れ、1.64TBしか認識されていない。
- HDDの状態や使用可能な領域、再フォーマットの影響などについて詳しく知りたい。
- データ復旧の方法や故障原因についても教えてほしい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。 何かの参考になればと思いまして、書き込みさせていただきます。 ◆疑問 (1)まずこのHDDがどのような状態にあるのか? 何らかの原因により、セクタ不良などが生じて、マスターブートレコードが破損(破壊) され、システムが領域を読めなくなっていると思われます。 (2)現在使える1.64TBの領域に限ればこのまま長期使用可能でしょうか? 記録面に物理的な障害が発生していた場合は、可能な限り早く代替HDDを用意して、 データの引越しをお勧めします。 メーカー保障などが残っているのであれば、現在、読み取りが出来るデータやファイルを 他に移動させて、メーカー修理の検討をされてみても良いでしょう。 (3)再フォーマットすれば使用領域が増えるでしょうか? まだ残りのデータを救出できる可能性を考えると試すことができません。 これは、現状ではお止めになったほうが良いでしょう。 残りのデータを他に移す事を、優先的にご検討ください。 (3)リカバリィできなかったのはHDDのリカバリィ領域が破損しているからかと思うのですが 復活させることはできるのでしょうか? リカバリィ領域と言うのは、メーカーによっても、手法が様々ありますので、一概には 言えない所ですが、独立したパーティションとして見えていたということであれば、例えば HP(ヒューレットパッカード)のPCの様な形式でしょうが、そのパーティションが見えなく なっているのであれば、物理故障の影響を受けている可能性が考えられます。 領域は隠し領域で、普段は見えないけれど、パソコンのリカバリィに関する、所定の手順を 実施しても、リカバリィが途中で失敗すると言う事であれば、Cドライブの領域の不具合に 邪魔をされて、結果として失敗していると考えられます。 旧IBM(現Lenovo)のThinkPadシリーズなどの場合は、リカバリ領域は隠し領域として 確保されていて、それ専用のソフトウェア上でしか認識できない物ですから、このような 書き方をいたしました。 (4)終夜電源ONで放置したりすることが多かったのですが故障の原因でしょうか? 会社のPCなどはもっと使用時間が長く、機器に接続されたものはほぼ24時間点けっぱなしです。 しかしそういったPCが故障したということはほとんど聞いたことがありません。 家庭で使っていると壊れやすい理由があるのか、それも偶然と考えるべきなのか・・・。 1つは偶然、何らかの不具合につながる現象が起きてしまったのでしょう。企業で24時間 付けっぱなしと言うと、各種サーバーが思い浮かびますが、適切な知識や認識を持つ個人 又はシステム設計会社さんが、構築したシステムであれば、その用途に見合った品質の機材 や部品を使っていますから(業務用のサーバーマシンなど)、一般用の機材及び部品より 長寿命である事が考えられます。また、システム的に未使用時間にメンテナンス動作が実行 されたり、不具合があればアラート発信がされて、部品交換が実施されたりと、管理面でも フォローされている場合があります。 家庭用の機材の場合は、例えば空調による冷却の問題など、システムの温度が要因になって 不具合が発生する事は、十分考えられます。 デスクトップ特有の条件としては、揺れや衝撃に対しての防御力が、殆ど考えられていない 点では、一部のノートブックパソコンに存在する「アクティブ・プロテクション」機能が 付いた機材よりも弱いと考えられます。何らかの衝撃が加わるような場面は有りませんでしたか? さて、現状確認として、もっとも有効なのは、HDDの状態が判定できるソフトウェアの手を 借りる事でしょう。 汎用でS.M.R.T情報が表示される物としては、CrystalDiskinfoがお勧めです。 http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/ これで、問題のHDDが水色ではなくオレンジで表示されるなら、物理故障が発生していますから、 繰り返しになりますが、残っているデータの引越しを第一に、HDDは代替か修理となります。 物理故障の場合は、電源のON/OFFで更に状況が悪化しますので、その辺りも念頭に 確認作業を進めてみてください。
その他の回答 (3)
- hiro_redsun
- ベストアンサー率30% (688/2283)
ハードディスクの状態を確認するには、Crystal Disk Info というフリーソフトで状態を確認できます。 後はSeagateの純正ツールSeaToolというソフトでチェックできます。 昨年交換したのであれば、さらにRMAがあると思いますので再交換など検討してみてください。
お礼
ありがとうございます。 Crystal Disk info、試してみましたが 問題のHDDを取り付けた状態ではなぜか起動しませんでした。 PCの動作自体が起動時から緩慢でこのHDDの存在が色々 不具合をもたらしそうな感じです。 直接チェックは出来ませんでしたが 早々にあきらめた方が良さそうな気がしてきました。
- ImprezaSTi
- ベストアンサー率26% (534/1995)
(1) 単に、他のPCに繋いで、一瞬、のぞけただけであって、このあと、継続的に使用できるかどうか何て、サッパリ分からん。 (2) (1)と同じ。まがりなりにも、一度は壊れたものであって、それがソフト上であってもハード上であっても。 そんなものが、未来永劫に使えるとは思わない方が、身のため。 (3) やってみれば? ただし、ヘタすると、HDD全データがぶっ飛ぶかも。そのリスクはちゃんと認識した上でやってね。 (4) HDDの寿命なんて様々。数ヶ月~数年 で、数ヶ月で壊れることもしばしばある。 そんなに心配であれば、常日頃からバックアップを取っておくか、RAID 5にしておくこと。 で、そのそもで、パーティションを分割しているのであれば、他PCに繋いでも、そのままの数のドライブレターで認識されないとおかしい。認識されていないのであれば、まあ、間違いなくぶっ壊れている。 そんなものは、私であれば、ひつようであればそこのファイルだけ抽出して、とっとと手放す。
お礼
ありがとうございます。 少し惜しいかなという気がしましたが やはり危険ですよね。 今回、自分でも少し調べていてHDD自体意外と 寿命が短い(というか、当たりはずれがある?)ということを知りました。 壊れやすいものと認識しておきます。
- rav4rav4
- ベストアンサー率20% (450/2151)
>1.64は低すぎる。 見えない領域(リカバリーエリア)では? >PCが故障したということはほとんど聞いたことがありません。 パソコンは365日24時間稼働の方が壊れませんよ。サーバーなんかは24時間運用で動いてます。 電源のOFF・ONが一番の故障の原因ですよ。 >データ復旧、状況把握のために HDDを取り外して外付けHDDに入れて他のパソコンから内部へアクセス出来るか確認出来るとベター。 出来なければ・・・・HDDのご臨終。
お礼
ありがとうございます。 マスターにして新たにOSをインストールしたHDDでは リカバリー領域が別途別パーティションとして見えています。 電源ON/OFFがよろしくない、なるほど 言われてみれば分かるような気がします。 確かに一度定常運転に入れば機器は安定しそうですね。 内部は見れますが、消失しているデータがあります。
お礼
丁寧な回答ありがとうございます。 他でも書きましたがCrystalDiskinfoが起動せず、直接の確認は 出来ませんでした。問題のHDDを外すと起動します。 リカバリィはディスクを入れた時点で、HDDまたはディスクに問題があると 表示され始まりません。ディスク側の可能性もありますが…(DELLのため リカバリィディスクは自作)。 >>回答下さいました皆様 皆さんのアドバイスと実際に自分で確認できた不具合から 見切りをつけることにしました。データはさほど重要なものは なかったので手間を考え、こちらも諦めます。 いずれの情報も参考になりましたが 情報量の多さからベストアンサーを決めました。 短時間の間に沢山の回答を頂き大変ありがたく思います。