• 締切済み

店にくる輩の出入り禁止

コンビニの正座とか迷惑料で煙草わたすとか、 暴行後店内で食事を注文して食べた件のことです。 従業員である前に一人の人として わけのわからない奴を店に入れる気はない二度と来なくていいから今すぐ帰れ、 今すぐ帰らなかったら営業妨害で警察呼ぶぞボケと、 従業員が自分の判断でそれが当たり前な事として言える、 断れるようにするにはどうしたらいいと思いますか。 そうできない理由があるから彼はらはそうしないと思うのですが どういうことが考えられると思いますか。 企業ではどういう対策をしていますか。 目の前でひどい行為が起こっていても従業員として作業し続け 客として相手に接するのって 病んでるんじゃないかと思うのですが。 わけわからない客や気に入らない客は、中国だったら 煮えくりかえったてんぷら油かけて追い返すと思いますが なんで接客するんででしょう。 日本人だからでしょうか。 外国ではどうなんでしょう。

みんなの回答

noname#252332
noname#252332
回答No.3

おまけ  我々の先祖が理不尽というものにどのように対処したか、参考までに一例を書いておきます。江戸時代の末で外国人が入って来た頃のことです。  ひとりの老武士がいました。彼は日本に住居を持つ外国人の執事でした。中学校もNOVAも無い時代に外国人と会話できるほどの教養の持ち主でしたが、(質問者殿の言い回しを借りるならば)それ以前に彼は武士でした。  ある時、彼はまとまった金が必要になり、自分の刀を抵当に雇い主に借金を申し入れます。武士は有能な執事であり刀は素人目にもたいへん立派だったので、雇い主は気持ちよく金を貸します。その後、武士は約束の期日までに金を返す事が出来ました。  ある時、雇い主はある不都合に関して武士を叱責しました。内容は理不尽で罵倒は長時間に及びました。長時間の侮辱に耐えた後、彼は突然、目にも止まらぬ速さで刀を抜いて振り回し雇い主の目の前の空を切ってまた鞘に納め、辞儀をして退出して自宅に戻り切腹しました。過去に受けた恩と現在の侮辱の板挟みとなった彼は双方の要件に合致する解決を選択したわけです。  現代の日本人には武士道なんかありませんから、契約というものがありながら自分の腹の虫を可愛がっていいですかなどと質問します。不本意であれば勤務規定の命ずる義務を果たしたのちに黙って退職するようなら平成の武士ですがこんなのは絶滅種です。まあ明治も150年ですからそんなところでしょう。実は過去の日本人がみな彼のようだったわけでもない。だからこそラフカディオハーンが書き残しています。こんな本はみな10年以上前に失くしてしまい私はソラで書いていますから間違いもあるかもしれません。

回答No.2

>どうしたらいいと思いますか。 企業か個人経営かは別にして、 お店として、そのような時にどのように対応するか 危機管理マニュアルを作り、 不法な輩には毅然として対応できるように しておくことが必要ですね。 決まってないから違法なことでも つっこまれていいなりになってしまうわけです。

c-no-ouchi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#252332
noname#252332
回答No.1

 あなたは一人の人間である以前に従業員ですから、店主の命令に従うことです。店主の命令が「理不尽な客に媚びへつらえ」であればそれに従い、「あの客を追い出せ」「警察に引き渡せ」が命令であればそれに従うというのが従業員としての立場です。なにしろそのために給料をもらっています。客にどのように対応するかは自己のポリシーではなく命令の具現にすぎません。そうあるべきです。兵卒が敵を撃つのも外国人が憎いからではない。売り子が客に微笑むのも客がステキだからではない。  そんなわけですから、店主とあなたの労働契約に違反せずにあなたの気に入るように接客をする方法は、あなたの気に入るような接客命令を下す店主を探すことです。自分が店主になれば好きなだけ客を追っ払えますよ。

c-no-ouchi
質問者

お礼

回答欄への書き込みを読みました。 従業員は、考えるな盲目的に従えというような書き方に感じましたが それは回答ではないように感じました。 『なんでも相談室』で相談している私は日本に住んでいる日本人です。 あなたの文面には、 労使が対等ではないという法律が前提としてあるかのような書き込みがあり、 従業員は何も疑問に思わず、何も考えるなと書き込んでいるような気がします。 コンビニで正座、迷惑料にタバコを強要、ラーメン屋の暴行の件での質問は、 ●断れるようにするにはどうしたらいいと思いますか。 ●そうできない理由があるから彼はらはそうしないと思うのですが どういうことが考えられると思いますか。 ●企業ではどういう対策をしていますか。 ●なんでそんな状態でも接客するんででしょう。 ● 外国ではどうなんでしょう。 であります。 『一人の人間である以前に従業員ですから、店主の命令に従うこと』で、 外国でたくさんの人が亡くなったことがあります。 ショッピングセンターで火災が発生し、警備員が社長に報告電話したら、 中にいる客がこの混乱にまぎれて商品を持ち出したら困るから 全部シャッターを閉めろという命令を出して 警備員がまだたくさん中にいるのを知っているのに全部締めて回りました。 たくさんの人が出入り口のシャッターの前で外に出れなくてなくなって死にました。 テレビでも放映されていました。 単なる不愉快な客に愛想を振りまくくらいなら普通に誰でもやります。 しかし、『兵卒が敵を撃つのも外国人が憎いからではない。』というような 上官の命令は絶対であるとか、侍の奉公みたいな君主のために命を捨てるというのは今はありません。 そういうことはやってはいけません。 コンビニでの店員の正座による謝罪の強要や迷惑料(金品)の強要を断ること。 暴行後、ぐったりしている被害者を目前にして、犯人の注文を断ること。 帰れ、警察を呼ぶぞとか、接客をしない、入店を断るという対応をするのは 社会通念上当たり前であって、あなたの言う 『一人の人間である以前に従業員ですから、店主の命令に従うことです』 という考えで命令に従えということは 人間性を否定するような社会通念上認めがたい労働契約の権利行使の濫用だと思います。 労働契約というのは、労使が対等の立場で合意に基づいて締結するもので、 使用者が一方的にお金を払っているから言うことをきけ、 それは当たり前だというものではないです。 このような状態の中で帰れボケ、警察呼ぶぞといって追い返すこともせず、 チャーハンかラーメンかを作れ、アルバイトだから命令に従えというならばそれは パワーハラスメントとというか常軌を逸していると思います。 やらされる側には精神的な苦痛があり職場の配慮義務に違反していると思います。 「警察に引き渡せ」の命令がなくても、それは当たり前にすることで、 そういう相手に対してそういう状態でも使用者として従業員に作業を続けさせるのは、 使用者が威力を示し、強要によってなされることだから不当な要求行為だと思います。 使用者がそこにいたかどうかわからないのですが、 オーナーや店長がいなかったとしても、店員が客の要求をのんでしまうのには 不当な要求行為を無意識のうちに断れなくなってしまっている何かがあるからだと思います。 それは何だろうかと思っています。 使用者が一方的にお金を払っているから言うことをきけという高慢な人だからだというのも 理由の中にあると思います。 拒否できなくて客の要求をのんでしまうのには、いくつかのよくない条件が 重なっているからなのではと思っています。 その中にはどんな理由があるのかというのが質問です。 普通に断れることを普通に断るためにはどういう条件が必要かということが 思うところであって、 従業員は、考えるな盲目的に従えというのは回答ではない。

関連するQ&A