• ベストアンサー

フリード17インチのタイヤサイズ

お世話になります。 わからないので教えてください。 今フリードをのホイールをインチアップして205/45/17にしています。これを205/50/17にしようと考えているのですが、扁平率を変えることで弊害はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.4

回答番号1です。 タイヤの外径だけでなくインチアップの時点で幅も広がっているんですが(汗) まぁ、他の方の回答にもあるようにノーマルタイヤ+金属チェーンが想定されている車であれば普通は入りますが、 社外品なのでオフセットなどがわからない(はみ出し防止のために内側の方へ広がっているだろうし)、 書かれていないけど車高とかいじっている可能性もかなりある、 などから要確認、ということでお願いします。

kotetsutakosu
質問者

お礼

今のタイヤサイズで前側のオフセットギリギリなので、後は店などに聞きながら確認して自己責任で行っていきます。ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

特に弊害はありませんよ。計算では3%位狂うはずですけどノーマルはもとから逆の方に表示するようになっているからちょうど良くなるかもねしれませんね。 ノーマル車がチェーン取り付け不可でしたら危ないかもしれませんがチェーン取り付け可でしたら直径3cm位問題ないでしょう。 車検は車体からはみ出さない、車体に接触しない、時速40km時のスピード誤差のチェックですのでタイヤサイズはチェックしません。 私も195/46/16から195/50/16に変えてます(私のはチェーン取り付け不可ですけど隙間確認で自己責任です)。最低地上高のちょっとアップ、ブレーキ性能のほんのちょっとアップ、見た目のちょっとアップ(ホイールハウスの隙間)、乗り心地のアップが利点かな。燃費のちょっとダウンが弊害の筈ですけど、私は満タン法では変わりませんでした。値段も安かったので私は利点しかありませんでした。

kotetsutakosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今のタイヤで1番気になっているのがホイールハウスの隙間でフリードは隙間が大きいので、少しでも隙間を埋めたく50は? と考えてました。雪国なのでローダウンさせたくないし・・・。内側の干渉はなさそうなので、後は自己責任で行います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BOMA-DE
  • ベストアンサー率42% (172/405)
回答No.2

扁平率が 45から50に替えると 外形寸法がかなり大きくなります。 外形が 大きくなるデメリット  ・メータ誤差 ・ボトムさせた時に インナーフェンダー上部に当たる ・ハンドル切った際に イン名フェンダーの内側をこする ※インナーフェンダーに当たり擦れると 災厄はいんねーフェンダーをタイヤが巻き込み 剥がし千切れ取れます。 フリードに詳しいショプやタイヤショップで ホイールオフセットとタイヤサイズから 不具合ののでないサイズや タイヤ径所(ショルダー部が丸い等)で 限界サイズを教わることですが 純正外形から タイヤサイズを替える 人の気がしれません 車検は、まず通りません メリットもなく ただ単に サイズを替えちゃうだけで 何でそのようなことをするのか? 45サイズのタイヤが高価だからと 考えるなら インチアップなどしない事です。  

kotetsutakosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。その後の考えなしにインチアップしていました。参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.1

扁平率が変わると外径も変わりますが?(以下の外径の例は横浜タイヤの例です) フリードだと185/70R14(外径616mm)か185/65R15(外径621mm)がノーマルでよかったですか? 205/45R17の外径は616mm 205/50R17の外径は638mmになります。 スピードメーターが若干狂うのと・・・・足回りの干渉の可能性がそれなりに出ますね

kotetsutakosu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。純正は185/65/15でした。メーターの若干の狂いは覚悟していました。足廻りの干渉というのは気になります。純正から17mm大きくなるというのは結構な差という事なんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A