- 締切済み
退職から再就職までの流れについて
こんにちは。 あと一か月と半月で現在の事務職を離職するものです。 離職理由は「社長やその他社員の考えがあまりに人間的ではないこと」 「未払い賃金半年分を返してくれないこと」「事務は人間のクズだからと扱われること」などです。 あとは上司の過剰な八つ当たりや低賃金なことです。 事務に向いていないと思い離職を決意しました。 そこで昨日社長に離職する旨を伝え了承を得たのですが やめてからしばらく転職活動をしながらバイト(副業でしたいた焼肉屋)と失業保険でつなごうと思っております。 (3か月~半年) 来週の水曜も転職活動で1社面接があるのですが 仮に受かったとして「いつから来れるのか」という質問をされたときに 来年の四月からいきたいと素直に言っていいのでしょうか? 向こうの面接官は「なぜ?」と聞いてくるはずなので 言い訳として「やめてからも引き継ぎをしながらしばらく休養したい」と言ってはダメでしょうか? 実際最近ずっと病院通いでストレスでの体調不良が一年以上治っておりません。 ですが先方に体調不良というと印象として面接ではじかれてしまうのかと思うと なんといえば休養をとる期間待ってくれるのかとずっと考えています。 今のままでは万全な状態で次の職につけたとしても取り組めるか不安です。 甘えなのはわかっていますが・・・。 何か納得できるような言い訳はありませんか? また転職先にアルバイトとして引き継ぎ業務を行うと言い訳も考えましたが 年末を越えてももしアルバイトとして現在の職場にいたとしたら少なからずお給料も出て 「源泉徴収票」の提出を求められたときにばれてしまうのと 住民税を普通徴収に変えていないことから何かとばれてしまうのかと不安でなりません。 まとめますと (1)どうやったら現職場を辞めて次の職場が決まったとしても 体調不良がばれずに休養をとることができるのか。 (2)また面接で「いつから来れますか?」の質問に対してなんと答えればいいのか。 (3)退職して保険や確定申告や住民税などの手続きなどはどのようにしたらいいのか。 です。 退職経験がないのですべてが不安でわかりません。 やさしく教えてくださる方はいませんか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
雇用保険の失業給付は 要件を満たす失業している人に支給されるものです。 失業とは すぐに働ける状態にあるのに職の無い人です。 アルバイトでも職があるのなら対象にはなりません。 雇用保険の手続き後、7日間の待期期間は 失業を確認する期間なのでまったく働くことができません。 自分で辞めれば 自己都合による離職なので7日間の待期期間の後 3ヶ月の受給制限期間があってその後でないと支給されません。 受給制限期間中のアルバイトに関しては ハローワークで期間や週の日数、時間数の基準をきめているので それに従ってください。 期間の定めの無い契約で週20時間を越えれば 就職とみなされるので受給はできなくなりますが 期間が受給制限期間内に終わる契約等では 認められる場合もあります。 また、受給期間中のアルバイトにも制限があって 通常週20時間以内、週に3日以内、認定期間(28日)に14日以内 という制限が多いと思います。 一日4時間を越える労働をして賃金を受け取ると 当日の基本手当は不支給になって日数が後ろに足されます。 一日4時間以下の労働による賃金を受け取ると その額によって基本手当の減額や不支給があって 減額されても日数は減ります。 従って失業手当の受給中のアルバイトで収入を得れば 失業手当とアルバイトの給料が両方満額、手に入るわけではありません。 病気で働けないという理由も 失業給付の対象ではなくなるので 延長手続きをして病気が治って働ける様になってから受給することになります。 確定申告の所得税の期間は年です。 来年の春に確定申告するのは今年の収入に対する所得です。 PCがあるのなら国税庁のHPで申告書作成コーナーというのがあるので それに打ち込んで印刷すれば申告書になります。 生命保険や源泉徴収票等の証明書類は貼り付けて提出します。 来年まで勤めて源泉徴収票がでれば次の会社では それをもってこいといいます。年末調整で合算するためです。 個人で確定申告すると言えばいいですが 副収入があるとか他の理由を憶測されることになるでしょう。 住民税は去年の所得で確定した税額を今年分割で支払っているので 住民税はまだ支払っていない特別徴収の残額が市町村から 納付書が届きます。 今年の収入で決まった額は来年の6月から納税が始まります。 健康保険は自分で市町村に行って国民健康保険に加入するか 今の健康保険を任意継続するか、どちらかです。 手続きを遅らせても加入日は退職日の翌日になります。 年金も同様に市町村で手続きします。 従って 次を決めずに自己都合で辞めれば 無収入でも住民税、健康保険、年金の支払いがあります。 健康保険は市町村によっては失業している場合に延納や減額が 受けられる場合もありますけど自分で調べて申請しないと勝手には やってくれません。 年金は免除等がありますけど同様に貴方が申請しないといけません。 健康保険も年金も手続きしろっていう案内は一切来ません。 市町村は貴方が離職したことを知りませんから。
- meg68k
- ベストアンサー率33% (1133/3386)
こんにちは。 んー。基本、今就職活動している方は、それほど離れずに(せいぜい 1ヶ月くらいか)就職できると会社側は期待していると思うのです。 普通「ではその頃にまだ就職希望でしたら再度来てください」とか 「機会が無かったということで」となりえることを覚悟しましょう。 職によってはそれでもウェルカムな職もあるくらいの人材不足の職も あるようですけども(その頃にも恐らく人不足だろうと予測出来ると か)、事務職はそんなことはない人気職だと思ってみたり。 どう言おうが会社側からみれば職を離れるというのは良いイメージな いと思うのです(離職3ヶ月くらいからマイナスイメージがついてい くように思います)。休養といった方がやむを得ない理由だと受け取っ てくれるかもしれませんが、勿論、休まなきゃいけないような体力に 問題があるかもしれない、と勘ぐられるのもやむをえないでしょう。 親の介護で職場を離れなきゃいけなかった、などと説明する方法は説 得しやすいとは思いますが、面接時の嘘は就職後にばれたら面接時ま でさかのぼって決定を取り消される可能性がありますので嘘がばれな いように注意して下さい(介護していたのに介護の事を知らないとか、 親は何年も前に死んでるとか)。 保険や住民税などは切り替え・支払いの連絡が市役所から来るはずで す。各市役所に問い合わせしましょう。
- myu2001
- ベストアンサー率18% (394/2110)
元就職関係の仕事をする者です。 1 休養を取るのは自由ですが、失業保険も貰えませんし、 加えてバイトするのですから、失業保険も貰えません。 結構今は失業保険の制限は厳しいですよ。 2 #1さん同様、中途採用の場合は即戦力を求めています。 欠員なども含めて。 世界的大企業で、とても優秀な人材を2年待ったなんて話を 聞いたことありますが、貴女はそれにはあてはまらないかと。 3 確定申告はする必要は無いかと思います。 毎月、給料から差し引かれてるので。 保険、住民税は市町村役場にて手続きしてください。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
>来年の四月からいきたいと素直に言っていいのでしょうか? (1.2)そういう人は採用しません。今、必要だから求人しているんです。半年後まで待つほどの優秀な人材なんでしょうか。面接や経歴書だけではわかりません。 >体調不良がばれずに休養をとることができるのか 仕事でそうなったなら、会社に請求できます。慰謝料と称する休職手当です。診断書が必要。詳しいことはほかの方が説明するでしょう。休職手当をもらったあとに復職する義務はありません。 >未払い賃金半年分 正当なものであるなら、かつ証明できるものがあるなら取り戻せる方法はあります。賃金不払い問題に協力してくれる民間の団体が、先だっても、残業未払の訴訟を起こして全額戻ってきたそうです。これを放映していました。泣き寝入りしてやめるの? (3)国保に切り替えることは、地元の役所で聞けばよい。どんな書類が必要か。それと住民税は、税務署に電話すればよい。ここで書いても貴方の事情が分かりませんので、自分で確かめるほうがよい。また、ホームページでも説明されています。