ビートの場合、ECUの自己診断を確認するためには、サービスチェックカプラーをショートさせると、チェックランプが点灯から点滅に変わりますのでその点滅回数で診断することができます。約1秒点滅が10回、約0.5秒点滅が1回と数えます。
残念ながら、ビートのサービスチェックカプラーがどこについているか自分は判りませんが・・・
(プレはセンターコンソールの裏に2端子のカプラーがありました。ビートの場合エンジンルーム内だったかも?自信無しです。)間違ったところをショートさせて故障に拍車をかけてしまうことも考えられるので、慎重に進めてください。
また、点滅回数に相対する故障箇所ですが、サービスマニュアルを見てみないと正確なことはいえません。
プレの故障診断表には1回から41回までありますので、ここに書くには厳しいです。仲の良いディーラーさんがいれば見せてもらえるとよいですね。
ちなみに、自分もチェックランプ点灯の経験があります。自己診断した結果、点滅回数41回 O2センサー用ヒーターの故障でした。エキゾーストパイプに付いてるO2センサー交換で2万円超えたような(T_T)