• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:挨拶の大切さ)

挨拶の大切さ|部活の顧問の辛さと改善策

このQ&Aのポイント
  • 部活の顧問として悩んでいる方へ|生徒の挨拶が不十分な件について
  • 部活の挨拶問題|改善策とは?保護者や生徒の声を聞いてみました
  • 部活の挨拶習慣|コミュニケーションにおける重要性を考える

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#201496
noname#201496
回答No.5

こんにちは。  先日は「ありがとう」の質問でお答えさせていただいた者です。素敵なお返事をありがとうございました。 当方中3の息子が居りますが、去年、部活の顧問と部員との間にいさかいがありました。こちらのケースでは先生にやる気がない。などの理由で、一部の部員からクレームが起こり、部員全員に働きかけ、みんなで先生に談判にいくといった騒動がありました。私は子どもから事後に報告されたため、止めることもできず、わが子には家にて「先生を責めることはするな」と口を酸っぱく話しておりましたが、どうにも部員全員で…となったらどうしても断れない風潮があるようです。誰かが止めるというようなことができないといったような情けない昨今のこどもたち。。本当に先生方には気の毒に思うとともに保護者も気になっています。 また、学校事態の体質もあり、自由な校風だと、各先生方がいろんなことの矢面にたたされることが多く、気苦労も大変だとお察ししております。 ただ、当方のケースでは、その件以降、その先生が180度と言っていいくらいに部活動に情熱を傾けてくださるようになり、子供たちともコミュニケーションが徐々にとれるようになり、円満にいくようになりました。それまできっと先生もきつかったと思います。具体的なことでは、大会の際の足(車の送迎等)を用意したり、大会後にアイスをごちそうしてくださったり、正月の練習などの際には初詣に皆で行ったり等々…こんなことですが、子供も急に部活が活気づいて楽しんでるように保護者から見えました。結局3年でその先生が配置換えになったのですが、子供たちはあの先生が良かったと随分残念がっていました。 ありがとうの話にも少しかぶりますが、生徒たち、他の手前、同じ面あたりしてるところもありますが、きっと先生を見てる、感じてると思います。徐々にだと思います。しかし年頃の女子、扱いが難しいと思います。先生自体がお体壊されませんように無理をせずがんばってください。応援しています。またどこかで交信できましたらさいわいです。

w-world
質問者

お礼

こちらこそ!ご回答、ありがとうございます。息子さんは 顧問の先生と直談判したのですね。 soffaさんは「先生を責めるな」ということを息子さんに伝えていた とのことですが、そういう保護者の方がいると分かっただけでも、ありがたいです。 確かに先生によっては、部活に力を入れる先生とそうでない先生がいます。 しかし、先生の科目や学年・クラスの状況、また校務分掌などで忙しさも多種多様です。 もし、専門外の部活を持つことになった場合は、更に辛い状況になることもあります。 きっとその先生も苦しかったと思います。 それでも、結果的に息子さんや部員の皆さんにとってよい思い出になったことは、 本当に喜ばしいことですね!一生懸命取り組みたいという熱意が伝わったのでしょう。 ただ、残念ながら私どもの部活では、そういった熱意は見られません。 顧問2人で声をかけても、無関心・無反応といった生徒ばかりです。 以前、午前練習が午後に伸びたとき、お昼の用意をしていない生徒のため、 もう一人の顧問の先生が生徒にお昼ゴハンを買ってきたことがありました。 その時の反応は…きちんとしたお礼も言えず、当たり前のような顔をして 受け取っていました。買ってきた先生は「暑い中、行ってきたのに…!」と、 私に話してくださいましたが、本当にやりきれません。 体調のお気遣いまでしてくださり、ありがとうございます。 実際、もうずっと気分がよくないので、しばらくしたらしっかりと検査を するつもりです。

その他の回答 (6)

  • 03594
  • ベストアンサー率32% (148/456)
回答No.7

参考になるかどうか分かりませんが40代会社員の意見です。 20代の子達は会社でも限られた人にしか挨拶しない傾向があり、一時悩みましたが次第に理解できました。 1.世代間ギャップ 我々の時代は小学生の頃、知らない人にも挨拶をするように指導されていたので反射的にしていました。 意味など深く考えません。学校で挨拶運動があったくらいです。ところが私の子供は小学校で知らない人に挨拶してはいけません、と言われ育っています。そのため、地域の知らない人に挨拶されても皆無視します。不審者や露出狂からの自己防衛のためですが、実際に見知らぬ男性に男子トイレで声をかけられても逃げて役立っているので一概に否定できません。 2.文化系、体育会系の違い とはいえ、体育会系出身者は皆挨拶がしっかりできます。 文化系の方は悪気なく挨拶の仕方を知らない方が多いです。 目を見ずにボソボソ言ったり、全く言わなかったり。 3.挨拶とお礼 コミュニケーションの基本なので、できる方が社会に出て圧倒的に有利です。 それが出来ないと何が困るのか、出来ると何にメリットがあるのかを教えた方がスムーズに身につくのではないでしょうか? それでも出来ない子は放っておいて良いです。いずれ人生で気付く時が訪れます。

w-world
質問者

お礼

ご回答、ありがとうござます。 >ところが私の子供は小学校で知らない人に挨拶してはいけません、と言われ育っています。 学校によってはそういう方針も確かにありますね。実際、様々な犯罪が日常には溢れていて、 自己防衛のために実践していると思われます。 しかし校内での挨拶は、また別問題になるかも…。 文科系と体育系の違いは、あるかもしれません。それでもうちの学校の文化部は、 挨拶はもともとしっかり出来きていました。気合いの入った挨拶を求めているのでは なく、普通に挨拶ができれば、それで十分かな。 >それでも出来ない子は放っておいて良いです。いずれ人生で気付く時が訪れます。 学校で出来ることは限られています。やはり卒業後の人生は長く、色々な経験こそが 本当の勉強だと感じております。放っておくことは仕事上出来ませんが、いつか気づいて くれることを願いつつ、声をかけてみます。ありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.6

教員です。 まだお若い方なのでしょうか? 指導者が若いと、中学生くらいの女子は、2局的な態度をとりますね。「反発する」か「盲信する」か。 これは、先生の指導法ではなく、単に「彼女たちが指導者の外見から受け取った印象」で決まるようです。残念ながら。 自分たちが「なりたい理想像」と違いすぎれば「反発」します。もちろん「なりたい理想像」でも「嫉妬」が勝ると「反発」に… 非常に厄介です。 ただ、悩まれているのは「挨拶しない」という事だけで「指導者への反発」は横に置いておけるのならば、「指導の最終到着点」を「挨拶する」と限定してはいかがでしょう? それならば、方法はあります。自分たちの姿を客観視させるのです。 具体的には、まず「練習の振り返りとしてビデオ撮影する」とします。初めは、ビデオを意識して「きちんとできる」ようになる子もいるでしょう。また、わざと「そのまま」の子も。 そこでは「もう1度」の声掛けはなしにします。あくまで、現状を気づいてもらうためですので。 そして、ビデオ鑑賞の時に「あなたがしてほしい行動」をとっている者を「褒めます」まぁ、ビデオを意識している子が一番可能性はあるでしょう。 「あ、○○は大きな声出ているね~」とか「××の姿勢はいいね」など。 できるだけ「具体的に良い点を挙げて」声にします。そして、できていない子は「スルー」です。 そして、毎回ではなくてもいいので、何度か事前告知して行えば、「自分たちはやっている」の発言はなくなるとは思います。実際、やれていない証拠はあるのですから。 また「感謝」を強要する必要はないでしょうが、「礼の形」は教える必要はあるでしょう。そこが社会人と中学生の違いかと… 「終わりの挨拶」としての「ありがとうございました」の言葉ではなく、「始まりの挨拶」として「お願いします」を「もう1度」と「出来るまで、始めません」とするのもいいかもしれません。 ただし、初めから「きちんと」などの完璧は求めない。少しでも「昨日よりまし」ならば「始めて」くださいね。 そして、協力してもらえそうな「若い男性教員」か「女子に人気の男性教員」を見つけて、少しでも「今までより挨拶ができるようになった子」を「ちょっとだけ褒める」ようにしてもらってください。これは、授業の終わりや廊下でいいので。(わざわざ呼びつけるは無しです) あくまで相手は中学生です。根気強く、繰り返し、褒めることを1番に指導されてはいかがでしょうか? 老婆心ながら。

w-world
質問者

お礼

色々な方法を教えて頂き、本当にありがとうございます。 ちなみに、自分は年齢的には若くないです。正規としては短いかも…。 ビデオ撮影は、試合の前に個々や全体のチェックで行っています。 ただし、普段の練習風景は…髪をいじったり、櫛で髪をとかす。ノートに 落書きをしたり、部活とは関係のないおしゃべりをしたり…で、時々練習 という感じです。 側で声をかければ「先生がいると集中できません。」と言われ、離れて別 の仕事をしていると「先生は部活に来ない。」と後で陰口(聞こえてますが)を 叩かれます。 ビデオで撮ろうにも、振り返れるような練習が出来ていないのが現状です。 休憩時間を30分以上過ぎ、「早くやろうよ。」と声をかけても、返事すらしません。 もう一人の顧問の先生と一緒になって声をかけても、生徒達はとにかく面倒くさそう な反応で、見ていてがっかりします。 ただ、やはり相手は女子なので「男性の先生」に協力してもらえたら助かります。 また、感謝の気持ちを生徒に押し付けるのではなく「礼の形」を身につけて欲し いということは、自分としてもやっていきたいです。うまく出来るか分かりませ んが、suzuko先生の仰ることを実践していきたいと思います。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 彼らはネットなどしていると思いますが。挨拶もない状態だと楽しいかな?と聞いてみて下さい。 自分自身が損をすると感じさせないと駄目です。  それと大声を出すのが恥ずかしいという事もありますから、大声を出す事の良さを伝える事でしょう。応援とか大声で相手に聞こえれば力になるなど。緊張を解きほぐすなどもあるかなぁ。  挨拶も無しで楽しいかなと訴えればね。

w-world
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 既に挨拶をしない、ふてくされた態度をとるのは顧問の前だけでなく 他の先生方からも指摘されています。 「あの子達、挨拶ちゃんとできないね。」と、評判は更に下降。 やはり授業態度にも出ているようで、そうなると成績にも関わっていますね…。 ただ、そのことを指摘してもとくに直そうともしません。どうやら昨年度から その繰り返しだそうで、前顧問に聞いても「昨年、頑張ると言っていたけど、 何も変わってない。」と、残念そうに話してくれました。 社会に出て親元を離れたら大変なのに…。

回答No.3

部活だけで無く企業の中でも発生している事象です。 両者とも、No.2の方の仰ることを実施することで改善の方向に向かう筈です。 勝利条件も設定しましょう。 全体の80%が改善されたらそれでOKとする、とか。

w-world
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 やはり企業でも、そう言ったことはありますよね…。 もう一人の先生とももっと相談して、頑張っていきたいと思います。

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10068/12612)
回答No.2

次のことをお勧めします。 (1)終了時、むしろあなたから(にこにこ顔で)挨拶をしましょう。例えば、「今日は、みんな頑張りましたね。お疲れさん。では、これで終わります」など。 (2)生徒が、「ありがとうございました」と言ったら、あなたも「ありがとっ!」とか「お疲れさん!」と返しましょう。 (3)「ありがとうございました」を言わない生徒がいても、「もう一回」などと要求するのはやめましょう。(「お礼」や「お返し」の要求は不快を催させるだけで、感謝の気持は増すどころか半減してしまいます。) (4)むしろお礼を言ってくれた生徒に対して、「こちらこそ、お粗末な指導しかできなくて申し訳ない」くらいの気持で対応しましょう。 (5)それでも、時には腹の立つこともあることと思います。そんな時は、あの『北風と太陽』の話でも思い出して機嫌を取り戻してください。 (6)そのような態度で接しているうちに、きっといつの日か気持が通じてきて、誰もが自然に(つまり、本心から)「ありがとうございました」と言う時が来ることでしょう。 どうぞ、生徒さんたちと明るく楽しく!

w-world
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。色々と実践してみたいと思います。

noname#201345
noname#201345
回答No.1

簡単に言えば、あなた(ともうひとり)が舐められてるだけだと思うんですが…。 部活、しかも運動部ならそれなりに「やりたい」と思った生徒が集まっているんでしょう? でも、その活動の内容や指導者に対して充実感や敬意が持てないから 態度に出てくるということなんじゃないでしょうか。 どんな人相手でもどんな時でもきちんと挨拶できる子はそれはもう元の躾が良いんです。 普通は嫌いな人相手に真剣に挨拶したりしたくないなーって思うもんでしょ。 (それでも一応やるかー程度で) 頑張っていた生徒が感化されてきちゃいましたか。 でもそれってなにが原因なんでしょうね。 子供は案外聡いですよ。 顧問が辛いですか。その態度、多分相手に透けてます。 あと、自分が学生だった時代を思い出してくださいな。 かったるい授業や嫌いな先生相手に、きちんと挨拶できてたかなーと…。 挨拶自体はしてたけど、(外面よかったので) 心から挨拶したいと思って挨拶してはなかったなって思います。 先生って大変です。 教えるのと同時に見本になる必要があるんですよね、尊敬いたします。 >挨拶は他者とのコミュニケーションをする上で大切なのに…。 あなたはその子達相手にどんな状況でも 元気にハキハキにっこり笑顔で挨拶をしていますか? 挨拶して返事をしてもらうのが大切なのではなく、挨拶することそのものが大切なんだと 態度で見本をみせていますか? たとえば、あなたがその子達から離れて別の部活を一から任されたとき、 その子達はちゃんと挨拶する子になるんでしょうかね。 それとも、今の部活の子達と同じようになるんでしょうか。 どう思いますか?

w-world
質問者

補足

色々とご指摘頂いたこと、本当にありがとうございます。 補足ですが、顧問が辛いという背景には、生徒だけでなく保護者も関係してくるので…色々と。 もちろん挨拶はこちらからもしていますし「お疲れ様!」と声はかけています。 なるべく生徒に寄り添おうとしていますが、作戦を立てているからと生徒が言 うので様子を見ていても、落書きやおしゃべりで時間が過ぎていきます。 注意しても知らん顔、または面倒くさそうにしています。…やりきれません。 この前は用事があったので、しばらく席を外していました。そして戻ってきたとき 部室の中で何やらワイワイ…。ドアノブに手をかけると、鍵が掛けられていました。 何をしていたか聞いたら、みんなで作戦を立てていたとのこと。いやいや、だったら なぜドアの窓を隠そうとしていたのか…。もちろん、真剣にやっていた人もいます。 それは分かっていても、鍵をかけたことと騒いでいたことは注意せねばなりません。 私の前からいる顧問の先生も色々苦戦したようです。更に保護者も部活に対する不満を 顧問に言ってきたことがあったようです。教頭先生も一緒になって対応されたとのことですが、 理不尽な内容だったようで、だいぶ困ったそうです。こちらが注意しても、注意した先生 達に問題があるという考えを持っているようで、生徒達もそのようです。 自分もお手本になることを心がけ、挨拶・掃除なども(当たり前ですが)実行しています。 ただ、自分ではやっているつもりでも、生徒達には届いていないかもしれません。ご指摘い ただいたことを念頭に置き、今後も続けて行きます。

関連するQ&A