- 締切済み
排卵日はいつだったのでしょうか?
どなたか教えていただけますと幸いです。 20代後半、結婚して1年ちょっと。 妊娠希望です。 もともと生理不順で、社会人になってからはほぼ毎月ありますがたまに1~2か月来ないこともあり、排卵日がわからなくて困っています。 また、去年生理痛と生理不順で婦人科に行き検尿、採血、エコーと子宮癌?の検査をしたところ、多嚢胞性卵巣だと思うと言われました。 うろ覚えなので実際に言われたことと少し違ってるかもしれませんが、「エコーで見ると多嚢胞性卵巣だと思うが、血液検査でホルモン値などを見ると排卵はしているようだから多嚢胞性卵巣症候群ではなさそう」「でも生理不順でいつ来るかわからない状態だと自分自身が不便だろうから基礎体温をつけてみるといいかもねー」とのことで帰されたと記憶しています。 なので薬をいただいたわけでも、それから通院しているわけでもなくそれっきりです。 一年以上前のことなので今は症候群になっているかもしれないし、他の病気の可能性もあるかもしれないので来月また病院へ行こうとは思っています。 (9月) 06日 36.84℃(夕方~生理開始) 07日 36.55℃ 08日 37.23℃ 09日 36.62℃ 10日 36.53℃ 11日 36.28℃ 12日 36.58℃(生理終了) 13日 36.87℃ 14日 36.67℃ ◎ 15日 36.66℃ 16日 36.93℃ 17日 36.54℃ 18日 36.55℃ 19日 36.70℃ 20日 36.64℃ 21日 36.37℃ 22日 36.39℃ 23日 36.51℃ ◎ 24日 36.72℃ 25日 36.46℃ ◎ 26日 36.93℃ 27日 36.60℃ 28日 ー (早朝から予定があり検温を忘れていて、夕方帰宅してしばらく横になってからの体温→36.94℃) 29日 36.80℃ 30日 36.52℃ ◎ (10月) 01日 36.61℃ 02日 37.22℃ 03日 36.57℃(夕方~頭痛→夜37.31℃) ◎ 04日 36.58℃ ◎はタイミングをとった日です。 一応生理予測のアプリを2つ利用していますが、入力している情報は同じなのに排卵予定は9/25と10/1で各々違っています。 今回の排卵はいつだったのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
基礎体温は、去年診察を受けた後からずっと測っているのでしょうか。 それとも、測り始めたばかりですか? 気になったのは、低温期の基礎体温も途中で高くなったりして、ジグザグの上下動が大きいことです。 測り始めは慣れなくてガタつくことが多いですが、それは慣れれば自然に解決します。 が・・去年から測り始めてずっとこういう状態ですと、どういうことなのかなーと思ってしまいました。 私も多嚢胞性卵巣と言われています。 別の産婦人科で2ヶ所、そのように診断を受けています。 でも、ホルモン値の条件を満たしていないので、「症候群」ではありません。 今は2人の子供がいます。 多嚢胞は原因が分からずに、体質に近いものだという考え方がされています。 そのため、多嚢胞そのものを治す薬はなく、排卵しづらい人には排卵誘発剤を使うような、 対処療法しかありません。 妊娠を希望されている点と、年齢的なことを考えて、不妊治療を始められるのが最善ではないでしょうか。 不妊治療というと敷居が高く感じられるかもしれませんが、 私が不妊治療を受けて感じたのは、もっと早く受診すればよかった、という後悔です。 排卵誘発剤は、何周期か様子を見ながら薬の量を調節します。 生理周期の位置をずらしながらの検査があるので、検査には丸1周期要します。 特に妊娠は、様子見をしている間にも歳を取ってしまい、それだけで妊娠から遠ざかってしまうのです。 ご主人は精液検査くらいですが、受けてもらえるように相談されてください。 多嚢胞の人は、排卵のタイミングの見極めが難しいので、 漫然と基礎体温を続けても、悶々とするばかりだと思います。 不妊治療を強くお勧めします。 思い立ったが吉日、善は急げ、のことわざのとおり、早けれは早いほど良いです。
- northshore2
- ベストアンサー率41% (802/1934)
良くこの手の質問が出ますが、全くの勘違いをしている人ばかりです。 結論を先に述べると基礎体温では次の排卵日を予測することは出来ません! 基礎体温を測って判る事は、 1、低温期と高温期の2層に分かれていれば、正常に排卵している可能性が高いということ。 2、高温期が10日以上継続されていれば、受精卵が子宮に着床出来る可能性が高いということ。 3、過去の基礎体温データを参考にすれば、何時頃が排卵時期だったかが判るということです。 正確な月経周期を把握出来れば、3から次の排卵時期(約4日間)をある程度予測することは出来ますが、排卵日を特定することは出来ません。 排卵日を特定するには、毎日のようにお医者さんへ行き、エコーで観察していなければ判りません。 しかし、不妊治療の発展から排卵日を特定する事はあまり重要ではありません。 その理由は、排卵日当日より排卵2日前の方が妊娠率が高いからです。 その次に高いのが排卵1日前で、排卵日当日は3番目の確立だそうです。 要するに排卵時期(約4日間)が把握できれば良いのです。 個人が排卵時期を把握するのに最も良い方法は、子宮頸管粘液(伸びるオリモノ)の観察をすることです。 子宮頸管粘液は排卵時期になると粘度が下がり量も多く分泌され、特性も酸性から弱アルカリ性に変化します。 これにより精子が子宮内以上に侵入することが出来るようになります。 まさに、妊娠できる可能性が出て来る時期になります。 正確性を上げるためには、これに排卵検査薬を重ねて使用するのです。 費用が掛かるので、子宮頸管粘液の観察に慣れるようになったら、排卵検査薬をそれほど使う必要はありません。 信頼性の高いサイトで、先生に質問しているQ&Aコーナーを紹介しておきます。 是非、アクセスしてご覧になって下さい。 参考URL http://www.akanbou.com/doctor/interview02/04.html
お礼
大変詳しく教えていただいてありがとうございます。 紹介していただいたサイトを読みふけっておりました。 基礎体温では排卵日はわからないのですね。 大体の見当をつけるため、今後はおりものの観察をし、排卵検査薬の使用も検討してみます! そして、やはり来月には再度病院へ行こうと思います。今度は主人も一緒に。 ありがとうございました。
- srhzyi
- ベストアンサー率0% (0/0)
少しずれた回答になるかもしれませんが… 基礎体温のつけ方はあってますか? 朝目が覚めたら、ベッドの中で女性体温計を使って口腔内温度を測定します。 起き上がって動くと筋肉運動で体温が上昇してしまうので必ず目が覚めた直後にします。 基礎体温を測定することにより、 排卵前の低温期から排卵後の高温期への移行によって排卵日が確定できます。 低温最終日が基礎体温上の排卵日です。 高温になってから12から16日で月経が発来し、それ以上高温が続く場合は妊娠の可能性があります。 高温期が3日続けば排卵後数日が過ぎていて、 卵子の受精能力が排卵後1日から2日以内なので妊娠の可能性は少なくなる。 温度には個人差があって、全体的に高い場合も低い場合もありますが、 低温相と高温相の二相性であれば排卵が生じています。
補足
回答ありがとうございます。 基礎体温のつけ方は合っていると思います。 28日は珍しく早起きして家を出たため測定し忘れてしまいましたが……。 高温期が3日続けば排卵後数日経過しているということは、今回の私の体温ではまだ排卵していないかもしれないのでしょうか? 多嚢胞と言われたこともあり、排卵自体心配になってきました……。 8月はもう少し低温期と高温期がはっきりしていたように思いますが、お時間のあるときに見ていただいてもよろしいでしょうか。 (9月) ↓ 06日 36.84℃ (夕方~生理開始) 05日 36.99℃ 04日 36.90℃ 03日 36.71℃ 02日 36.92℃ 01日 37.25℃ (8月) 31日 37.14℃ 30日 36.88℃ 29日 36.86℃ 28日 36.80℃ 27日 36.70℃ 26日 36.57℃ 25日 36.68℃ 24日 36.45℃ 23日 ー (検温し忘れ。9/6の生理記入後、アプリではこの日が排卵日となりました) 22日 36.29℃ 21日 36.79℃ 20日 36.49℃ 19日 35.97℃(もう一度はかりましたが35.96で同じ) 18日 36.65℃ 17日 36.26℃ 16日 36.50℃ 15日 ー (測定し忘れ) 14日 36.24℃ 13日 36.22℃ 12日 36.59℃ 11日 36.42℃ 10日 36.53℃ 09日 36.55℃ 08日 36.26℃ 07日 36.69℃ 06日 36.48℃ この体温だと多分ちゃんと排卵したんじゃないかと思うのですが……そうなると今回は排卵していないのでしょうか? お時間ありましたら、よろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます。 petit_maisさんも、そう診断されたんですね。 今はお子さんがお二人いらっしゃるとのこと、とても励まされました。 治療となるとどうしても躊躇してしまっていたのですが、今年26歳になりますし主人は私よりも年上なので覚悟を決めて行ってこようと思います。 治療するにもやはり時間がかかるのですね。参考になります。 基礎体温は今年の3月末からつけているんですが、3月24日~4月2日までの生理期間のあと6月1日まで生理がなく、それが6日間で終わったかと思いきや6月末~7月中旬までピンク色(おりものシートがいるかどうか位のほんとに少量)の出血がダラダラ続きました。 今までこんなことはなかったので驚きましたが、7月24~28日までいつもの生理のような出血があり結局病院へは行かず、次が9月6~12日まで……というふうに来たり来なかったりでした。 3月までで仕事を辞めたことで、不規則な生活になってしまっていることも関係しているのかもしれません。 なので今までのデータは本当に少ないのですが、生理前は高温期が続いて、生理が始まって数日後に低温期になっていたので、今回はガタガタで排卵があったのかなかったのか、あったならいつだったのかがわからなくて困っていました。 37℃を超えた日があったので排卵があったのかと思いましたが、これだけガタガタだと今回は無かったのかもしれませんね。 今回は初めて自分なりにタイミングをとってみたので残念ですが……。 季節の変わり目の為かここ数日朝起きると持病の喘息とアレルギー性鼻炎で鼻づまりや軽い呼吸困難のなか測定しています。 もしかしたら途中で口呼吸を挟んでしまっていたからなのかとも考えましたが、本日口呼吸なしではかっても36.48℃でした。 経験談もまぜながらのお話、とても参考になりました! やはり来月、今度は主人も一緒に病院へ行こうと思います。 ありがとうございました。