• 締切済み

増税に追いつく稼ぎなし だが実感薄い?

面倒すぎて給料増えたのと物価上がったので結局プラスかマイナスか考えるのもコストかかるみたいな いいようにやられてますよね? もう面倒だからどうせ全部マイナスでやられ放題なんだろ 今まで以上に金使わなければいいだろ と思ってたらそれでも全然赤字 もう貯金ゼロ いやマイナス とっくに借金づけ首回らない あなたはどの辺ですか?

みんなの回答

  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.3

現在の消費不振の背景にあるのは賃金の実質的な目減りです。 民主党の海江田氏の主張はまったく的を射ています。 一方、安倍首相の答弁は確信犯的なマヤカシと言っていいでしょう。 安倍政権についてですが、マスコミ(特に権力迎合の《読売》)も「アベノミクス」の成果を強調していますが、実際には非常に薄っぺらなものなのです。 安倍氏も所信表明演説でベトナムを中心としたアジア圏への冷凍サンマ輸出を進めている根室の取り組みを称賛していましたが、地元根室では輸出量は水揚げ全体の1%程度ということもあり《ドッチラケ》だったと言われています。 サラリーマンの年収があがったことを強調していますが、国際的に見れば、例えばドル建てで考えれば円安の影響でむしろ下がっているのです。 かつて昭和天皇が円高が進む中〈円高と言うのは日本の労働に対する評価が高くなっているということだから良いことですね〉という趣旨の話をした事があるそうです。 それを逆説的にいまに当てはめれば《円安というのは日本の労働に対する評価が下がっていることであって悪いことですね》となるはずです。 そのくらいのことは海外旅行に行かなくても少し考えれば誰にでも解ることですよね。 ましてや自給率が40%を切っている状況では消費が低迷するのは当たり前のことなのです。 ガソリン、灯油、をはじめ原材料、小麦、飼料、輸入雑貨などのその多くが値上げされる中、低所得者の賃金はほとんど増えていないのが実情です。(格差・二極化は酷くなる一方です) 一般家計はもちろん多くの中小・零細企業は苦しんでいます。 雇用の改善と言っても赤字を増やして公共事業を膨らませただけで、この雇用を維持しようと思ったら常にこの規模の公共事業への支出を続けなければならなくなるのです。 それでは消費増税してもなんにもなりません。 業況判断指数をみても円安の恩恵を受ける大企業製造業以外は悪化を見込むなど、ほぼ総崩れ状態です。 安倍氏は消費税率を10%へ引き上げるつもりらしいのですが、規定路線にこだわる愚を犯すことだけは阻止したいものですよね!! ご参考まで・・

  • 27club
  • ベストアンサー率15% (72/456)
回答No.2

No1さんの答えは素晴らしいです。是非、政治家や公務員に、知らせて上げて下さい。

Tawheed
質問者

補足

消費が増えないと税収も増えないし政治家や公務員はそれでは困るのでは。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.1

真面目に仕事して、分相応の生活をしていれば お金に困ることなんぞありません。 収入が少なければ、それに応じて生活のレベルを 落とせばよいだけです。 収入が少ないくせに、人並みを望み、実行するから 借金などするようになるのです。 ”あなたはどの辺ですか?”    ↑ 訳があり、かつては無職でヒドイ貧乏をしていました。 物価が上がる都度、殺意を覚えました。 スーパーでもらうパンの耳で飢えをしのいでいました。 お陰で、人並みになった現在でも、お金はほとんど 使わなくなりました。 嫁さんと二人、年間消費額は60万です。 衣食住、光熱費、娯楽費総て含んだ金額です。 ただし、税金は含まず。 「貧ほど辛きものはなし」 お金がない、てのはホント辛いですね。 でも、ほとんどは自業自得です。

Tawheed
質問者

補足

田舎ぐらしなら可能ですかね。 しかし長期的にどうかなと思ってしまう。

関連するQ&A