- 締切済み
一人暮らしを始めて快適ですが、預金がマイナス赤字に
一人暮らしを始めて快適ですが、預金がマイナス赤字になってしまうのがストレスです。 37歳派遣社員の独身女ですが、ずっと実家にいましたが母、父、祖母の仲がどんどん悪くなっていて家のいざこざが嫌になってきて、 私は結婚のけの字もないので一人暮らしをスタートしました。 毎日仕事で残業な中、自分の事は全て自分でするのは大変ですが充実しています。 まだ一人暮らしして2ヶ月未満ですが、 初期費用から引越し代、家電などお金がかかり 今の預金口座がマイナス30万円になってしまっています。 更に住民税の督促が来たり、食費や光熱費を節約しても、まだ支払わなくてはならず、マイナスがどんどんオーバーしていきます。 かろうじて貯金は少し残ってますが 合わせて全財産が140万円しかありません。 普通預金が一人暮らししてからマイナスになり、 プラスになることがなく、「このままでいいのか?」ととても焦っています。 節約しながらお給料が入れば次第にマイナスからプラスになるかと思いますが、 皆さん一人暮らしをスタートするときはこんなものなのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (959/8938)
回答No.9
お礼
実家にいてもお金が貯められなくて、全貯金は150万円しかありませんでした。 これから今まで知らなかった現実を見て、 光熱費や保険や家にかかるお金を把握して節約したいです。 ただ、アパート単身者限定ですが 私以外ほとんど男性の一人暮らしばかりで落ち着きません。 隣の部屋も男性ですが、毎日生活音がすごく響いてドスンドスンバタンバタンとうるさくて ゆっくり休める時間はありません。。 実家の方が落ち着いて生活できるし、お金も貯まります( ; ; )