• ベストアンサー

離婚後の行動

離婚して奥さんが実家に戻った場合、 旦那さんと子供が住む家に行くのは避けるべきでしょうか? 旦那さんとはもう他人ですから家に泊まるのはやっぱりNGでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

状況説明が簡素過ぎて 答えに困ります。。。 奥さんの方がお付き合いしている彼がいるとかで無くて 旦那さんがOKしているならイイと思いますが。 彼がいて 家に泊まるのはやはり旦那さんとの体の関係を疑われたく無ければ辞めた方がイイでしょう。

streamst
質問者

お礼

個々のケースよりかは、一般論的なはなしを伺いたかったので詳細な状況は書きませんでした。申し訳ありませんでした。 彼氏がいるいないでかわる。ナルホドです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.8

離婚後パートナーがいる場合、 (質問をするときは、前提になることがらははっきり分かるように、、最初に書いてくださいね。質問のマナーですよ) パートナーがいる場合は、当然、パートナーの意志、気持ちを尊重して決めるべきです。 それは、パートナーをもっている人が、自分のパートナーの気持ちを尊重して、自分の意志として離婚相手に伝えるべきことです。当然の礼儀でしょう。 「パートナーがいやがるから」という言い方はすべきではありません。 相手に「あなたはいいのね」という誤解を生みます。 パートナーがいる場合は、対外的には「パートナーの気持ちと自分の気持ちは同じ」として表明するのが、パートナーへの礼儀です。 たとえば、元夫がすでにパートナーがいる場合は、 元妻が泊まることをパートナーは不快に思うだろう、疑念を持つだろうと、パートナーの気持ちを推し量り、元妻に宿泊はダメという、 元妻にパートナーがいる場合は、 元妻がパートナーの気持ちを推し量って、泊まりはやめる、 とかです。 直接にパートナーに聞かなくても、成人した異性の男女が同宿することは、家族以外は性行為を持ったと解釈されるのが、社会通念です。 それを基準に判断すべきでしょう。 疑う方が心が汚い、とかは考えないこと。バカげた子供っぽい考え方です。 大人は疑われることは避ける、というのが当然のこと、相手にたいする礼儀です。 でも、 こういうケースもありました。 女性は不倫相手の子を持つシングルマザー。 他の男性と結婚後、妻は子供を連れて、子供の父親(元不倫相手)に時々会いに行く。遠方なので宿泊旅行です。 男性は「できるなら行かないでほしい」と妻に言っていましたが、妻は子供と父親の面会交流なので我慢してほしい、と言って出かけていました。 宿泊先で不倫相手が泊まったかどうかは不明です。 この夫婦は自分たちの子供も生まれ、4人で円満に暮らし、たぶんすでに孫も生まれています。 愛し合っていても、信頼していても、自分の妻が連れ子の父親に宿泊で会いにいくのは辛かったし、不安だったのです。 それでも、2人の中で解決し、理解しあい、ガマンしあったのです。 連れ子も成長するにつれ、継父を実父と自分でも錯覚するほどに仲の良い家族です。 そういうケースもあります。 要は、ケーズバイケースで、自分たちで無理やりでも納得していくしかないことです。 世間の常識とか持ち出しても、心の中の問題は解決しません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.7

いいも悪いもないです。 面会交流の仕方はまったく個人的なものです。 当事者の話し合いで決めればいいことです。 元夫婦で合意ができないので質問してるのでしょうか? 片方が拒否することはできないです。 合意すれば、どんなやり方でもOKです。他人の意見など関係のないことです。 元妻の実家で元妻の両親も含めて和気あいあいと交流している元夫婦だっていますし、 元妻が、かつて一緒に住んでいた家に娘に会いに行き、娘の部屋で過ごす、その間、父親は外出する、という人もいます。 宿泊、というケースは私は知りませんが、 当事者がそれでいいと思えば、それでいいのです。 他の人が何と言おうと、自分たちのやり方は自分たちで合意すればそれでいいです。 全くの個人的問題であって、誰に迷惑をかけるわけでもありませんから。

streamst
質問者

お礼

離婚したのに元夫婦のように振る舞えるのは、お互いに新しいパートナーがいない場合ですよね。パートナーがいた場合、たいへん迷惑な話になると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

離婚理由がわからないのですが・・・ 旦那様が家に来るように誘ってるの?泊って行くように言うのかしら? お互い、わだかまりがなければ、NGでもないし、復縁も可能でしょう 私の知り合いです。 男20歳。女21歳デキ婚でした。子供が5歳と1歳で離婚しました 女の浮気が原因です。女はどうしても離婚したくないと必死で謝った そうですが、子供を保育園に預けて、パートと偽って上司と休みを 合わせて不倫を繰り返したことが、どうしても許せなかったそうです 男は親権だけをとり、金銭的なものはなしで合意しました でも、女が面会権を主張して、裁判を起こしました。男は嫌々でしたが 裁判が長引くことが嫌で、月1回を認めました 離婚当時5歳の子は、母親と暮せない事が理解できず、面会すると しばらく泣いて、2、3日は苦労したそうです。ようやく落ち着いたら 面会の繰り返しで、本当に可哀そうでした 1歳の子はママの認識が無いままでしたので、その状況にはすぐ慣れました 大人の事情より子供の事情を考えて下さいね

streamst
質問者

お礼

当事者ではありません。 質問の仕方が悪かったようです。 申し訳ありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 離婚経験者です。  どのような経緯で離婚に至ったか不明ですけど、一緒にいるのが嫌で離婚したのに夜、同じ空間で過ごすって耐えられないと思いますけど...

streamst
質問者

お礼

当事者ではありません。 質問の仕方が悪かったようです。 申し訳ありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#201452
noname#201452
回答No.4

離婚をした元夫と子供が住む家に、元妻が泊まってもよいかと解釈しました。 離婚した理由はわかりませんが元夫が子供を引き取っていることを考えてみれば、離婚理由はあなたにあると解釈できます。 元夫に未練があるようですが狙いはなんですか、復縁ですか? 元夫のところに泊まって体関係のよりが戻っても一時的なことです。 慣れてくれば離婚理由の蒸し返しで、また喧嘩が始まります。 後悔は先に立たずです。

streamst
質問者

お礼

当事者ではありません。 質問の仕方が悪かったようです。 申し訳ありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1759/4023)
回答No.3

(1)あなたと相手の関係はどの様な関係なのか。 (2)相手の方が離婚されてどのくらいの期間経過したのか。  ↑この2点が問題です。あなたと泊まりに行く相手が不倫関係にあったのかどうかです。もし、不倫関係にあったのなら1ヶ月は相手の家に出入りするのはもちろん泊まりに行かないことです。 不倫関係でなかったのであれば、お好きなように・・・、です。理屈では離婚後は他人です。しかし、あなたと相手の関係が離婚の原因になったのであれば、離婚すれば他人。と、いう理屈は通じません。1ヶ月は開けるべきです。

streamst
質問者

補足

泊まるのは元嫁です。 解りづらくて申し訳ありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

泊まるのが良いわるいのではなく、泊まるのが資格があるかどうかですよ。 自己都合で旦那、子供を捨てたのなら、逢う資格がありません。 相手が求めたら別ですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A