母子家庭になった姉との関係について
私の姉が昨年6月から母子家庭になり、姉との関係で悩んでいます。
姉は妹の私からみても鬼嫁で、よく旦那さん我慢してるなーってずっと思っていました。
姉は5年前から旦那さんの転勤で、上海に住んでいました。
上海で旦那さんが我慢の限界に達したのか、ものすごい女遊びを始め、
最終的には20コ下の愛人ができ、会社も辞めてしまい(愛人は現地法人での部下でした)
中国から帰ってくる気配がありません。
仕送りは月12万円してくれているようです。
そんなこんなで小2と3歳の男の子を育てるため、
3ヶ月前から姉がフルタイムで働きだしました。
昔から姉と私は王様と召使のような関係でした。
でも昔からそうなので慣れていたし、いざという時は助けてくれるので
姉妹関係はまぁまぁ良好でした。
しかし、フルタイムで働き出してからというもの、専業主婦を否定する発言を
私に連発してくるようになりました。
例えば、、、
「専業主婦は変なひとばっかりだ」
「専業主婦は浮世離れしてる」
「仕事してよかった、普通の人に戻れて」
「あんたも働けば?」
など。
他にも、少し前まで喜んで着ていたハロッズの洋服を「ダサい」と言い出したり、
私の家族が旅行に行くといえば、「よくそんなところ行くね」といってきます。
姉の心がものすごーく狭くなっていくのを感じます。
姉との関係、もう限界を感じます。
距離をおきたいのですが、家も近いし、電話もよくきます。
正反対の生活状況になってしまった今、姉とはどのように付き合うべきなのでしょうか?
宜しくお願い致します。