• ベストアンサー

プログラミングの勉強法

現在、職業訓練校でiPhoneアプリの作成を勉強しているのですが、 中々着いていけません。コードの全体的な仕組みは何となく 理解できるのですが、クラス・インスタンス・オブジェクト・インスタンス変数… など、それらがコードの中で入り交じってくると細かい成り立ちが 途端に解らなくなります。これらの要素をよく理解できる勉強法 などはありませんでしょうか?非常に困っております。 以上、どなたか何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#217196
noname#217196
回答No.2

日経BP 社から『オブジェクト指向でなぜつくるのか』(平澤章著)という本が出ているから、図書館で借りるなりしてよんでおくといいね。

noname#213637
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 早速近所の図書館で借りてきます!

その他の回答 (3)

noname#223464
noname#223464
回答No.4

iPhoneの開発はやったことないので、ちょっと検討違いかもしれませんが。 基本的に何かを作る場合には、 (1)アプリの目的を考えます。 (2)目的を達成するために、どのような仕組みをを作らなければいけないのかを考えます。 (3)その仕組みをコードでどうやって書くのかを考えます。 っと、こんな流れで開発は進んでいくと思いますが、3→2→1と逆になっていませんか? (もうずっと過去の話ですが)新人さんによくあったことなのですが、どうしてもコード自体に注目してしまい、コード自体は何をしているか理解できるものの、肝心のその部分のプロシージャが何をする目的なのかという理解が浅く、結局わからないところがわからない状態に陥ってしまい、パニックになっているいるのを良く目にしました。質問者さんの今の状況もそんな感じなのかな~と。 一旦コードから離れて、(1)、(2)の再認識をした方が良いのではと思いました。

noname#213637
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • don_go
  • ベストアンサー率31% (336/1059)
回答No.3

プログラムのコードを「何となく」ではなく 「しっかり」理解する為に、フローチャート の一種であるPAD図に書き換える練習をして みて下さい。 構造化プログラミングの例 PAD http://www.geocities.jp/dyamagu2/perl/perl3-4.html うろ覚えで進むより、最初にしっかりと理解 した方が、上達のスピードは速くなります。 PAD について http://www2.ee.knct.ac.jp/el/E2/L210/algorism/pad1.html 日常的な行動をPAD図にしてみるのも、アルゴ リズムを勉強する方法の一つです。

noname#213637
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

教科書をなんども読み直す。 クラスリファレンスを、めんどうがらずに、まめに調べる。 英語の情報だからといって、避けて通らない。 サンプルコードを、コピーペーストではなく、手打ちで打ち込んでいく、いわゆる「写経」も、学習段階のあるステップでは有効。 プログラミングに限らず、学習はジグソーパズルに似ています。全体像(完成像)がイメージできない段階が長すぎると、意欲を失いかけます。そこでふんばれるか、アイデアを総動員して、五里霧中のステップを短くする努力ができるかどうか。たとえば、ピースを同じ色どうしで分けてみます。そうすると、青い色のピースが相当数あることに気づきます。これらのピースは空ではないのか?その仮定が正しければ、青色のピースは上部に位置することになります。もちろんその仮定は常に正しいとは限らない。窓から見えている青空ならば、上部に位置するわけではありません。しかし、失敗を恐れず、試行錯誤していく過程で、だんだん全体像が見えてくるのです。 もうひとつアドバイスがあるとしたら、雑学王をめざすことです。 人間の脳の記憶は、芋づる式になっています。ある記憶は別の記憶の連想としてつながっており、連想の鎖が複雑に入り組んでいる状態で、記憶されています。ある記憶を呼び出すためには、別の記憶から連想をたどっていく作業になります。 であれば、効率のいい記憶術とは、いかに連想の鎖をたくさんこしらえるかにかかってきます。本はたくさん読むこと。それも関心があるジャンル、仕事に必要なジャンルに限定せず、幅広く、浅く読むこと。覚えようとせず、ただ読み流すだけでかまいません。すぐに忘れてしまっても、無意識のレベルでは脳内に記憶され、なんらかの連想の鎖として残ります。 プログラミング限定でいえば、リファレンスは、当面の作業と関係ないリファレンスも読む。あるクラスリファレンスを開いたら、ざくっと全体を斜め読みしてから、調べたい項目にあたる。

noname#213637
質問者

お礼

はい、写経はある程度やっております。 学校で、簡単なアプリを何も見ずに作るテストがありますので、 あらかじめ講師に見てもらって作ったアプリを10回ほど手打ちして 暗記してテストに臨んでおります。もちろん、構造も少しは把握 した上でです。ですがやはり、少しだけ、です。これからは、 クラスリファレンスをもっと読んでみます。 雑学は大好きです。それもあってか、読書が速いとか得意とかいう訳では ありませんが、色んなジャンルの本を気が向いたときに読んでおります。 これからはプログラミング対策も意識してそれを続けていきます。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A